2014年09月16日
NEOキャンピングパークへ2泊旅 〜其の②〜
其の②です…引き続きお付き合い下さい!(^^;;
夜は9月とは思えないくらい気温が下がり、肌寒い…を、通り越して寒い!(>_<)
我が家の軟弱装備で寝れるのか心配でしたが、今回はなんとかホカペ無しでもグッスリ寝れました。
※今後はホカペ、毛布が無いと寝れないなと思いました。
みなさんはキャンプの時は、やたらと早く目が覚めませんか?…私はいつも5時から6時には起きます…早朝の爽やかな感じがなんとも言えず好きなんです!^_^
コーヒー飲みながらまったり…至福の時です!
寒暖の差が激しく、タープは表も裏も夜露?結露?でベタベタでした…全ての荷物を幕内に片付けていたので良かった〜!
寒いので朝から焚き火を…

朝食後は娘にせがまれ、ハンモックの揺らし役を…トホホ!(>_<)

※相変わらずブランコと勘違いしている娘!笑。
ハンモックを揺らしながら、川の方をみていると…えっ!あれっ!お〜猿がおる〜!と、思わず叫んでしまいました!(^^;;

※画像が小さくて分かりにくいですが、川の向こうの山から川を渡る猿の群れが!2,30匹はいたでしょうか…背中に子供を乗せた親子猿もいました。


キャンプ場のすぐ横を抜けて道を渡り、山に入っていきました!
サルは動物園でしか見たこと無いので興奮しました!未知との遭遇でした!驚。
ココのキャンプ場には、クマヒゲさんというアウトドアマスターが常駐されていて、アクセサリー作りなどの体験工房が開催されています!
今回は、まがたま作りを体験しました…

ひたすら削ります…

形を整えながら、更に削ります…

小一時間削り続け、完成したのがコチラ…

ネックレスが完成です…疲れましたが、子供たちは楽しんでました!
その後は前日味をしめたニジマスの掴み取りに2日連続で参加し、3匹GET…またニジマスの塩焼きが食卓に!

※この日も大勢の子供が参加してました…大人気のイベントのようです!
夜は1日目と同じく焚き火や花火を楽しみ、10時には夢の中へ…。
撤収の日、起きてみると空は曇っています…雨が降るような雲ではないですが、日差しが無いと夜露でベタベタの幕やタープが乾かないんじゃ?…
まさかの雨無しだが乾燥撤収出来ないのか?と、心配しましたが、10時くらいには乾いてくれたので、無事乾燥撤収出来ました。
NEOキャンピングパークは、とても良いトコでした…お値段もお高めですが、それだけの価値が有ると思います。
家族の中のまた行きたいキャンプ場ランキングのBEST3に入ります…また2泊出来る時に必ず行こうと思います。

※最後までお付き合いありがとうございました!(^^;;
夜は9月とは思えないくらい気温が下がり、肌寒い…を、通り越して寒い!(>_<)
我が家の軟弱装備で寝れるのか心配でしたが、今回はなんとかホカペ無しでもグッスリ寝れました。
※今後はホカペ、毛布が無いと寝れないなと思いました。
みなさんはキャンプの時は、やたらと早く目が覚めませんか?…私はいつも5時から6時には起きます…早朝の爽やかな感じがなんとも言えず好きなんです!^_^
コーヒー飲みながらまったり…至福の時です!
寒暖の差が激しく、タープは表も裏も夜露?結露?でベタベタでした…全ての荷物を幕内に片付けていたので良かった〜!
寒いので朝から焚き火を…

朝食後は娘にせがまれ、ハンモックの揺らし役を…トホホ!(>_<)

※相変わらずブランコと勘違いしている娘!笑。
ハンモックを揺らしながら、川の方をみていると…えっ!あれっ!お〜猿がおる〜!と、思わず叫んでしまいました!(^^;;

※画像が小さくて分かりにくいですが、川の向こうの山から川を渡る猿の群れが!2,30匹はいたでしょうか…背中に子供を乗せた親子猿もいました。


キャンプ場のすぐ横を抜けて道を渡り、山に入っていきました!
サルは動物園でしか見たこと無いので興奮しました!未知との遭遇でした!驚。
ココのキャンプ場には、クマヒゲさんというアウトドアマスターが常駐されていて、アクセサリー作りなどの体験工房が開催されています!
今回は、まがたま作りを体験しました…

ひたすら削ります…

形を整えながら、更に削ります…

小一時間削り続け、完成したのがコチラ…

ネックレスが完成です…疲れましたが、子供たちは楽しんでました!
その後は前日味をしめたニジマスの掴み取りに2日連続で参加し、3匹GET…またニジマスの塩焼きが食卓に!

※この日も大勢の子供が参加してました…大人気のイベントのようです!
夜は1日目と同じく焚き火や花火を楽しみ、10時には夢の中へ…。
撤収の日、起きてみると空は曇っています…雨が降るような雲ではないですが、日差しが無いと夜露でベタベタの幕やタープが乾かないんじゃ?…
まさかの雨無しだが乾燥撤収出来ないのか?と、心配しましたが、10時くらいには乾いてくれたので、無事乾燥撤収出来ました。
NEOキャンピングパークは、とても良いトコでした…お値段もお高めですが、それだけの価値が有ると思います。
家族の中のまた行きたいキャンプ場ランキングのBEST3に入ります…また2泊出来る時に必ず行こうと思います。

※最後までお付き合いありがとうございました!(^^;;
2014年09月15日
NEOキャンピングパークへ2泊旅 〜其の①〜
こんばんは!
天気に恵まれた、9/13〜15の三連休…NEOキャンピングパークへ2泊旅で行ってきました!
NEOキャンピングパークへは、キャンプを始めてからいつかは行きたいと思っていました…どうせ行くなら2泊出来る時にと、今回の連休に念願叶って出撃しました。
ココは10時よりアーリーイン出来るので、少し早目の7時過ぎに出発…
道中順調で9時過ぎには、あの有名な薄墨桜周辺に到着…まだ時間が有るので、シーズンオフながらも初めての薄墨桜に寄り道しました!

※存在感の有る大樹でした…満開の時に見てみたいですが、渋滞が半端無いらしいですね!
緑の葉っぱだけの薄墨桜を満喫し、一路NEOキャンピングパークへ…
ここからは親切な案内カンバンに誘導されながら…20分ほどで到着!
ついに来ました、NEOキャンピングパークへ!(^O^)/

受付にて親切、丁寧な説明を受け…いざサイトへ…今回は川沿いのA12です…炊事場、トイレに近くなかなか良いトコを割り当ててもらえました!^_^
サイトは隣との垣根は無いですが、ロープで仕切って有り境界が分かり易くなっています…サイトは評判通り結構広いので、今回はこんな感じに…


※小川張りも考えましたが、今回はタープを目一杯使い切れるように横向きでテントと連結しました!
設営後は場内を散策…
場内の道はきちんと舗装され、噂通り子供達がキックボードや自転車で走り回ってます。
サイトは整然と区画されていて、川沿いのAエリア以外は駐車部分が舗装されていました。
炊事場やトイレなどは綺麗に清掃されていて使い易いです。
すぐ横を流れる川へ…


※時期が悪かったのか、コケが多くてちょっと残念な川でした!
その後はキックボードやレンタルした自転車で走り回ったり…
シャボン玉したり…

そんなこんなで16時になり、子供たち念願のニジマスの掴み取り大会が始まります…
場内に有るジャブジャブ池にて…

いよいよスタート…あれっ、ウチの子たちは何処だ?

素早いニジマスに翻弄されて苦戦しながらも…まずは長男が

続いて、娘も…

無事に3匹のニジマスをGET出来ました。

今回は取った魚は自分で捌かせました…夜ご飯に塩焼きが追加になりました。

NEOキャンピングパークは風呂に無料で入れます…17時からなので混雑を避ける為、一番風呂を目指して…


※まだ誰もいないのでパシャリ!10人くらいは入れそうです。
夕方から気温が下がり始め、肌寒く感じていたので暖まりました!サイコーです!
サイトに戻り、夜はお決まりのBBQ…毎度の肉に加え、今回は…

大あさりに先程のニジマスを…美味しく頂きました!(^O^)/
その後は焚き火を楽しみながら…

子供たちは花火を…

そんなこんなで1日目が過ぎて行きました!
其の②へ続きます!
またお付き合い下さい!(^^;;
天気に恵まれた、9/13〜15の三連休…NEOキャンピングパークへ2泊旅で行ってきました!
NEOキャンピングパークへは、キャンプを始めてからいつかは行きたいと思っていました…どうせ行くなら2泊出来る時にと、今回の連休に念願叶って出撃しました。
ココは10時よりアーリーイン出来るので、少し早目の7時過ぎに出発…
道中順調で9時過ぎには、あの有名な薄墨桜周辺に到着…まだ時間が有るので、シーズンオフながらも初めての薄墨桜に寄り道しました!

※存在感の有る大樹でした…満開の時に見てみたいですが、渋滞が半端無いらしいですね!
緑の葉っぱだけの薄墨桜を満喫し、一路NEOキャンピングパークへ…
ここからは親切な案内カンバンに誘導されながら…20分ほどで到着!
ついに来ました、NEOキャンピングパークへ!(^O^)/

受付にて親切、丁寧な説明を受け…いざサイトへ…今回は川沿いのA12です…炊事場、トイレに近くなかなか良いトコを割り当ててもらえました!^_^
サイトは隣との垣根は無いですが、ロープで仕切って有り境界が分かり易くなっています…サイトは評判通り結構広いので、今回はこんな感じに…


※小川張りも考えましたが、今回はタープを目一杯使い切れるように横向きでテントと連結しました!
設営後は場内を散策…
場内の道はきちんと舗装され、噂通り子供達がキックボードや自転車で走り回ってます。
サイトは整然と区画されていて、川沿いのAエリア以外は駐車部分が舗装されていました。
炊事場やトイレなどは綺麗に清掃されていて使い易いです。
すぐ横を流れる川へ…


※時期が悪かったのか、コケが多くてちょっと残念な川でした!
その後はキックボードやレンタルした自転車で走り回ったり…
シャボン玉したり…

そんなこんなで16時になり、子供たち念願のニジマスの掴み取り大会が始まります…
場内に有るジャブジャブ池にて…

いよいよスタート…あれっ、ウチの子たちは何処だ?

素早いニジマスに翻弄されて苦戦しながらも…まずは長男が

続いて、娘も…

無事に3匹のニジマスをGET出来ました。

今回は取った魚は自分で捌かせました…夜ご飯に塩焼きが追加になりました。

NEOキャンピングパークは風呂に無料で入れます…17時からなので混雑を避ける為、一番風呂を目指して…


※まだ誰もいないのでパシャリ!10人くらいは入れそうです。
夕方から気温が下がり始め、肌寒く感じていたので暖まりました!サイコーです!
サイトに戻り、夜はお決まりのBBQ…毎度の肉に加え、今回は…

大あさりに先程のニジマスを…美味しく頂きました!(^O^)/
その後は焚き火を楽しみながら…

子供たちは花火を…

そんなこんなで1日目が過ぎて行きました!
其の②へ続きます!
またお付き合い下さい!(^^;;