2015年08月09日
王滝渓谷にて川遊び♫
連日の猛暑続きでちょっとバテ気味です…今週末はノンビリ…と、思っていましたが子供たちにせがまれ、先週に続き8/9(日)に日帰りで川遊びに…
と、いう事で今回の記事もキャンプでは無く、川遊び日記になります…よろしければ続きをどうぞ!((*´∀`*))
今回の目的地は豊田市の王滝渓谷の仁王川へ…
色々調べてみると、無料駐車場が何ヶ所か有るようですが1番近い所が40台くらいしか止めれず、その他の所は結構山道を歩く事になるようなので混雑を避ける為に早目に自宅を出発!
現地には朝8時過ぎに到着…さすがにまだ駐車場はガラガラです!

※王滝渓谷バーベキュー場周辺が川遊びスポットです!

※水深は浅く、水は綺麗です!

※少し上流に行くと流れが有り、水深80〜100cmくらいの所も有り、結構楽しめます!


※ライフジャケットを着たミルキーは少し深場でついに犬かきを披露!

※今回の魚取りの成果…小さい稚魚数匹でした!(^^;;
その後も川遊びを満喫し、昼過ぎに帰路へ…予想通り駐車場は空き待ちの車が数台いました!
今回王滝渓谷へは初めて行きましたが、水も綺麗で深場も有り、子供たちも気に入ったようです。
水深が浅く…流れも緩く…小さい子供も安心して遊べる川です…犬連れの方も何組か見えたので、犬との川遊びにも良いスポットだと思います!(*^▽^*)ゞ
我が家からも小一時間で行けて、駐車場も無料と良い感じです…ただバーベキュー場周辺には店も自販機も無いので事前の準備が必要ですが!
そしていよいよ盆休み突入ですね…晴天が続くのを願って夏を満喫したいですね!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
と、いう事で今回の記事もキャンプでは無く、川遊び日記になります…よろしければ続きをどうぞ!((*´∀`*))
今回の目的地は豊田市の王滝渓谷の仁王川へ…
色々調べてみると、無料駐車場が何ヶ所か有るようですが1番近い所が40台くらいしか止めれず、その他の所は結構山道を歩く事になるようなので混雑を避ける為に早目に自宅を出発!
現地には朝8時過ぎに到着…さすがにまだ駐車場はガラガラです!

※王滝渓谷バーベキュー場周辺が川遊びスポットです!

※水深は浅く、水は綺麗です!

※少し上流に行くと流れが有り、水深80〜100cmくらいの所も有り、結構楽しめます!


※ライフジャケットを着たミルキーは少し深場でついに犬かきを披露!

※今回の魚取りの成果…小さい稚魚数匹でした!(^^;;
その後も川遊びを満喫し、昼過ぎに帰路へ…予想通り駐車場は空き待ちの車が数台いました!
今回王滝渓谷へは初めて行きましたが、水も綺麗で深場も有り、子供たちも気に入ったようです。
水深が浅く…流れも緩く…小さい子供も安心して遊べる川です…犬連れの方も何組か見えたので、犬との川遊びにも良いスポットだと思います!(*^▽^*)ゞ
我が家からも小一時間で行けて、駐車場も無料と良い感じです…ただバーベキュー場周辺には店も自販機も無いので事前の準備が必要ですが!
そしていよいよ盆休み突入ですね…晴天が続くのを願って夏を満喫したいですね!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2015年08月04日
念願の川遊び♫
またまた随分と久しぶりの更新になります!(^^;;
連日の猛暑日で暑くて堪りませんが、週末になると雨が降っていた昨年と違い、今年の夏は天気に恵まれていますねぇ…
最高のキャンプシーズンを満喫…と、いきたいトコですが…
悲しいかな、我が家は中学生の息子の部活や、娘の習い事の発表会、町内の行事などなどで全くアウトドアとは無縁の生活に…当然ブログネタも無く、放置状態に!( _ _ )..........o
6月最初のグリム以来キャンプに出撃出来ず…8月も残念ながら出撃予定がたてれません!(/∀\*)
そこで泊まりが無理なら日帰りで川遊びだけでも楽しもうと、8/2(日)に紅葉で有名な香嵐渓の巴川へ行きました!
※水も綺麗で、川辺でBBQも出来るので結構賑わっています!

※川遊びデビューのミルキーは、初めての川に興味津々ながらもちょっと逃げ腰!笑。


※ミルキーには華麗な犬かきを期待してたのですが…足だけ水に入れるのが精一杯のよう!笑。

※娘とタモで魚取りを…成果は小さい小魚とタニシ?でした!
そんなこんなで川遊びを満喫し、帰りにペットも入れる茶屋に寄り…


※宇治金時のカキ氷と名物?の五平餅を堪能!
やはり川遊びは最高です…初川遊びのミルキーも恐々ながらも楽しそうに遊んでいたので、次はなんとかして夏休み中に川キャンプに出掛けたいと思います!(^-^)/
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
連日の猛暑日で暑くて堪りませんが、週末になると雨が降っていた昨年と違い、今年の夏は天気に恵まれていますねぇ…
最高のキャンプシーズンを満喫…と、いきたいトコですが…
悲しいかな、我が家は中学生の息子の部活や、娘の習い事の発表会、町内の行事などなどで全くアウトドアとは無縁の生活に…当然ブログネタも無く、放置状態に!( _ _ )..........o
6月最初のグリム以来キャンプに出撃出来ず…8月も残念ながら出撃予定がたてれません!(/∀\*)
そこで泊まりが無理なら日帰りで川遊びだけでも楽しもうと、8/2(日)に紅葉で有名な香嵐渓の巴川へ行きました!
※水も綺麗で、川辺でBBQも出来るので結構賑わっています!

※川遊びデビューのミルキーは、初めての川に興味津々ながらもちょっと逃げ腰!笑。


※ミルキーには華麗な犬かきを期待してたのですが…足だけ水に入れるのが精一杯のよう!笑。

※娘とタモで魚取りを…成果は小さい小魚とタニシ?でした!
そんなこんなで川遊びを満喫し、帰りにペットも入れる茶屋に寄り…


※宇治金時のカキ氷と名物?の五平餅を堪能!
やはり川遊びは最高です…初川遊びのミルキーも恐々ながらも楽しそうに遊んでいたので、次はなんとかして夏休み中に川キャンプに出掛けたいと思います!(^-^)/
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2015年03月08日
御在所岳で雪遊び!
今週末は土曜日が仕事で(とはいえ昼から雨でしたが!)…またもや出撃は出来ませんでした…と、いう事で今回の記事はキャンプレポでは有りません!( ´д`ll)
しかし今日は雨も上がり…休みだったので、御在所へ雪遊びに出掛けてきました!
※御在所は2月いっぱいでスキーシーズンが終了し…3月はスキーゲレンデでもソリ遊びなどが出来ます!
雨も明け方までには上がり、今日は天気も回復し暖かくなるとの予報で、絶好の今シーズン最後の雪遊び日和と期待MAXで出発したのですが…
現地には11時過ぎに到着…

※ロープウェイ出発地点からは雪の気配は感じません…
今日は強風の為、なんと30分毎の制限運行となっていました…しかも天気が回復したからか、意外と人が多く結構な行列が発生していました!
我が家は11時過ぎに並び始めましたが、まさかの12時半出発になってしまいました!(/∀\*)
※かなり痛い待ち時間です!

※こんな案内を見たりしながらなんとか時間を潰し…
ようやく搭乗…そして頂上へ…

※雪遊びが十分出来るくらいの雪はまだまだ有ります…が、昨年はこの時期でも見れた樹氷は全く有りませんでした…残念!

※スキーゲレンデで遊んだり…

※ゲレンデ脇の谷を滑り下りたり…

※オラフもどきを作ったり…

※御在所の名物の氷瀑…日差しの強さに溶けてきていました…
そんなこんなでしっかり雪遊びを満喫し、ロープウェイにて下界へ…

※楽しく雪と戯れ…ご満悦な我が子たち!
上りの待ち時間が残念でしたが、春がそこまで来ている下界から…まだまだ冬の頂上まで…綺麗な景色と雪遊びが満喫出来、大満足の1日になりました!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
しかし今日は雨も上がり…休みだったので、御在所へ雪遊びに出掛けてきました!
※御在所は2月いっぱいでスキーシーズンが終了し…3月はスキーゲレンデでもソリ遊びなどが出来ます!
雨も明け方までには上がり、今日は天気も回復し暖かくなるとの予報で、絶好の今シーズン最後の雪遊び日和と期待MAXで出発したのですが…
現地には11時過ぎに到着…

※ロープウェイ出発地点からは雪の気配は感じません…
今日は強風の為、なんと30分毎の制限運行となっていました…しかも天気が回復したからか、意外と人が多く結構な行列が発生していました!
我が家は11時過ぎに並び始めましたが、まさかの12時半出発になってしまいました!(/∀\*)
※かなり痛い待ち時間です!

※こんな案内を見たりしながらなんとか時間を潰し…
ようやく搭乗…そして頂上へ…

※雪遊びが十分出来るくらいの雪はまだまだ有ります…が、昨年はこの時期でも見れた樹氷は全く有りませんでした…残念!

※スキーゲレンデで遊んだり…

※ゲレンデ脇の谷を滑り下りたり…

※オラフもどきを作ったり…

※御在所の名物の氷瀑…日差しの強さに溶けてきていました…
そんなこんなでしっかり雪遊びを満喫し、ロープウェイにて下界へ…

※楽しく雪と戯れ…ご満悦な我が子たち!
上りの待ち時間が残念でしたが、春がそこまで来ている下界から…まだまだ冬の頂上まで…綺麗な景色と雪遊びが満喫出来、大満足の1日になりました!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2014年01月19日
娘の初めて体験!
今日はこんなところへ行ってきました…

娘を連れて、ガイシアリーナのスケートリンクに行きました!
ガイシホールにスケートリンクが有ったんですね、今回調べてみて初めて知りました。
ただ私自身が、最後にスケートをやったのは、確か小6か中1……遥か昔、二十数年前、いやほぼ三十年?……当時はソコソコ滑れたのだが、はたして大丈夫か?……初めての娘に教えれるのか?不安でした。
ラッキーな事に、今日1/19はスケートの日だそうで、入場料割引きや講師によるワンポイント無料レッスン…フィギュアのジュニア選手のデモンストレーションなどなど、イベント豊富で美味しい日に当たりました!^_^


綺麗なリンクです。寒いです。笑。


レッスン中です……真ん中のピンクヘルが娘です……初めは怖くて壁から離れられなかったのが、講師の方の教え方が良いおかげで、すぐに歩けるようになってました…何回もコケてましたが。笑。

フィギュアのジュニア選手の演技を見ました…ジュニアとはいえ凄いの一言…圧倒されて、1枚も写真撮れませんでした!笑。
その後1時間くらい滑りましたが、娘は危なっかしいながらも、なんとか滑ろうと奮闘していました!頑張れ(^O^)/
えっ?私ですか?
壁つたい歩きが精一杯でした……身体が全くついてきません(>_<)
好きなだけ笑って下さい!笑。
2014年01月04日
夢の国に行ってきました!
新年明けましておめでとうございます、ピーチマウンテンです…
本年もよろしくお願いします\(^o^)/
渋滞、混雑、満員、待ち時間◯◯分……こんな言葉が苦手で、寝正月が鉄板の我が家なんですが、1月が誕生日の娘のこんなプレゼントのリクエスト…
ディズニーシーでダッフィーのぬいぐるみを買って〜(^o^)/

左がダッフィーで、右がシェリーメイです、シェリーは既に買わされてます。笑。
この願いを叶えるべく、Uターンラッシュにハマるの覚悟で、シーへ突撃する事に……2日の夜出発しました。
夜9時に出発し、東名三好から高速で東へ、最初の難関は岡崎ー三ケ日間 渋滞20km……この渋滞を抜けるのに、約1時間半くらいかかりました(>_<)
次の難関は、
御殿場-横浜町田 間 渋滞40km…抜けるのに約2時間掛かりました(>_<)
夜中なら大丈夫だと思いましたが、甘くなかったです……毎年里帰りされている方、ご苦労様です。
なんとか到着し、開門まで待ちます…明方はかなり冷えましたが、なんとか耐え開門時間を迎えました!
開門と同時に皆がダッシュして向かう1番人気が、

トイストーリーマニアです!
家族の笑顔の為に、老体にムチ打って走りました……なんとかパス取れました(≧∇≦)…が、身体ガタガタです(ー ー;)
開門後30分くらいの時点で、16:35〜17:35のファストパスが取れました……さすが1番人気!…ちなみに普通に並んだら260分待ちとなってました!なんと4時間20分!(>_<)



シーはランドとは違った雰囲気有りますよね!

ハッピーニューイヤーショーもやってました
そして今回の旅のきっかけになった娘の目的のブツは…

満面の笑みです(≧∇≦)パイルドライバーとソリステ4本買えます。笑。
いくつかのアトラクションで遊んだりショー見たり、かなり混んでいましたが楽しい時間を過ごせました。
1日歩き回り、パス取りにダッシュしたり、娘にショー見せるのに肩車したり、かなり老体にはキツかったー……全身筋肉痛に悩まされそうです。笑。
渋滞にハマり、行列に並び、人混みに揉まれで苦痛な事ばかりの旅でしたが、子供達のこんな言葉で報われます
楽しかった、また行こうね^_^ 続きを読む
本年もよろしくお願いします\(^o^)/
渋滞、混雑、満員、待ち時間◯◯分……こんな言葉が苦手で、寝正月が鉄板の我が家なんですが、1月が誕生日の娘のこんなプレゼントのリクエスト…
ディズニーシーでダッフィーのぬいぐるみを買って〜(^o^)/

左がダッフィーで、右がシェリーメイです、シェリーは既に買わされてます。笑。
この願いを叶えるべく、Uターンラッシュにハマるの覚悟で、シーへ突撃する事に……2日の夜出発しました。
夜9時に出発し、東名三好から高速で東へ、最初の難関は岡崎ー三ケ日間 渋滞20km……この渋滞を抜けるのに、約1時間半くらいかかりました(>_<)
次の難関は、
御殿場-横浜町田 間 渋滞40km…抜けるのに約2時間掛かりました(>_<)
夜中なら大丈夫だと思いましたが、甘くなかったです……毎年里帰りされている方、ご苦労様です。
なんとか到着し、開門まで待ちます…明方はかなり冷えましたが、なんとか耐え開門時間を迎えました!
開門と同時に皆がダッシュして向かう1番人気が、

トイストーリーマニアです!
家族の笑顔の為に、老体にムチ打って走りました……なんとかパス取れました(≧∇≦)…が、身体ガタガタです(ー ー;)
開門後30分くらいの時点で、16:35〜17:35のファストパスが取れました……さすが1番人気!…ちなみに普通に並んだら260分待ちとなってました!なんと4時間20分!(>_<)



シーはランドとは違った雰囲気有りますよね!

ハッピーニューイヤーショーもやってました
そして今回の旅のきっかけになった娘の目的のブツは…

満面の笑みです(≧∇≦)パイルドライバーとソリステ4本買えます。笑。
いくつかのアトラクションで遊んだりショー見たり、かなり混んでいましたが楽しい時間を過ごせました。
1日歩き回り、パス取りにダッシュしたり、娘にショー見せるのに肩車したり、かなり老体にはキツかったー……全身筋肉痛に悩まされそうです。笑。
渋滞にハマり、行列に並び、人混みに揉まれで苦痛な事ばかりの旅でしたが、子供達のこんな言葉で報われます
楽しかった、また行こうね^_^ 続きを読む
2013年12月11日
こんな身近に天然記念物!
もう既に来年のGWの予約がいっぱいになってるキャンプ場が有るんですね!
ビックリです…ちょっと焦っている、ピーチマウンテンです!
先週末法事の為、豊川市の嫁の実家に行ってました。(すいません、キャンプネタでは無いです)
嫁の実家が有るのは、旧東海道沿いの御油宿や御油の松並木の目と鼻の先です。
何十回と走ってるので、深く考えてなかったのですが、長男(11歳)の一言がきっかけで……
長男『爺ちゃん家に行く時通る、松並木って有名なんでしょ?』
嫁『そうだよ、あの松並木は天然記念物なんだよ』
どうやら学校で習ってきたようです!
そして法事で来たこの日に、ゆっくり見学しつつ写真も撮る事にしました。
松並木の東の端の所に石碑が有ります!



御油宿は1601年に徳川家康によって宿場制が定められ、東海道五十三次の三十五番目の宿場として繁栄していたと書かれています。
一方松並木は、御油宿と西隣りの赤坂宿との間に、1604年に整備され、昭和19年に天然記念物に指定され、日本の名松100選にも選ばれてるようです。
関ヶ原の合戦で家康が勝利して、江戸時代が幕開けしたばかりの時ですから、歴史の重みを感じます。

こんな感じで松並木が続いています。
今までは車で通り過ぎるだけでしたが、時には車を降りて歩いてみるのも必要ですね!
日本全国に地味でもこのような名所は沢山有るので、キャンプに行った時についでにそんな所に、子供たちを触れさせてやりたいと思いました。
この場所は現在は観光地として、町が力を入れている訳では無いので、観光目的で出掛けても何も無いです…ま、これを見て行こうという方はいないと思いますが…
最後までお付き合いありがとうございました。
2013年11月25日
イオン港にて
昨日は、イオン港のロゴスショップへ偵察に出掛けました。

狙いはプッシュアップポール…物の確認とあわよくばナチュラムさんより安ければと、淡い期待を抱いていたが定価なのか論外…ま、物の確認は出来たから良かったが!
家に帰ってから、早速ナチュラムさんでポチりました。
ところで、イオンの一階のイベント広場でキュウリのキューちゃんのイベントをやってました。
その司会をしていたのが、FM愛知パーソナリティの『ばぁーい♥️』で有名な川本えこさんでした。
仕事で毎日FM愛知を聴いているので実物を前にして、ちょっとドキドキしちゃいました。
品が有ってやっぱひと味違いますねぇ…なんというか有名人オーラが有りましたよ!
なかなか有名人に遭遇する機会がないので、貴重な体験でした。
そういえばイオンに来る前に新幕の試し張りをしたので、またUPしちゃいます!
同じ幕の人いるかなぁ!
みなさんのブログ参考になってます!

狙いはプッシュアップポール…物の確認とあわよくばナチュラムさんより安ければと、淡い期待を抱いていたが定価なのか論外…ま、物の確認は出来たから良かったが!
家に帰ってから、早速ナチュラムさんでポチりました。
ところで、イオンの一階のイベント広場でキュウリのキューちゃんのイベントをやってました。
その司会をしていたのが、FM愛知パーソナリティの『ばぁーい♥️』で有名な川本えこさんでした。
仕事で毎日FM愛知を聴いているので実物を前にして、ちょっとドキドキしちゃいました。
品が有ってやっぱひと味違いますねぇ…なんというか有名人オーラが有りましたよ!
なかなか有名人に遭遇する機会がないので、貴重な体験でした。
そういえばイオンに来る前に新幕の試し張りをしたので、またUPしちゃいます!
同じ幕の人いるかなぁ!
みなさんのブログ参考になってます!