2014年05月20日
福岡ローマン渓谷ACに行ってきました
みなさん、こんばんは!
5/17〜18に、福岡ローマン渓谷ACに行ってきました!
二日間ともに天気予報は晴れマークのみ…最高のキャンプ日和になりました!
しかも5/17はオートキャンプの日で入場料のみで高規格キャンプ場が利用出来る超ハッピーデイです!
ココはハイシーズン以外はINが9:00でOUTが17:00と、かなり太っ腹な時間設定です!
※慌ただしい一泊でも、設営、撤収もノンビリ出来て、子供たちともしっかり遊べます!
さて当日は9時過ぎに現地に到着しました…今回のサイトは特に指定はしてませんが2Bです…管理棟、炊事場、トイレに近いベストポジションです!
※管理人さん、ありがとうございます(^O^)/
風も無く地面も整地されていて硬くないので、楽に設営出来ました。


※ハンモックはWスタンドで設置しました!
既に水着に着替えて川に行く気満々の子供たちにせかされ、休む間も無く川に向かいました!(>_<)
するとその時ゲートを通り入場してくる1台の車が…なんと車中にはあの一家が……あの人気ブロガー?のコジコジさんファミリー御一行でした!驚。
偶然にもサイトも隣という事で賑やかなキャンプになりそうです!(^O^)/
コジコジさんが設営してる間に遊びたくて仕方がない元気なダンゴ三兄弟くんたちと我が子たちを連れてローマン橋の向こうに有るアスレチック広場に向かいました。

※ローマン橋を渡る元気な我が子たちとダンゴ三兄弟くんたち!


※ローマン橋からの景色…綺麗の一言!
橋を渡って少し歩くと広場が有ります!


※画像のアスレチックとターザンロープが有りました!
それにしても暑い…日に当たっているとジリジリ肌が焼けるようです!
※もう夏が目の前まできてますね!
遊具が二つしかないので飽きるのも速く、次は川遊びに向かいました。

※ダンゴ長男、次男くんたち入水!画像がないですが我が家の長男は腰まで浸かりはっちゃけてました!笑。
まだ水は冷たく、ある程度遊ぶと寒くなってきたようでひとまずサイトへ…
サイトへ戻ると、コジコジさんも設営完了していたので、お決まりの出会いにカンパーイ!をしたのですが写真撮り忘れました!(>_<)
子供たちは、キックボードしたりサッカーしたりレンタサイクル(1日¥300)で走り回ったり…嫁さん同士は女子トークに花が咲き…私はコジコジさんとオヤジトークで盛り上がり…それぞれが楽しい時間を過ごしました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき…いよいよお楽しみのBBQ!(^O^)/
しっかり遊んだので子供たちもよく食べてくれます!
食後は場内に有るお風呂へ…
※キャンプ場利用者は無料で入ることが出来、洗い場が八ヶ所有ります…シャンプーなどは無いので用意が必要です…あっ、ドライヤーは有りましたよ!
その後は子供たちはコジコジさんの幕でトランプなどしながら遊び…大人はまったり焚き火タイム…

ノンビリとした時間が流れていきます。
他愛もない会話を楽しみながら…
10時の消灯前にお開きとなりました。
翌日はOUT時間にかなりゆとりが有るので、ゆっくり片付けながら昼御飯を食べて2時過ぎにキャンプ場を後にしました。
嫁さんも子供もこのキャンプ場をかなり気に入ったようで、帰り際に7月の予約をしちゃいました。
今回の出撃は、天気に恵まれ、出会いも有り家族全員が大満足のキャンプでした。
キャンプに行ったばかりですが、もう次の出撃が待ちきれません!笑。
5/17〜18に、福岡ローマン渓谷ACに行ってきました!
二日間ともに天気予報は晴れマークのみ…最高のキャンプ日和になりました!
しかも5/17はオートキャンプの日で入場料のみで高規格キャンプ場が利用出来る超ハッピーデイです!
ココはハイシーズン以外はINが9:00でOUTが17:00と、かなり太っ腹な時間設定です!
※慌ただしい一泊でも、設営、撤収もノンビリ出来て、子供たちともしっかり遊べます!
さて当日は9時過ぎに現地に到着しました…今回のサイトは特に指定はしてませんが2Bです…管理棟、炊事場、トイレに近いベストポジションです!
※管理人さん、ありがとうございます(^O^)/
風も無く地面も整地されていて硬くないので、楽に設営出来ました。


※ハンモックはWスタンドで設置しました!
既に水着に着替えて川に行く気満々の子供たちにせかされ、休む間も無く川に向かいました!(>_<)
するとその時ゲートを通り入場してくる1台の車が…なんと車中にはあの一家が……あの人気ブロガー?のコジコジさんファミリー御一行でした!驚。
偶然にもサイトも隣という事で賑やかなキャンプになりそうです!(^O^)/
コジコジさんが設営してる間に遊びたくて仕方がない元気なダンゴ三兄弟くんたちと我が子たちを連れてローマン橋の向こうに有るアスレチック広場に向かいました。

※ローマン橋を渡る元気な我が子たちとダンゴ三兄弟くんたち!


※ローマン橋からの景色…綺麗の一言!
橋を渡って少し歩くと広場が有ります!


※画像のアスレチックとターザンロープが有りました!
それにしても暑い…日に当たっているとジリジリ肌が焼けるようです!
※もう夏が目の前まできてますね!
遊具が二つしかないので飽きるのも速く、次は川遊びに向かいました。

※ダンゴ長男、次男くんたち入水!画像がないですが我が家の長男は腰まで浸かりはっちゃけてました!笑。
まだ水は冷たく、ある程度遊ぶと寒くなってきたようでひとまずサイトへ…
サイトへ戻ると、コジコジさんも設営完了していたので、お決まりの出会いにカンパーイ!をしたのですが写真撮り忘れました!(>_<)
子供たちは、キックボードしたりサッカーしたりレンタサイクル(1日¥300)で走り回ったり…嫁さん同士は女子トークに花が咲き…私はコジコジさんとオヤジトークで盛り上がり…それぞれが楽しい時間を過ごしました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき…いよいよお楽しみのBBQ!(^O^)/
しっかり遊んだので子供たちもよく食べてくれます!
食後は場内に有るお風呂へ…
※キャンプ場利用者は無料で入ることが出来、洗い場が八ヶ所有ります…シャンプーなどは無いので用意が必要です…あっ、ドライヤーは有りましたよ!
その後は子供たちはコジコジさんの幕でトランプなどしながら遊び…大人はまったり焚き火タイム…

ノンビリとした時間が流れていきます。
他愛もない会話を楽しみながら…
10時の消灯前にお開きとなりました。
翌日はOUT時間にかなりゆとりが有るので、ゆっくり片付けながら昼御飯を食べて2時過ぎにキャンプ場を後にしました。
嫁さんも子供もこのキャンプ場をかなり気に入ったようで、帰り際に7月の予約をしちゃいました。
今回の出撃は、天気に恵まれ、出会いも有り家族全員が大満足のキャンプでした。
キャンプに行ったばかりですが、もう次の出撃が待ちきれません!笑。
2014年05月18日
2014年05月04日
美濃白川クオーレふれあいの里キャンプ場へ出撃!
みなさん、こんばんは!
5/3〜4日に、美濃白川クオーレふれあいの里キャンプ場へ行ってきました。
一週間前に発表された週間天気予報にて、GW後半は晴れ晴れ晴れ…気温も高め…これは出撃するしかないでしょ!と、急遽空いているキャンプ場探しを始めました。
しか〜し…5/3〜4日は空き状況❌❌❌ばかり…なかば諦めかけた時にココのフリーサイトに空きが有り、即予約して出撃が決まりました!(^O^)/
クオーレふれあいの里は、オートサイト、フリーサイト、バンガローなど施設に寄ってチェックインの時間が違うようで、今回のフリーサイトは12時インの12時アウトです。
しかし受付は8時半からOKで、早目に入って場所取りは可能との事なので我が家は10時に入りました。
※一応設営は12時になってからにして下さいと言われましたが、エリアに入ると前日からなのかフライングなのかかなりの幕が張ってあり、その辺りはアバウトだと思いました。行かれる方が見えたら、良い場所をキープする為に早目の受付をお勧めします!


※景色も良くのんびりした雰囲気です…今回はGWという事で結構賑わってました。
サイトへはリヤカーと手押し一輪車が備えてあるので、それを使います。

※この子たちが迎えてくれました!^_^
今回は入り口から100mくらいの所にしたので、リヤカーで二往復して荷物を運びました…既に疲れ気味(>_<)
今回は風も無く、設営は楽だろうと思ったのですが…これに泣かされました。

大量の大小の石たち…地面はやや硬の土です。
幕を張る前に邪魔な石の撤去からスタートです!
※造られ過ぎてないキャンプ場という感じですね!
そして設営完了です!

強風の竜洋とは大違いで楽に設営出来たのですが、地中にも石が多くペグ打ちに苦労しました!

今回は子供たちの要望でハンモックも設置!
※またもや揺らし役に徹したので私は一度も乗らしてもらえませんでした!(T_T)
設営完了してからは、すぐ横を流れている川へ遊びに…


外は暑いですが、まだまだ水は冷たいです。夏になれば水も綺麗だし最高でしょうね!
日暮れまで遊んだら、次はお楽しみの夜ご飯…BBQ!(^O^)/

やっぱりBBQ最高ですね!子供たちもガツガツ食べてくれます!
※ネギがコゲてます!笑。
日が暮れると、まだまだ五月…肌寒さを感じます…そんな時はファイヤー…焚き火ですよね!(^O^)/

子供たちも普段は出来ない火遊びに夢中…会話も弾みます…最高にホッと出来る時間です。
夜空を見上げれば、星も綺麗に見えました!
家族全員大満足のキャンプが出来、また来たいキャンプ場のひとつになりました。
次の出撃が待ちきれない!
5/3〜4日に、美濃白川クオーレふれあいの里キャンプ場へ行ってきました。
一週間前に発表された週間天気予報にて、GW後半は晴れ晴れ晴れ…気温も高め…これは出撃するしかないでしょ!と、急遽空いているキャンプ場探しを始めました。
しか〜し…5/3〜4日は空き状況❌❌❌ばかり…なかば諦めかけた時にココのフリーサイトに空きが有り、即予約して出撃が決まりました!(^O^)/
クオーレふれあいの里は、オートサイト、フリーサイト、バンガローなど施設に寄ってチェックインの時間が違うようで、今回のフリーサイトは12時インの12時アウトです。
しかし受付は8時半からOKで、早目に入って場所取りは可能との事なので我が家は10時に入りました。
※一応設営は12時になってからにして下さいと言われましたが、エリアに入ると前日からなのかフライングなのかかなりの幕が張ってあり、その辺りはアバウトだと思いました。行かれる方が見えたら、良い場所をキープする為に早目の受付をお勧めします!


※景色も良くのんびりした雰囲気です…今回はGWという事で結構賑わってました。
サイトへはリヤカーと手押し一輪車が備えてあるので、それを使います。

※この子たちが迎えてくれました!^_^
今回は入り口から100mくらいの所にしたので、リヤカーで二往復して荷物を運びました…既に疲れ気味(>_<)
今回は風も無く、設営は楽だろうと思ったのですが…これに泣かされました。

大量の大小の石たち…地面はやや硬の土です。
幕を張る前に邪魔な石の撤去からスタートです!
※造られ過ぎてないキャンプ場という感じですね!
そして設営完了です!

強風の竜洋とは大違いで楽に設営出来たのですが、地中にも石が多くペグ打ちに苦労しました!

今回は子供たちの要望でハンモックも設置!
※またもや揺らし役に徹したので私は一度も乗らしてもらえませんでした!(T_T)
設営完了してからは、すぐ横を流れている川へ遊びに…


外は暑いですが、まだまだ水は冷たいです。夏になれば水も綺麗だし最高でしょうね!
日暮れまで遊んだら、次はお楽しみの夜ご飯…BBQ!(^O^)/

やっぱりBBQ最高ですね!子供たちもガツガツ食べてくれます!
※ネギがコゲてます!笑。
日が暮れると、まだまだ五月…肌寒さを感じます…そんな時はファイヤー…焚き火ですよね!(^O^)/

子供たちも普段は出来ない火遊びに夢中…会話も弾みます…最高にホッと出来る時間です。
夜空を見上げれば、星も綺麗に見えました!
家族全員大満足のキャンプが出来、また来たいキャンプ場のひとつになりました。
次の出撃が待ちきれない!