2014年11月29日
まさかの出撃中止!
おはようございます!

ちょっと残念な事になってしまいました…今日から1泊で浜名湖渚園に出撃しようと準備をしてきたんですが(予約はしてませんでした!)…木曜日くらいから嫁と娘が立て続けに風邪をひいてしまいました…ガーン(゚д゚lll)
まだ予約する前だったのが幸いでしたが、パラディオのリペア…ミルキーとの初同伴キャンプ…そしておそらく今年のラストキャンプ…かなり気合いを入れて準備をしていたのでガッカリです!(T_T)
なんでこのタイミングで風邪ひくんだぁ…ひくなら来週にしてくれよとか思いましたが、こればっかりは仕方ないですね…
という事で、パラディオのリペアもミルキーとの同伴キャンプも来年に持越しになります(師走は何かとバタバタして週末が空いてないんです!涙)…
こんな時にちょっとコンパクトな幕がもう一つ有れば、私と同じく行く気満々の長男とデュオでの出撃が出来るんだけどなぁ〜なんて……もはやパラディオのリペアはどこかへ!(;^_^A
出撃中止は残念でしたが、デュオ幕という新たな物欲がフツフツと湧いてきました…出撃出来ないストレスを新幕探しで発散させたいと思います…とりあえずは妄想するだけですが!ε-(´∀`; )
※最後までお付き合い頂きありがとうございます!(^^;;

ちょっと残念な事になってしまいました…今日から1泊で浜名湖渚園に出撃しようと準備をしてきたんですが(予約はしてませんでした!)…木曜日くらいから嫁と娘が立て続けに風邪をひいてしまいました…ガーン(゚д゚lll)
まだ予約する前だったのが幸いでしたが、パラディオのリペア…ミルキーとの初同伴キャンプ…そしておそらく今年のラストキャンプ…かなり気合いを入れて準備をしていたのでガッカリです!(T_T)
なんでこのタイミングで風邪ひくんだぁ…ひくなら来週にしてくれよとか思いましたが、こればっかりは仕方ないですね…
という事で、パラディオのリペアもミルキーとの同伴キャンプも来年に持越しになります(師走は何かとバタバタして週末が空いてないんです!涙)…
こんな時にちょっとコンパクトな幕がもう一つ有れば、私と同じく行く気満々の長男とデュオでの出撃が出来るんだけどなぁ〜なんて……もはやパラディオのリペアはどこかへ!(;^_^A
出撃中止は残念でしたが、デュオ幕という新たな物欲がフツフツと湧いてきました…出撃出来ないストレスを新幕探しで発散させたいと思います…とりあえずは妄想するだけですが!ε-(´∀`; )
※最後までお付き合い頂きありがとうございます!(^^;;
2014年11月26日
仲良し姉妹?〜娘とミルキー〜
今回はミルキーネタです…ペットブログでやってと言われそうですが、興味無い方はスルーでお願いします!(^^;;
それでは…
いつかはミルキーネタをUPしたいとは思っていたのですが、親バカ丸出しになってしまうのと、ナチュログ向きではないかな?と、思っていました…が、ちょっと嬉しい事が有ったので…備忘録兼ねてUPします!ε-(´∀`; )
さて、ミルキーが我が家の子になってから、1ヶ月半経ちました…
※現在生後3ヶ月半の幼犬です!
我が家に来たのは10/13日でした…


※我が家に来た日のミルキーです!
我が家に来た時は小さくて、まるでぬいぐるみのようでした…
好奇心旺盛で気の強い性格のミルキー…歯の生え代わり時期なのか、甘噛みをよくするおなごです!
しかしウチの娘は怖がりで、最近までミルキーに触る事も出来ず、室内を走り回るミルキーを高い所から遠巻きに見ていました!
私としては姉妹?で遊んでいる姿を見たいのですが、怖いものは仕方ないなぁと思っていました…が、この間の三連休…娘が突然ミルキーと遊ぶと言い出し…
その言葉通り…


やっと念願の姉妹ツーショット写真が撮れました!(*^^*)
※突然犬神様でも降りてきたかのような変貌ぶりです…逆にミルキーが戸惑っているようです!(;^_^A
我が家に来た時には1.6kgだったミルキーも、今は2.7kgと大きくなりました…
今週末、初同伴キャンプに挑戦しようと思っています…はたしてどうなるのか?…楽しみ半分…不安半分という感じです!(^^;;
まだ室内に放つと、時々粗相をしてしまいます…吠える事もしばしば有り、躾をしっかりしないと、キャンプ場で周りの方たちに迷惑を掛けてしまいます…
キャンプを楽しむ為にも、利口なワンコを目指して奮闘したいと思います!
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
それでは…
いつかはミルキーネタをUPしたいとは思っていたのですが、親バカ丸出しになってしまうのと、ナチュログ向きではないかな?と、思っていました…が、ちょっと嬉しい事が有ったので…備忘録兼ねてUPします!ε-(´∀`; )
さて、ミルキーが我が家の子になってから、1ヶ月半経ちました…
※現在生後3ヶ月半の幼犬です!
我が家に来たのは10/13日でした…


※我が家に来た日のミルキーです!
我が家に来た時は小さくて、まるでぬいぐるみのようでした…
好奇心旺盛で気の強い性格のミルキー…歯の生え代わり時期なのか、甘噛みをよくするおなごです!
しかしウチの娘は怖がりで、最近までミルキーに触る事も出来ず、室内を走り回るミルキーを高い所から遠巻きに見ていました!
私としては姉妹?で遊んでいる姿を見たいのですが、怖いものは仕方ないなぁと思っていました…が、この間の三連休…娘が突然ミルキーと遊ぶと言い出し…
その言葉通り…


やっと念願の姉妹ツーショット写真が撮れました!(*^^*)
※突然犬神様でも降りてきたかのような変貌ぶりです…逆にミルキーが戸惑っているようです!(;^_^A
我が家に来た時には1.6kgだったミルキーも、今は2.7kgと大きくなりました…
今週末、初同伴キャンプに挑戦しようと思っています…はたしてどうなるのか?…楽しみ半分…不安半分という感じです!(^^;;
まだ室内に放つと、時々粗相をしてしまいます…吠える事もしばしば有り、躾をしっかりしないと、キャンプ場で周りの方たちに迷惑を掛けてしまいます…
キャンプを楽しむ為にも、利口なワンコを目指して奮闘したいと思います!
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
2014年11月24日
感謝…感謝の1周年!
さていきなりですが、明日11/25日は…

このブログの
1周年記念です!o(^▽^)o
※1周年なんてたいした事ではないのですが、今まで閲覧して頂いた方…コメントを頂いた方々へ、この節目に御礼をと、この記事をUPします!(^^;;
この記事も含めると65個の記事をUPしました…そんなにUPしてたんだぁ…と、いうのが率直な感想です!
思えば昨年9月にGP山東にてキャンプに招待されてから興味を持ち…アウトドアベース犬山でのデイキャンプを経験し…その後迷いに迷って11月始めにパラディオ56を購入しました…
その後ナチュラムさんのショップページを徘徊している時に、ナチュログの存在を知る事に…
それまではブログには全く興味が無かったんですが、これからキャンプをやっていく中での備忘録としてやってみようと思ったのがきっかけでした!
ブログ開始時は、どんな記事を書いたらイイのかよく分からない中で書いていたので非常に読みにくい…よく分からない記事でした…※まっ、その点は今もそんなに変わらないかも!ε-(´∀`; )…
しかもキャンプ経験ゼロなんで、ネタが無く内容もキャンプと関係無い記事が多かったですね…
その後4月に竜洋にて初キャンプ…この辺りからキャンプレポというネタが出来、少しはキャンプブログっぽくはなってきたかなぁ…とは思います!相変わらず文章校正はダメダメですが!(^^;;
こんな拙い…たいした内容も無い記事にもコメントを頂いたり、こちらからもブログに伺いコメントを入れさせてもらったりしながら交流する楽しみも知りました。
今年8月から仕事のシフトが変わり、時間が出来たので記事のUPのペースが格段に上がりました…ブロガーさんの記事にも頻繁に足跡やコメントを残す事も出来るようにもなりました。
ホントに内容も無いような、一つ一つの記事をたくさんの方に閲覧して頂き…更にたくさんの温かいコメントも入れて頂いています…ブログを続けていく上で、物凄く励みになっています…
本当に一年間、ありがとうございました!(*^^*)
2年目もタイトル通り、ゆる〜いゆる〜いキャンプブログを続けていきたいと思います…
2年目の抱負としては、もっと内容の有る記事を書く事…そしてブログの中で交流している方々と、リアルに交流を深めれればイイなぁ…なんて妄想を膨らませてます!o(^▽^)o
これからは四人家族+ミルキー(ワンコ)での出撃になります…何処かで見掛けましたら、是非是非お声を掛けて頂きたいと思います…こちらからも襲撃させてもらいます!(^-^)/
それではこれからもよろしくお願いします!
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;

このブログの
1周年記念です!o(^▽^)o
※1周年なんてたいした事ではないのですが、今まで閲覧して頂いた方…コメントを頂いた方々へ、この節目に御礼をと、この記事をUPします!(^^;;
この記事も含めると65個の記事をUPしました…そんなにUPしてたんだぁ…と、いうのが率直な感想です!
思えば昨年9月にGP山東にてキャンプに招待されてから興味を持ち…アウトドアベース犬山でのデイキャンプを経験し…その後迷いに迷って11月始めにパラディオ56を購入しました…
その後ナチュラムさんのショップページを徘徊している時に、ナチュログの存在を知る事に…
それまではブログには全く興味が無かったんですが、これからキャンプをやっていく中での備忘録としてやってみようと思ったのがきっかけでした!
ブログ開始時は、どんな記事を書いたらイイのかよく分からない中で書いていたので非常に読みにくい…よく分からない記事でした…※まっ、その点は今もそんなに変わらないかも!ε-(´∀`; )…
しかもキャンプ経験ゼロなんで、ネタが無く内容もキャンプと関係無い記事が多かったですね…
その後4月に竜洋にて初キャンプ…この辺りからキャンプレポというネタが出来、少しはキャンプブログっぽくはなってきたかなぁ…とは思います!相変わらず文章校正はダメダメですが!(^^;;
こんな拙い…たいした内容も無い記事にもコメントを頂いたり、こちらからもブログに伺いコメントを入れさせてもらったりしながら交流する楽しみも知りました。
今年8月から仕事のシフトが変わり、時間が出来たので記事のUPのペースが格段に上がりました…ブロガーさんの記事にも頻繁に足跡やコメントを残す事も出来るようにもなりました。
ホントに内容も無いような、一つ一つの記事をたくさんの方に閲覧して頂き…更にたくさんの温かいコメントも入れて頂いています…ブログを続けていく上で、物凄く励みになっています…
本当に一年間、ありがとうございました!(*^^*)
2年目もタイトル通り、ゆる〜いゆる〜いキャンプブログを続けていきたいと思います…
2年目の抱負としては、もっと内容の有る記事を書く事…そしてブログの中で交流している方々と、リアルに交流を深めれればイイなぁ…なんて妄想を膨らませてます!o(^▽^)o
これからは四人家族+ミルキー(ワンコ)での出撃になります…何処かで見掛けましたら、是非是非お声を掛けて頂きたいと思います…こちらからも襲撃させてもらいます!(^-^)/
それではこれからもよろしくお願いします!
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
2014年11月22日
次の週末、出撃出来るかも!(*^^*)
三連休の初日は、比較的暖かい秋晴れでしたね…明日は更に気温も上がるようです…我が家、今週はノーキャンプなんで非常に残念な思いで青空を眺めています!(*^^*)…出撃中の方々は引き続きお楽しみ下さい!
さてさて、本題へ…
妻が極度の寒がりの我が家…当初の予定では10月でキャンプは終了という事になってました…
私も仕方ないなと受け入れてはいたのですが、9月のある日…何気無く見てみた青川峡CPのサイトで11/15〜16に空きが有るのを発見…家族に相談もせず独断で予約しました…
予約した事を告げると、青川峡CPには前から行きたかったからと許してもらえました…が、同時にコレが今年最後と約束もさせられました!ε-(´∀`; )
しかしコレが今年最後のキャンプだと決めて青川に行ったものの、最後だと思うと未練タラタラで、とても終戦を受け入れられません…
※往生際が悪すぎますかね?(^^;;
そこであと一回だけ(ホントに最後か?笑。)出撃する為に、どうやって妻を丸め込むか…1番の難題に挑戦する事に…
交渉開始時はかなり抵抗されましたが、パラディオのリペアを設営した状態でないと出来ない!と、いうのを全面に出してなんとか首を縦に振らせました…ホント渋々ですが…よっしゃ〜!o(^▽^)o
12月はなんだかんだと予定がビッシリなんで、来週末11/29〜30に出撃しようと思います…あくまでパラディオのリペアが表向きの目的なんで晴れるのが条件になりますが!
今はウキウキしながらどこに行くか…ガルヴィのオートキャンプガイドを見ながら行き先を探しています…

今のところ、浜名湖渚園キャンプ場…グリーンウッド関ヶ原などが候補に上がっています…
次こそは…え〜っと、何度目の正直?…本当に今年最後の出撃になるので、ギリギリまで探そうと思います!o(^▽^)o
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
さてさて、本題へ…
妻が極度の寒がりの我が家…当初の予定では10月でキャンプは終了という事になってました…
私も仕方ないなと受け入れてはいたのですが、9月のある日…何気無く見てみた青川峡CPのサイトで11/15〜16に空きが有るのを発見…家族に相談もせず独断で予約しました…
予約した事を告げると、青川峡CPには前から行きたかったからと許してもらえました…が、同時にコレが今年最後と約束もさせられました!ε-(´∀`; )
しかしコレが今年最後のキャンプだと決めて青川に行ったものの、最後だと思うと未練タラタラで、とても終戦を受け入れられません…
※往生際が悪すぎますかね?(^^;;
そこであと一回だけ(ホントに最後か?笑。)出撃する為に、どうやって妻を丸め込むか…1番の難題に挑戦する事に…
交渉開始時はかなり抵抗されましたが、パラディオのリペアを設営した状態でないと出来ない!と、いうのを全面に出してなんとか首を縦に振らせました…ホント渋々ですが…よっしゃ〜!o(^▽^)o
12月はなんだかんだと予定がビッシリなんで、来週末11/29〜30に出撃しようと思います…あくまでパラディオのリペアが表向きの目的なんで晴れるのが条件になりますが!
今はウキウキしながらどこに行くか…ガルヴィのオートキャンプガイドを見ながら行き先を探しています…

今のところ、浜名湖渚園キャンプ場…グリーンウッド関ヶ原などが候補に上がっています…
次こそは…え〜っと、何度目の正直?…本当に今年最後の出撃になるので、ギリギリまで探そうと思います!o(^▽^)o
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
2014年11月21日
幕、破れる!Σ(゚д゚lll)
今週末は三連休ですね…出撃を予定されてる方も多いのではないでしょうか?
1番気になる天気も良さそうで、絶好のキャンプ日和になりそうですね…寒さ対策は万全に楽しんできて下さい!(^-^)/
さてさて、本題へ…
我が家は先週末、青川峡CPに出撃していました…数日経った今も、まだ余韻に浸っています…
そんな青川峡CPで、初日に起きたタープ吹き飛び事件…
タープ吹き飛び事件はこちらです!
もの凄い突風がエリステ28を吹っ飛ばし、飛んでいったタープが木に引っかかるという事件が起きました…
幸いタープは無傷だったのでホッとしたのも束の間…な、なんとパラディオのリビングの窓部分に10cmくらいの裂け目が!…そしてその下にはイエローのエリステが転がっていました…明らかに飛んできたエリステが幕を引き裂いたようです!
はぁ〜…ま…家族の誰かに当たらなくて良かった…と、顔は笑いながらも…心の中では大号泣の私!(T_T)
そして翌朝…粛々と撤収作業をしている時に…なんと今度はフライシートにも10cmくらいの裂け目が有るのを発見!……裂け目の近くに黄色の塗料跡が…またしても飛んだエリステに引き裂かれたようです!( ̄◇ ̄;)
※あまりのショックに写真を撮り忘れました…ブロガーならアクシデントが有れば、どんな些細な事でも写真に収めないといけませんね…動揺して忘れるとは…私はまだまだですね!笑。
リビング内だけならともかく、フライシートの裂け目はなんとかしないと雨漏りしてしまいます…
そこで色々調べてみると、小川キャンパルから補修用のリペアシートが販売されているようです…早速楽天にてポチり…

裏面がテープになっているようで、説明書きにはそのまま貼るだけの簡単補修と有りますが、そんなに粘着力有るのかな?と、疑問が…
やはりポリエステルやPVC用の接着剤も準備した方がイイのかな?と思ってます!
まだまだパラディオには活躍してもらわないといけないので、次の出撃までにはしっかりリペアしようと思います!(^-^)/
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
1番気になる天気も良さそうで、絶好のキャンプ日和になりそうですね…寒さ対策は万全に楽しんできて下さい!(^-^)/
さてさて、本題へ…
我が家は先週末、青川峡CPに出撃していました…数日経った今も、まだ余韻に浸っています…
そんな青川峡CPで、初日に起きたタープ吹き飛び事件…
タープ吹き飛び事件はこちらです!
もの凄い突風がエリステ28を吹っ飛ばし、飛んでいったタープが木に引っかかるという事件が起きました…
幸いタープは無傷だったのでホッとしたのも束の間…な、なんとパラディオのリビングの窓部分に10cmくらいの裂け目が!…そしてその下にはイエローのエリステが転がっていました…明らかに飛んできたエリステが幕を引き裂いたようです!
はぁ〜…ま…家族の誰かに当たらなくて良かった…と、顔は笑いながらも…心の中では大号泣の私!(T_T)
そして翌朝…粛々と撤収作業をしている時に…なんと今度はフライシートにも10cmくらいの裂け目が有るのを発見!……裂け目の近くに黄色の塗料跡が…またしても飛んだエリステに引き裂かれたようです!( ̄◇ ̄;)
※あまりのショックに写真を撮り忘れました…ブロガーならアクシデントが有れば、どんな些細な事でも写真に収めないといけませんね…動揺して忘れるとは…私はまだまだですね!笑。
リビング内だけならともかく、フライシートの裂け目はなんとかしないと雨漏りしてしまいます…
そこで色々調べてみると、小川キャンパルから補修用のリペアシートが販売されているようです…早速楽天にてポチり…

裏面がテープになっているようで、説明書きにはそのまま貼るだけの簡単補修と有りますが、そんなに粘着力有るのかな?と、疑問が…
やはりポリエステルやPVC用の接着剤も準備した方がイイのかな?と思ってます!
まだまだパラディオには活躍してもらわないといけないので、次の出撃までにはしっかりリペアしようと思います!(^-^)/
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2014年11月18日
青川峡CPへ 〜其の②〜
それでは、其の②です…又、お付き合い下さい!(^^;;
其の①はこちらです!
楽しかった焚き火レストランもお開きになり、ひとまずサイトへ…
時間は5時を過ぎたばかりですが、もう辺りは薄暗くなってきてます…ホントに日が暮れるのも早くなってきました!
この水辺サイトには直焚き火が出来る、ファイヤープレイスが有り、夜は焚き火を楽しもうと思い、薪を持ってきてるのですが、家族の返事はNO!寒いから、ご遠慮しときます!と、いう寂しいものなんで…
夜はパラディオのリビング内で過ごします!(T_T)
焚き火は残念ですが、初投入アイテム満載の今回…もう一つのお楽しみ、レインボーに点火…

虹色の光が優しく癒してくれます…
対流式なので、サイドの暖かさは反射板付きに比べると劣りますが、幕内はポカポカしてきます…特に立ち上がると、上空はかなり暖まってます!
天板が小さいので大きい鍋などは安定しないかもしれませんが、我が家の1Lヤカンにはピッタリです。
点火時は11.5°Cくらいだったのが、30分程、着けていると…一気に4°C近く上昇…
※温度計はリビング内の壁近くの地面より70cmくらいの高さの所にセットして計測しています!
※点火後30分後のPM5:30頃

※PM9時頃の気温!

外気温は徐々に下がっていきますが、幕内は15°Cをキープしています…室温が15°C有ると、意外と快適に過ごせます!
足元は地面からの底冷えで、冷たさを感じます…ただ耐えられない程ではないですが、頭上と比べると結構温度差は有ります!
なかなかの活躍ぶりにストーブ導入に消極的だった嫁さんも、レインボーを気に入ったようです!
※それなら自腹の落札金を返してくれよ…と、思いながらも言えない私!ε-(´∀`; )
夜ご飯は、焚き火レストランでそこそこ満たされているので、簡単にちゃんこ鍋にしました…具材は魚介を中心に…特に牡蠣が…堪りません!
※写真を撮り忘れてました!(^^;;
食後はのんびりレインボーにあたりながら、今日有った事や留守番させてるミルキーの事など、他愛もない会話を楽しみ…ゆったりした時間が過ぎていきました!
最近、我が家では大富豪がブームです…小6の長男の学校で流行っていて、強くなりたいようなので、毎回キャンプの夜は熱い闘いを繰り広げています…こう見えても私は(どう見えて?笑。)大富豪強いので、鍛えてやってます!
※寝室ではセラミックヒーターを発動させているので暖かいです!電源付きサイトは天国です!(^^;;
青川は10時消灯なので、10時前にはシュラフの中へ…
※寝床はホカペをセットし、スリーシーズンシュラフに毛布を仕込んでいます!
私は2度ほどトイレに起きましたが、ホカペが有るとポッカポカで、朝まで快適に眠れました!(^-^)/
そして翌朝…
朝は6時過ぎに目覚めました…
※朝の気温です…寒いです!

さすがに朝は気温も下がり、冷えます…すぐにレインボーに火をいれます…
昨夜は焚き火を断念しましたが、せっかくのファイヤープレイスを使わずに帰るのは勿体無いので、1人焚き火を…

やっぱ焚き火はイイですね…コーヒー飲みながら、しばしまったりタイムを…
のんびり過ごしていると…
「おはようございまーす!」と…ちびママ隊長ご夫婦がワザワザ訪ねてきてくれました!
ホントに気さくなお二人でした…私は今までほとんどブロガーさんと遭遇する事が無く、少し緊張していたのですが、話しやすくて、短い時間でしたが、もっと色々な話を聞きたいと思いました…又、何処かでお会いしましたら、よろしくお願いします!…今、話題になっているあの幕も見せて頂きました!(^-^)/
さて、9時からお楽しみの日曜日のイベントが始まります…が、今回のイベントは青川峡探検隊という子供限定…大人は立会い禁止のイベントです…


スタッフのハヤブサ隊長とドカベン副隊長に連れられて、山に消えて行きました…
※帰ってきた息子曰く…山に登り、とても楽しかったとの事です…もちろん写真などが無いので内容がよく分からず残念です…可能なら私も参加したかったです!
子供を見送っていたら…
「ピーチマウンテンさんですよね?」と、これまたブロガーのくめっちさんが、ワザワザお声を掛けにきてくれました…
くめっちさんは同じ愛知から見えていて、ランドロック使いのブロガーさんです…突然でビックリしましたが、とても気さくで優しい感じのお方でした…短い時間で残念でしたが、楽しくお話しさせて頂きました!又、ゆっくりお話ししたいですね!(^-^)/
その後はサイトに戻り、撤収にかかります…日差しも出始め、幕もしっかり乾燥出来ました…12時前には撤収完了し、青川を後にしました!
今回の青川では、新アイテムの初投入有り…タープ吹き飛び鼻血事件有り…楽しいイベント有り…そしてブロガーさんとの出会い有りと、かなり印象深いキャンプになりました…
青川峡CPはとてもイイとこでした…設備も整っていて、何よりスタッフが気さくで温かみが有りました…文句無く、我が家のまた行きたいキャンプ場ランキングの1位になりました…頑張って予約を取って、又行きたいと思います!
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
其の①はこちらです!
楽しかった焚き火レストランもお開きになり、ひとまずサイトへ…
時間は5時を過ぎたばかりですが、もう辺りは薄暗くなってきてます…ホントに日が暮れるのも早くなってきました!
この水辺サイトには直焚き火が出来る、ファイヤープレイスが有り、夜は焚き火を楽しもうと思い、薪を持ってきてるのですが、家族の返事はNO!寒いから、ご遠慮しときます!と、いう寂しいものなんで…
夜はパラディオのリビング内で過ごします!(T_T)
焚き火は残念ですが、初投入アイテム満載の今回…もう一つのお楽しみ、レインボーに点火…

虹色の光が優しく癒してくれます…
対流式なので、サイドの暖かさは反射板付きに比べると劣りますが、幕内はポカポカしてきます…特に立ち上がると、上空はかなり暖まってます!
天板が小さいので大きい鍋などは安定しないかもしれませんが、我が家の1Lヤカンにはピッタリです。
点火時は11.5°Cくらいだったのが、30分程、着けていると…一気に4°C近く上昇…
※温度計はリビング内の壁近くの地面より70cmくらいの高さの所にセットして計測しています!
※点火後30分後のPM5:30頃

※PM9時頃の気温!

外気温は徐々に下がっていきますが、幕内は15°Cをキープしています…室温が15°C有ると、意外と快適に過ごせます!
足元は地面からの底冷えで、冷たさを感じます…ただ耐えられない程ではないですが、頭上と比べると結構温度差は有ります!
なかなかの活躍ぶりにストーブ導入に消極的だった嫁さんも、レインボーを気に入ったようです!
※それなら自腹の落札金を返してくれよ…と、思いながらも言えない私!ε-(´∀`; )
夜ご飯は、焚き火レストランでそこそこ満たされているので、簡単にちゃんこ鍋にしました…具材は魚介を中心に…特に牡蠣が…堪りません!
※写真を撮り忘れてました!(^^;;
食後はのんびりレインボーにあたりながら、今日有った事や留守番させてるミルキーの事など、他愛もない会話を楽しみ…ゆったりした時間が過ぎていきました!
最近、我が家では大富豪がブームです…小6の長男の学校で流行っていて、強くなりたいようなので、毎回キャンプの夜は熱い闘いを繰り広げています…こう見えても私は(どう見えて?笑。)大富豪強いので、鍛えてやってます!
※寝室ではセラミックヒーターを発動させているので暖かいです!電源付きサイトは天国です!(^^;;
青川は10時消灯なので、10時前にはシュラフの中へ…
※寝床はホカペをセットし、スリーシーズンシュラフに毛布を仕込んでいます!
私は2度ほどトイレに起きましたが、ホカペが有るとポッカポカで、朝まで快適に眠れました!(^-^)/
そして翌朝…
朝は6時過ぎに目覚めました…
※朝の気温です…寒いです!

さすがに朝は気温も下がり、冷えます…すぐにレインボーに火をいれます…
昨夜は焚き火を断念しましたが、せっかくのファイヤープレイスを使わずに帰るのは勿体無いので、1人焚き火を…

やっぱ焚き火はイイですね…コーヒー飲みながら、しばしまったりタイムを…
のんびり過ごしていると…
「おはようございまーす!」と…ちびママ隊長ご夫婦がワザワザ訪ねてきてくれました!
ホントに気さくなお二人でした…私は今までほとんどブロガーさんと遭遇する事が無く、少し緊張していたのですが、話しやすくて、短い時間でしたが、もっと色々な話を聞きたいと思いました…又、何処かでお会いしましたら、よろしくお願いします!…今、話題になっているあの幕も見せて頂きました!(^-^)/
さて、9時からお楽しみの日曜日のイベントが始まります…が、今回のイベントは青川峡探検隊という子供限定…大人は立会い禁止のイベントです…


スタッフのハヤブサ隊長とドカベン副隊長に連れられて、山に消えて行きました…
※帰ってきた息子曰く…山に登り、とても楽しかったとの事です…もちろん写真などが無いので内容がよく分からず残念です…可能なら私も参加したかったです!
子供を見送っていたら…
「ピーチマウンテンさんですよね?」と、これまたブロガーのくめっちさんが、ワザワザお声を掛けにきてくれました…
くめっちさんは同じ愛知から見えていて、ランドロック使いのブロガーさんです…突然でビックリしましたが、とても気さくで優しい感じのお方でした…短い時間で残念でしたが、楽しくお話しさせて頂きました!又、ゆっくりお話ししたいですね!(^-^)/
その後はサイトに戻り、撤収にかかります…日差しも出始め、幕もしっかり乾燥出来ました…12時前には撤収完了し、青川を後にしました!
今回の青川では、新アイテムの初投入有り…タープ吹き飛び鼻血事件有り…楽しいイベント有り…そしてブロガーさんとの出会い有りと、かなり印象深いキャンプになりました…
青川峡CPはとてもイイとこでした…設備も整っていて、何よりスタッフが気さくで温かみが有りました…文句無く、我が家のまた行きたいキャンプ場ランキングの1位になりました…頑張って予約を取って、又行きたいと思います!
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
2014年11月16日
青川峡CPへ 〜其の①〜
数日前より、最低気温がついに一桁台に突入し、寒さが身に浸みる季節になってきました…
そんな中、11月15〜16日に青川峡キャンピングパークへ行ってきました!
1ヶ月半のノーキャンプが続き、その間に物欲に任せて色々なアイテムをポチったので、それらの初投入も有り、待ちに待った出撃です!o(^▽^)o
1番気になっていた天気は、土、日曜共に予報では降水確率も低く、晴れ予報だったので、出発時は全く天気の事は心配していませんでした!
青川峡は10時より、¥1000の追加料金でアーリーイン出来ます…アーリーイン好きの我が家はもちろんアーリーインを狙って、8時過ぎに自宅を出発…道中順調で10時前に…

ついに憧れの青川峡キャンピングパークへ!(^-^)/
色々な方のブログでも紹介されているように、ホントに立派なセンターハウスでした…魅力的なアイテムも色々置いてあり、物欲を刺激されまくり、抑えるのが大変でした!ε-(´∀`; )
※最近、ランタンに興味が有るので、ホントに目に毒でした!笑。
今回は水辺サイトのA-16になりました!

※水辺サイトには直火可のファイヤーブレイスが有り、立ち木の配置によっては設営の工夫が必要な作りになってました!
今回はなんとしても小川張りを完成させたかったのですが、風が強く…パラディオの設営中も、風に煽られ飛びそうになりながら苦労したので、投入を迷いました…が、どうしてもマッチングを見たかったので強行しました…
そして風に苦労しながらも…


念願の小川張りが完成しました…

コレも初投入のイエローエリステ28…
依然風は強く…タープがかなり煽られるのでちょっとヤバイかなと思い、そろそろ片付けようかなと思い始めた時に、予報に反して雨が降り始め、ちょっとショックな初濡れに!(T_T)
本降りではないので、乾燥させる為に止むのを待つ事に…幕のリビング内で家族でくつろいでいる時に、事件が……!( ゚д゚)…ガシャンという音がして、振り向いた時に、私の顔面に何かがクリーンHIT…軽く目の前に星がチラチラしながら、我に帰ると…
なんと、突風でエリステがぶっ飛び、タープが飛んでいきました!
私の顔面にクリーンHITしたのは倒れてきたポールだったようです!(T_T)
※鼻の辺りに当たったので鼻血が…ホントはブログネタ用に木に絡まったタープの写真を撮りたかったのですが、それどころでは無かったです!笑。
幸いタープも破れ無かったので良かったのですが、ホントに強風を舐めてはいけないなと思いました…有る意味イイ勉強になりました!ε-(´∀`; )
※すぐ横に子供たちが座っていたので、ポールが当たったのが子供でなく、私でホントに良かったです…ちょっと痛かったですが!笑。
その後は雨が降ったり止んだりしたのですが止み間を狙って(鼻血が止まるのを待って!笑。)、子供たち念願の凧揚げを…


なかなか風が有ったので気持ち良く揚がりました…子供たちも夢中になって揚げていました!
※このカイトの顔を見ると懐かしい記憶が蘇ってきませんか?(^^;;
さて、ココ青川峡では色々なイベントが企画されているようです…今回は土、日曜共にイベントが有るので、両日共に申し込みました…
まず土曜日は焚き火レストランが企画されています…
1人¥800の参加費で、とりあえず箸と軍手だけを持参してきて下さいと言われただけで、詳細な内容はその場で発表しますというもの…なんとも楽しみなイベントです!
いざ会場へ…

まずは焚き火が…キャンプファイヤー?

こちらにはダッチオーブンが火にかけてあります!
ココでイベントの詳細が明らかに…
色々な食材が用意して有り、焚き火でそれらを串に刺して焼いたり、ホイル焼きをしたりして食事を楽しむというもの…
用意して有る食材も多彩です…
串用に、ウィンナー、ベーコン、プチトマト、チーズ、マシュマロ、ホタテ、干し芋、ミカン、パンなどなど…
ホイル焼き用には、チョコバナナ、ニンジン、イタリア風焼き芋などなど…色々な味や食感が楽しめます…


※この写真の左の茶色のコートを着た方が青川峡CPのスタッフのハヤブサさんです…なかなかのイケメンで好青年でした!
まずは串焼きを…焼いていると顔が暑いので、顔を背けながら焼いてます…次から次へと焼いて、色々な焼き物を楽しみながら食べました!


ダッチオーブンの中は、トウガンとキノコのスープでした…塩コショウで味付けただけなんですが、コレがメチャメチャ美味しいんです…タップリ有るので好きなだけおかわりして下さいとの言葉に、遠慮無く頂きました!(^^;;


※おかわりしまくりの我が子たち…追加料金を請求されないか心配でした!笑。
食後は焚き火を囲んで、他の参加者の皆様やスタッフの方としばし談笑…色々な楽しい話も聞けて、ホントに楽しく、美味しいイベントでした!o(^▽^)o
このイベントの開催される日に行かれる方には、かなりオススメ出来るイベントです!
まだ少し続けたいので、途中ですが…
其の②へ続きます…
※最後までお付き合い頂きありがとうございました…よろしければ其の②もお付き合い下さい!(^^;;
そんな中、11月15〜16日に青川峡キャンピングパークへ行ってきました!
1ヶ月半のノーキャンプが続き、その間に物欲に任せて色々なアイテムをポチったので、それらの初投入も有り、待ちに待った出撃です!o(^▽^)o
1番気になっていた天気は、土、日曜共に予報では降水確率も低く、晴れ予報だったので、出発時は全く天気の事は心配していませんでした!
青川峡は10時より、¥1000の追加料金でアーリーイン出来ます…アーリーイン好きの我が家はもちろんアーリーインを狙って、8時過ぎに自宅を出発…道中順調で10時前に…

ついに憧れの青川峡キャンピングパークへ!(^-^)/
色々な方のブログでも紹介されているように、ホントに立派なセンターハウスでした…魅力的なアイテムも色々置いてあり、物欲を刺激されまくり、抑えるのが大変でした!ε-(´∀`; )
※最近、ランタンに興味が有るので、ホントに目に毒でした!笑。
今回は水辺サイトのA-16になりました!

※水辺サイトには直火可のファイヤーブレイスが有り、立ち木の配置によっては設営の工夫が必要な作りになってました!
今回はなんとしても小川張りを完成させたかったのですが、風が強く…パラディオの設営中も、風に煽られ飛びそうになりながら苦労したので、投入を迷いました…が、どうしてもマッチングを見たかったので強行しました…
そして風に苦労しながらも…


念願の小川張りが完成しました…

コレも初投入のイエローエリステ28…
依然風は強く…タープがかなり煽られるのでちょっとヤバイかなと思い、そろそろ片付けようかなと思い始めた時に、予報に反して雨が降り始め、ちょっとショックな初濡れに!(T_T)
本降りではないので、乾燥させる為に止むのを待つ事に…幕のリビング内で家族でくつろいでいる時に、事件が……!( ゚д゚)…ガシャンという音がして、振り向いた時に、私の顔面に何かがクリーンHIT…軽く目の前に星がチラチラしながら、我に帰ると…
なんと、突風でエリステがぶっ飛び、タープが飛んでいきました!
私の顔面にクリーンHITしたのは倒れてきたポールだったようです!(T_T)
※鼻の辺りに当たったので鼻血が…ホントはブログネタ用に木に絡まったタープの写真を撮りたかったのですが、それどころでは無かったです!笑。
幸いタープも破れ無かったので良かったのですが、ホントに強風を舐めてはいけないなと思いました…有る意味イイ勉強になりました!ε-(´∀`; )
※すぐ横に子供たちが座っていたので、ポールが当たったのが子供でなく、私でホントに良かったです…ちょっと痛かったですが!笑。
その後は雨が降ったり止んだりしたのですが止み間を狙って(鼻血が止まるのを待って!笑。)、子供たち念願の凧揚げを…


なかなか風が有ったので気持ち良く揚がりました…子供たちも夢中になって揚げていました!
※このカイトの顔を見ると懐かしい記憶が蘇ってきませんか?(^^;;
さて、ココ青川峡では色々なイベントが企画されているようです…今回は土、日曜共にイベントが有るので、両日共に申し込みました…
まず土曜日は焚き火レストランが企画されています…
1人¥800の参加費で、とりあえず箸と軍手だけを持参してきて下さいと言われただけで、詳細な内容はその場で発表しますというもの…なんとも楽しみなイベントです!
いざ会場へ…

まずは焚き火が…キャンプファイヤー?

こちらにはダッチオーブンが火にかけてあります!
ココでイベントの詳細が明らかに…
色々な食材が用意して有り、焚き火でそれらを串に刺して焼いたり、ホイル焼きをしたりして食事を楽しむというもの…
用意して有る食材も多彩です…
串用に、ウィンナー、ベーコン、プチトマト、チーズ、マシュマロ、ホタテ、干し芋、ミカン、パンなどなど…
ホイル焼き用には、チョコバナナ、ニンジン、イタリア風焼き芋などなど…色々な味や食感が楽しめます…


※この写真の左の茶色のコートを着た方が青川峡CPのスタッフのハヤブサさんです…なかなかのイケメンで好青年でした!
まずは串焼きを…焼いていると顔が暑いので、顔を背けながら焼いてます…次から次へと焼いて、色々な焼き物を楽しみながら食べました!


ダッチオーブンの中は、トウガンとキノコのスープでした…塩コショウで味付けただけなんですが、コレがメチャメチャ美味しいんです…タップリ有るので好きなだけおかわりして下さいとの言葉に、遠慮無く頂きました!(^^;;


※おかわりしまくりの我が子たち…追加料金を請求されないか心配でした!笑。
食後は焚き火を囲んで、他の参加者の皆様やスタッフの方としばし談笑…色々な楽しい話も聞けて、ホントに楽しく、美味しいイベントでした!o(^▽^)o
このイベントの開催される日に行かれる方には、かなりオススメ出来るイベントです!
まだ少し続けたいので、途中ですが…
其の②へ続きます…
※最後までお付き合い頂きありがとうございました…よろしければ其の②もお付き合い下さい!(^^;;
2014年11月15日
設営完了…完成、小川張り!
こんにちは!
設営完了しました…念願の小川張り、完成です!(^-^)/

風が強く、投入を迷いましたが強行しました!ε-(´∀`; )
なんと、昼くらいから雨降り始め…風もかなり強くなり寒いです…日頃の行いが悪かったんですかね!(T_T)…天気予報の嘘つき!笑。
設営完了しました…念願の小川張り、完成です!(^-^)/

風が強く、投入を迷いましたが強行しました!ε-(´∀`; )
なんと、昼くらいから雨降り始め…風もかなり強くなり寒いです…日頃の行いが悪かったんですかね!(T_T)…天気予報の嘘つき!笑。
2014年11月15日
積載完了…いざ青川へ
おはようございます!
なんとか試行錯誤して積めました…もう後方視界なんて当然ゼロです!ε-(´∀`; )

100均自作棚にはホカペと毛布二枚…隣にはロッドケース…


頭上の圧迫感が半端ないです!(^^;;
それではノンビリ出掛けてきます!(^-^)/
なんとか試行錯誤して積めました…もう後方視界なんて当然ゼロです!ε-(´∀`; )

100均自作棚にはホカペと毛布二枚…隣にはロッドケース…


頭上の圧迫感が半端ないです!(^^;;
それではノンビリ出掛けてきます!(^-^)/
2014年11月11日
積載の切り札になるか?
いよいよ待ちに待った青川峡への出撃が今週末に迫ってきました…週間天気予報も土、日曜共に晴れとなっています…出撃の事ばかり考えていて、仕事が手に着きません!(^^;;
しかし浮かれてばかりはいられません…先送りした積載問題が未解決なままです…ただでさえパンパン状態にも関わらずレインボーをポチってしまい、対策を考えないとせっかく買ったのに持っていけない事態に…
なんとかしないと…と、言ってもどうすれば…う〜ん……………しばし考え、三つの方法を思い付きました!
①ルーフBOXを搭載する
②車内のデッドスペースを見付ける
③ストーブの代わりに何かを置いていく
普通に考えれは①のルーフBOXを搭載すれば劇的に積載力が上がるのは明らかなのですが、すぐには難しいのでパスします!
※今はこれ以上の買い物は厳しいので次の標的に残しておきます…もちろんヤフオクは常にチェックしています!(^^;;
試行錯誤しても載せきれない時には③を発動する事になりますが、悪あがきしてみます!(;^_^A
そこでとりあえず②のデッドスペースを見付ける事から始める事に…
色々考えた末、空いている頭上のスペースをなんとか使う方法を思いつきました…
※我が家はアイシスなんでローハイトミニバンですが、少しだけ頭上にスペースが有ります!
まずは100均で園芸用の180cmのポールとワイヤーネットを2枚買い…ポールを90cmの長さで2本に切断し…

タイラップで留めてこんな棚網を…

※製作時間3分、製作費¥300の棚網です!
我が家はかなり前の過去記事にてアップしましたが、左右のアシストグリップにインテリアバーを装着して長物を運んでいます!

過去記事…邪魔な長尺荷物を運ぶには!
※今は1列目と2列目にセットしてポールを入れたロッドケースやハンモックスタンドを固定して運んでいます!
主に助手席側に長尺荷物を載せているので、運転席側は空いています…ここに先程作った棚網をゴムバンドで固定し…



※分かりにくい画像ですいません!
薄暗くて分かりずらいとは思うのですが、棚網上に約15cmくらいのスペースが出来ました…あまり重い物は載せれませんが、ホカペや毛布などの比較的軽めの物を載せれるかなとは思います!
これで荷台の荷物をココに移動させて、ストーブのスペースが出来れば、無事積載完了となりますが…どうしても無理なら、その時は何かを置いていきます!
無理せんとルーフBOX買ったら?…と、いうツッコミが聞こえてきそうですが…
出撃前日の今週金曜日に積込みをするので、この棚も駆使してなんとか全て載せたいと思います…テトリス頑張ります!(^-^)/
※最後までお付き合い頂きありがとうございます!
しかし浮かれてばかりはいられません…先送りした積載問題が未解決なままです…ただでさえパンパン状態にも関わらずレインボーをポチってしまい、対策を考えないとせっかく買ったのに持っていけない事態に…
なんとかしないと…と、言ってもどうすれば…う〜ん……………しばし考え、三つの方法を思い付きました!
①ルーフBOXを搭載する
②車内のデッドスペースを見付ける
③ストーブの代わりに何かを置いていく
普通に考えれは①のルーフBOXを搭載すれば劇的に積載力が上がるのは明らかなのですが、すぐには難しいのでパスします!
※今はこれ以上の買い物は厳しいので次の標的に残しておきます…もちろんヤフオクは常にチェックしています!(^^;;
試行錯誤しても載せきれない時には③を発動する事になりますが、悪あがきしてみます!(;^_^A
そこでとりあえず②のデッドスペースを見付ける事から始める事に…
色々考えた末、空いている頭上のスペースをなんとか使う方法を思いつきました…
※我が家はアイシスなんでローハイトミニバンですが、少しだけ頭上にスペースが有ります!
まずは100均で園芸用の180cmのポールとワイヤーネットを2枚買い…ポールを90cmの長さで2本に切断し…

タイラップで留めてこんな棚網を…

※製作時間3分、製作費¥300の棚網です!
我が家はかなり前の過去記事にてアップしましたが、左右のアシストグリップにインテリアバーを装着して長物を運んでいます!

過去記事…邪魔な長尺荷物を運ぶには!
※今は1列目と2列目にセットしてポールを入れたロッドケースやハンモックスタンドを固定して運んでいます!
主に助手席側に長尺荷物を載せているので、運転席側は空いています…ここに先程作った棚網をゴムバンドで固定し…



※分かりにくい画像ですいません!
薄暗くて分かりずらいとは思うのですが、棚網上に約15cmくらいのスペースが出来ました…あまり重い物は載せれませんが、ホカペや毛布などの比較的軽めの物を載せれるかなとは思います!
これで荷台の荷物をココに移動させて、ストーブのスペースが出来れば、無事積載完了となりますが…どうしても無理なら、その時は何かを置いていきます!
無理せんとルーフBOX買ったら?…と、いうツッコミが聞こえてきそうですが…
出撃前日の今週金曜日に積込みをするので、この棚も駆使してなんとか全て載せたいと思います…テトリス頑張ります!(^-^)/
※最後までお付き合い頂きありがとうございます!
2014年11月09日
赤紙セールの戦利品
いよいよ1ヶ月半振りの出撃が今週末に迫ってきました…今日の時点の予報では天気も良さそうです…秋晴れの中キャンプを楽しみたいものです!(^-^)/
では本題へ…
10月はノーキャンプが続き暇を持て余していたので、展示品の叩き売り品を求めて各地のデポに足繁く通ってました…
ダッチオーブンを半額でGET出来たりしたものの、本命の焚き火台にはなかなか巡り会えず…
サウスフィールドの焚き火台は20%OFFになっていましたが、それ以外の物は値が下がる事が無く、ついにお値打ち品に遭遇する事が出来ませんでした…残念!(>_<)
そして11月になり、デポは諦めオーソリティーの赤紙価格で買う事に…
※我が家はオーソリティーではあまり買っていないので赤紙は届きません…そこでLINEの友達登録での適用を利用します!
しかし店に行ってみると、焚き火台は軒並み売切れで棚はスッカスカです…店員さんに聞くと、セール開始と共にドンドン売れていったそうです!
※多くの方がこの時期を待ち構えていたようです!(^^;;
スッカスカの棚を見て焦りましたが、取り寄せた商品にも割引きは適用されるようで安心しました!(;^_^A
一週間ほどで入荷するとの事なので注文しました!
そしてようやく入荷したとの連絡が有り、いざオーソリティーへ…
そしてGETした戦利品の数々…

まずはユニフレームのファイヤグリル…

そしてファイヤグリル用のヘビーロストル…

ユニフレームのダッチオーブン用底網…

最後に金額の調整も有り、ブロガーさんの評価も高いロゴスの氷点下パックを…

今回の赤紙セールで定番品とも言えるこの4点をGETしました…
焚き火台に関しては最後までロゴスのピラミッドグリルと迷いましたが、会社の同僚がピラミッドグリルを愛用していて使い比べもしたいので、今回はユニのファイヤグリルにしました!
今年の秋は今回のも含めてかなり散財してしまいました…実践投入が楽しみな反面…請求書が届くのがちょっと怖いです!ε-(´∀`; )
最後に自分を戒める意味も込めて…
『お買物は計画的に!』
※最後までお付き合い頂きありがとうございます!(^^;;
では本題へ…
10月はノーキャンプが続き暇を持て余していたので、展示品の叩き売り品を求めて各地のデポに足繁く通ってました…
ダッチオーブンを半額でGET出来たりしたものの、本命の焚き火台にはなかなか巡り会えず…
サウスフィールドの焚き火台は20%OFFになっていましたが、それ以外の物は値が下がる事が無く、ついにお値打ち品に遭遇する事が出来ませんでした…残念!(>_<)
そして11月になり、デポは諦めオーソリティーの赤紙価格で買う事に…
※我が家はオーソリティーではあまり買っていないので赤紙は届きません…そこでLINEの友達登録での適用を利用します!
しかし店に行ってみると、焚き火台は軒並み売切れで棚はスッカスカです…店員さんに聞くと、セール開始と共にドンドン売れていったそうです!
※多くの方がこの時期を待ち構えていたようです!(^^;;
スッカスカの棚を見て焦りましたが、取り寄せた商品にも割引きは適用されるようで安心しました!(;^_^A
一週間ほどで入荷するとの事なので注文しました!
そしてようやく入荷したとの連絡が有り、いざオーソリティーへ…
そしてGETした戦利品の数々…

まずはユニフレームのファイヤグリル…

そしてファイヤグリル用のヘビーロストル…

ユニフレームのダッチオーブン用底網…

最後に金額の調整も有り、ブロガーさんの評価も高いロゴスの氷点下パックを…

今回の赤紙セールで定番品とも言えるこの4点をGETしました…
焚き火台に関しては最後までロゴスのピラミッドグリルと迷いましたが、会社の同僚がピラミッドグリルを愛用していて使い比べもしたいので、今回はユニのファイヤグリルにしました!
今年の秋は今回のも含めてかなり散財してしまいました…実践投入が楽しみな反面…請求書が届くのがちょっと怖いです!ε-(´∀`; )
最後に自分を戒める意味も込めて…
『お買物は計画的に!』
※最後までお付き合い頂きありがとうございます!(^^;;
2014年11月06日
灯油の運搬に
11月になり、各地の紅葉も深まってきました…ブロガーさんのキャンプレポにも綺麗な紅葉の様子が上げられています…ホントに秋の景色はイイものです!
そんな中我が家は10月初めの椛の湖以来ノーキャンプが続いています…キャンプを始めてから、これだけ間隔が空いた事が無いのでかなり辛い日々です!(>_<)
やはり出撃していないとブログネタも乏しくなります…どうしてもポチったアイテム紹介などが中心になってしまいますね…今回もまたソッチ系です…備忘録も兼ねておりますのでお許し下さい!(^^;;
それでは本題に!(^-^)/
先日落札したレインボーの灯油用にポチった携行缶が届きました!
今回ポチったのはコレ…
安いポリタンクでもイイかなとは思ったのですが、ただでさえ積載パンパンの状態にも関わらずストーブが追加になるので、かなりエグい…えげつない積み方になるのが想像出来ます…そんな積込み時の圧迫による破損や思わぬ落下での破損などを考えて、ちょっとお高いながらも頑丈なガソリン携行缶を…
レインボーのタンク容量が4.9L…カタログ上では燃焼可能時間が約20時間となっています…一泊なら5L缶で十分かなと思いましたが、二泊する事も有るので余裕有る10L缶を選択しました!

※ガソリンの運搬用なんで本体は頑丈に出来ています!

※給油ノズルが付属しています…レインボーの給油口にはジャストでフィットします!

※しっかり密閉出来て安心出来るフタです!

※ストーブへの給油時のエア抜きバルブです!
レインボーの給油口にピッタリフィットするので給油はし易そうです…使用した後のノズルをどうするか?…ZIPロックだと匂いも密閉されて良いかな?なんて思います!
あとは灯油を買うだけです…来週末の青川に向けて着々と準備が整ってきました…実践投入が楽しみです!(^-^)/
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!
そんな中我が家は10月初めの椛の湖以来ノーキャンプが続いています…キャンプを始めてから、これだけ間隔が空いた事が無いのでかなり辛い日々です!(>_<)
やはり出撃していないとブログネタも乏しくなります…どうしてもポチったアイテム紹介などが中心になってしまいますね…今回もまたソッチ系です…備忘録も兼ねておりますのでお許し下さい!(^^;;
それでは本題に!(^-^)/
先日落札したレインボーの灯油用にポチった携行缶が届きました!
今回ポチったのはコレ…
![]() 【消防法適合品】UN規格で安心・安全な携行缶です。ガソリン携行缶 10L [赤・UN規格・消防法適... |
安いポリタンクでもイイかなとは思ったのですが、ただでさえ積載パンパンの状態にも関わらずストーブが追加になるので、かなりエグい…えげつない積み方になるのが想像出来ます…そんな積込み時の圧迫による破損や思わぬ落下での破損などを考えて、ちょっとお高いながらも頑丈なガソリン携行缶を…
レインボーのタンク容量が4.9L…カタログ上では燃焼可能時間が約20時間となっています…一泊なら5L缶で十分かなと思いましたが、二泊する事も有るので余裕有る10L缶を選択しました!

※ガソリンの運搬用なんで本体は頑丈に出来ています!

※給油ノズルが付属しています…レインボーの給油口にはジャストでフィットします!

※しっかり密閉出来て安心出来るフタです!

※ストーブへの給油時のエア抜きバルブです!
レインボーの給油口にピッタリフィットするので給油はし易そうです…使用した後のノズルをどうするか?…ZIPロックだと匂いも密閉されて良いかな?なんて思います!
あとは灯油を買うだけです…来週末の青川に向けて着々と準備が整ってきました…実践投入が楽しみです!(^-^)/
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!
2014年11月02日
ファイナル・アンサー 〜ストーブ編〜
検討中だった暖房について、色々な意見やアドバイスを頂き、数日間じっくり考えてみました…
当初は積載などの問題で大型な石油ストーブは難しいので、小型でCBガス使用のカセットストーブを中心に考えていましたが…
しかしお手軽…お手頃な分…暖房能力は電気ストーブのようにスポット的とのアドバイスを頂きました…
今回、間に合わせで購入しても、そのうち更に能力の高い物が欲しくなるのは必然だと思い、石油ストーブが気になり始めてきてしまい…
青川峡ではストーブのレンタルも考えましたが、今買っておけば、今後寒い時期のキャンプにも行く事が出来ます…と、いう事で180°方向転換して、石油ストーブ購入計画を始動させました!(^-^)/
※以前の記事でカセットストーブについて、意見やアドバイスを頂いたみなさまありがとうございました!暖房能力などについて、非常に分かりやすく助かりました…本当にありがとうございました!
まずは石油ストーブについて色々調べてみました…関連記事のブログを読み漁ったり、Googleで検索したりしてアウトドアで人気の使い勝手の良いストーブが分かってきました!
アルパカ…フジカ…武井バーナー…レインボーなどなど、よく耳にするストーブを一通り調べました!
そんな中で手頃なお値段とアフターパーツの入手のし易さから、トヨトミレインボーに照準を絞りました!
※とりあえず積載の事は手元に着てから考える事にしました…問題先送りってヤツですね!笑。

※近所のHCでも展示して有り、実物を見て…触れたのも大きかったですね!
このHCにも替え芯などの交換パーツも有り、後々パーツの入手で苦労する事も無さそうです…コレは大きなポイントだと思いました!
しかし前記事でも書いたのですが、我が家はエアコンとガスファンヒーターなんで嫁さんと一悶着が…
私「トヨトミのレインボーっつうのを欲しいんだけど!」
嫁「石油ストーブ買ったって、灯油買ったり面倒じゃん!」
私「家でも使えるし、イイじゃん!(^^;;」
嫁「なんで今更石油ストーブをわざわざ家で使わないかんの?…買いたきゃ小遣い貯めて買ったら!(♯`∧´)」
なんて言われてしまったので、意気消沈…
家族に風邪をひかせたくないだけなのに…と、言いながら物欲MAXなのを見抜かれているようです!笑。
※最近我が家は犬を買い…小川タープを買い…散財しまくりなんで仕方無いです!(T_T)
こうなってくると新品をスマートに購入という訳にはいかなくなってきました…そこで頼りになるのは、小遣い父ちゃんたちの味方…ヤフオクです!(^-^)/
早速iPhoneのヤフオクアプリを駆使して、良い物件を探し始めました…
幸いレインボーは中古から未使用の新品まで出品点数も多いです…しかし入札も結構入ってます!
※やはりコレからストーブのシーズンなので大人気です…アウトドア用途などでも高い需要が有るんでしょうね!
出来るだけ新しく…外観綺麗で…芯部分にもサビなど無い物件に狙いを付け、入札…撃沈を繰り返しながら3件目の物件に入札をしました…少々入札合戦になりましたが…
なかなかお値打ちな価格で見事落札出来ました!o(^▽^)o
そしてコレが落札して、我が家に届いた…

トヨトミ レインボーRB25Aです!

かなり綺麗な状態です…箱、説明書も有り、なかなかの良物件だと思います!
※更にラッキーだったのが、出品者の方が同じ区内という事で直接届けて頂き、送料が掛からずに入手出来ました…ホントに良い物件に巡り会えました!(≧∇≦)
今は無い灯油の携行缶と灯油を買ってきて、売りのレインボーカラーを楽しみたいです!
これで我が家が懸念していた冬キャンもヌクヌクで過ごせるかな?
後は先送りにした難題の積載問題をなんとかしないと…
これで再来週行く青川峡での実戦投入アイテムがタープ…ゲイラカイトに続いて三つになりました…楽しみ3倍のウキウキなキャンプになりそうです!(^-^)/
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
当初は積載などの問題で大型な石油ストーブは難しいので、小型でCBガス使用のカセットストーブを中心に考えていましたが…
しかしお手軽…お手頃な分…暖房能力は電気ストーブのようにスポット的とのアドバイスを頂きました…
今回、間に合わせで購入しても、そのうち更に能力の高い物が欲しくなるのは必然だと思い、石油ストーブが気になり始めてきてしまい…
青川峡ではストーブのレンタルも考えましたが、今買っておけば、今後寒い時期のキャンプにも行く事が出来ます…と、いう事で180°方向転換して、石油ストーブ購入計画を始動させました!(^-^)/
※以前の記事でカセットストーブについて、意見やアドバイスを頂いたみなさまありがとうございました!暖房能力などについて、非常に分かりやすく助かりました…本当にありがとうございました!
まずは石油ストーブについて色々調べてみました…関連記事のブログを読み漁ったり、Googleで検索したりしてアウトドアで人気の使い勝手の良いストーブが分かってきました!
アルパカ…フジカ…武井バーナー…レインボーなどなど、よく耳にするストーブを一通り調べました!
そんな中で手頃なお値段とアフターパーツの入手のし易さから、トヨトミレインボーに照準を絞りました!
※とりあえず積載の事は手元に着てから考える事にしました…問題先送りってヤツですね!笑。

※近所のHCでも展示して有り、実物を見て…触れたのも大きかったですね!
このHCにも替え芯などの交換パーツも有り、後々パーツの入手で苦労する事も無さそうです…コレは大きなポイントだと思いました!
しかし前記事でも書いたのですが、我が家はエアコンとガスファンヒーターなんで嫁さんと一悶着が…
私「トヨトミのレインボーっつうのを欲しいんだけど!」
嫁「石油ストーブ買ったって、灯油買ったり面倒じゃん!」
私「家でも使えるし、イイじゃん!(^^;;」
嫁「なんで今更石油ストーブをわざわざ家で使わないかんの?…買いたきゃ小遣い貯めて買ったら!(♯`∧´)」
なんて言われてしまったので、意気消沈…
家族に風邪をひかせたくないだけなのに…と、言いながら物欲MAXなのを見抜かれているようです!笑。
※最近我が家は犬を買い…小川タープを買い…散財しまくりなんで仕方無いです!(T_T)
こうなってくると新品をスマートに購入という訳にはいかなくなってきました…そこで頼りになるのは、小遣い父ちゃんたちの味方…ヤフオクです!(^-^)/
早速iPhoneのヤフオクアプリを駆使して、良い物件を探し始めました…
幸いレインボーは中古から未使用の新品まで出品点数も多いです…しかし入札も結構入ってます!
※やはりコレからストーブのシーズンなので大人気です…アウトドア用途などでも高い需要が有るんでしょうね!
出来るだけ新しく…外観綺麗で…芯部分にもサビなど無い物件に狙いを付け、入札…撃沈を繰り返しながら3件目の物件に入札をしました…少々入札合戦になりましたが…
なかなかお値打ちな価格で見事落札出来ました!o(^▽^)o
そしてコレが落札して、我が家に届いた…

トヨトミ レインボーRB25Aです!

かなり綺麗な状態です…箱、説明書も有り、なかなかの良物件だと思います!
※更にラッキーだったのが、出品者の方が同じ区内という事で直接届けて頂き、送料が掛からずに入手出来ました…ホントに良い物件に巡り会えました!(≧∇≦)
今は無い灯油の携行缶と灯油を買ってきて、売りのレインボーカラーを楽しみたいです!
これで我が家が懸念していた冬キャンもヌクヌクで過ごせるかな?
後は先送りにした難題の積載問題をなんとかしないと…
これで再来週行く青川峡での実戦投入アイテムがタープ…ゲイラカイトに続いて三つになりました…楽しみ3倍のウキウキなキャンプになりそうです!(^-^)/
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
2014年11月01日
キャンプ場でのお楽しみに
各地紅葉真っ盛りの中、今日から楽しい三連休のはずが…非常に残念な天気になってます…そんな中出撃されている方は、風邪などひかぬようお過ごし下さい!
そんな三連休…我が家はノーキャンプです…ホントはせっかくの三連休、2泊キャンプに行きたかったのですが…
来週の火曜日から長男が修学旅行に行くので、キャンプに行って風邪でもひいたらいけないので泣く泣く諦めました!(>_<)
※この天気なので結果的には良かったのかも!(^^;;
最近週末はお得なセール品を探してデポによく行っているのですが、先日行った時にこんな物が有ったのでポチり…

※ゲイラカイトです…タコ揚げは昭和世代の子供時代の代表的な遊びでしたね!(^-^)/

※人気キャラがココにも…これは娘用に!

※昭和のカイトもこんな顔が描いて有りましたね…なんか懐かしい!^_^
昔は稲刈りの終わった田んぼなど近所に揚げる場所も有り、ゲームなども無かったので、学校から帰ると友達と集まりタコ揚げしてましたよね…
今は場所も無く、他に遊ぶ物が有るのでタコ揚げしている子を見かける事はないですね!
ウチの子供たちもやった事無いので、広いスペースの有るキャンプ場や公園でタコ揚げしようと思います!
でもキャンプにはタコが揚がらないくらいの無風がイイんですが、気持ち良く揚げる為にはある程度風が必要…矛盾してますが、どっちも楽しみたいと思います!o(^▽^)o
※最後までお付き合いありがとうございました!
そんな三連休…我が家はノーキャンプです…ホントはせっかくの三連休、2泊キャンプに行きたかったのですが…
来週の火曜日から長男が修学旅行に行くので、キャンプに行って風邪でもひいたらいけないので泣く泣く諦めました!(>_<)
※この天気なので結果的には良かったのかも!(^^;;
最近週末はお得なセール品を探してデポによく行っているのですが、先日行った時にこんな物が有ったのでポチり…

※ゲイラカイトです…タコ揚げは昭和世代の子供時代の代表的な遊びでしたね!(^-^)/

※人気キャラがココにも…これは娘用に!

※昭和のカイトもこんな顔が描いて有りましたね…なんか懐かしい!^_^
昔は稲刈りの終わった田んぼなど近所に揚げる場所も有り、ゲームなども無かったので、学校から帰ると友達と集まりタコ揚げしてましたよね…
今は場所も無く、他に遊ぶ物が有るのでタコ揚げしている子を見かける事はないですね!
ウチの子供たちもやった事無いので、広いスペースの有るキャンプ場や公園でタコ揚げしようと思います!
でもキャンプにはタコが揚がらないくらいの無風がイイんですが、気持ち良く揚げる為にはある程度風が必要…矛盾してますが、どっちも楽しみたいと思います!o(^▽^)o
※最後までお付き合いありがとうございました!