2015年01月31日
幕のシームテープ加工に挑戦!
先日、手に入れたフィールドチャンプのロッジテントですが、幕が薄く…縫い目のシームテープ加工もされてなく、色々対策しないと雨漏りに悩まされそうです…
幕の厚みはどうしようも無いのですが、まずはシームテープ加工にチャレンジする事に…
そこで楽天にてこれをポチりました…
このシーリングテープとアイロン…生地保護用の当て布用にハンカチを準備して、早速取り掛かります…

※加工前の縫い目です…このままだと間違いなく糸の部分から漏れてきそうです!

※テープにアイロンを当てる前です…テープは白いです!

※生地を傷めるといけないので、温度を弱から接着状態を見ながら少しずつ温度を上げていきました…中と弱の間くらいがちょうど良さそうです…しっかり貼りつくとテープが透明に!

※フライシートの天頂部の2mくらいの縫い目3本を一通り加工し…最後に貼り付け箇所をダメ押しで圧着!
素人の加工なので、多少テープが縫い目に対して歪んだりしましたが、なかなかしっかり貼り付ける事が出来ました!
どれくらい効果が有るかは、実際の雨に降られてのお楽しみですが、ノーガードよりはマシだとは思います…
これで年数が経ってパラディオのシームテープの補修が必要になった時の為にも、良い練習台になりました!笑。
※最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!(^^;;
幕の厚みはどうしようも無いのですが、まずはシームテープ加工にチャレンジする事に…
そこで楽天にてこれをポチりました…
![]() 【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】ogawa campal(小川キャンパ... |
|
このシーリングテープとアイロン…生地保護用の当て布用にハンカチを準備して、早速取り掛かります…

※加工前の縫い目です…このままだと間違いなく糸の部分から漏れてきそうです!

※テープにアイロンを当てる前です…テープは白いです!

※生地を傷めるといけないので、温度を弱から接着状態を見ながら少しずつ温度を上げていきました…中と弱の間くらいがちょうど良さそうです…しっかり貼りつくとテープが透明に!

※フライシートの天頂部の2mくらいの縫い目3本を一通り加工し…最後に貼り付け箇所をダメ押しで圧着!
素人の加工なので、多少テープが縫い目に対して歪んだりしましたが、なかなかしっかり貼り付ける事が出来ました!
どれくらい効果が有るかは、実際の雨に降られてのお楽しみですが、ノーガードよりはマシだとは思います…
これで年数が経ってパラディオのシームテープの補修が必要になった時の為にも、良い練習台になりました!笑。
※最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!(^^;;
2014年01月26日
いろいろ改良…
4月のキャンプスタートに向けて色々準備してます。
まずは、ビビーさんの記事を参考に、ソリステ迷子対策目印を付けました……材料は福袋の袋の手提げ紐を使いました。

これで抜き忘れゼロを目指します。
次は、ハンモックの設置方法について考えてみました…
設置パターン……
①黄金間隔の立ち木二本ポイントを探して設置……こんな場所なかなか無いですよね!
②片側立ち木利用、片側スタンド使用……スタンダードなパターンですよね!
③区画サイトなどの立ち木が無い為、自立スタンドが必要なパターン……結構多いのではないでしょうか!
4月のキャンプスタートが、区画サイトで③のパターンの為、スタンドをもう1セット自作しました。

材料費は、1×4 2本、金具合わせて¥800くらいです。
近所の公園にお試しに……


サクッと設置してみました……あとは現地に合わせて調整すればイケるかな?と思います。
さて、次は何作ろうかな?
まずは、ビビーさんの記事を参考に、ソリステ迷子対策目印を付けました……材料は福袋の袋の手提げ紐を使いました。

これで抜き忘れゼロを目指します。
次は、ハンモックの設置方法について考えてみました…
設置パターン……
①黄金間隔の立ち木二本ポイントを探して設置……こんな場所なかなか無いですよね!
②片側立ち木利用、片側スタンド使用……スタンダードなパターンですよね!
③区画サイトなどの立ち木が無い為、自立スタンドが必要なパターン……結構多いのではないでしょうか!
4月のキャンプスタートが、区画サイトで③のパターンの為、スタンドをもう1セット自作しました。

材料費は、1×4 2本、金具合わせて¥800くらいです。
近所の公園にお試しに……


サクッと設置してみました……あとは現地に合わせて調整すればイケるかな?と思います。
さて、次は何作ろうかな?
2013年12月01日
邪魔な長尺荷物を運ぶには!
こんにちは、ピーチマウンテンです。
外で昼寝したいと思い、作ったハンモック……現実は子供たちをお・も・て・な・しして、ひたすら揺らし続けさせられ、くつろぐどころでは無いんですが(ー ー;)

片側スタンドタイプのやつを作りました…
某ブロガーさんの記事を参考にさせて頂きました。
でもこのスタンドが長さ160cm有るんで車の中でかなり邪魔なんです!
分割式も検討しましたが、そこまでスキルがないので断念しました。
そんな時に近くにオープンするイ○ローハ○トのチラシを見ていたら、いいのを見つけました…
早速出撃して、買ってきました
これを2列目、3列目に装着して、その上に前後に長尺物を載せてバンドで固定すれば、全く邪魔にならずに運搬出来るようになった……
他にもロゴスのプッシュアップポールや薄いマットなども載せちゃおうと思ってます


少し暗くて見にくいですがこんな感じです。
我が家はローハイトミニバンのアイシスですが、座高の高い私でも頭上は気になりません!
最後までお付き合いありがとうございます。
外で昼寝したいと思い、作ったハンモック……現実は子供たちをお・も・て・な・しして、ひたすら揺らし続けさせられ、くつろぐどころでは無いんですが(ー ー;)

片側スタンドタイプのやつを作りました…
某ブロガーさんの記事を参考にさせて頂きました。
でもこのスタンドが長さ160cm有るんで車の中でかなり邪魔なんです!
分割式も検討しましたが、そこまでスキルがないので断念しました。
そんな時に近くにオープンするイ○ローハ○トのチラシを見ていたら、いいのを見つけました…
![]() クレトム インテリアバー 伸縮自在の車内用バー KA-30 |
|
早速出撃して、買ってきました
これを2列目、3列目に装着して、その上に前後に長尺物を載せてバンドで固定すれば、全く邪魔にならずに運搬出来るようになった……
他にもロゴスのプッシュアップポールや薄いマットなども載せちゃおうと思ってます


少し暗くて見にくいですがこんな感じです。
我が家はローハイトミニバンのアイシスですが、座高の高い私でも頭上は気になりません!
最後までお付き合いありがとうございます。