2017年04月17日
ようやく今年初のテント泊…2017 2'nd 高須町公園オートキャンプ場へ
久しぶりの更新になります…よろしくお願いします!(^^;;
今年は冬キャンプにも…花見キャンプにも…計画はするものの週末の天気に見放され出撃出来ず、ノーキャンプが続いています!(/∀\*)
気が付けば早いものでGWがすぐそこまで迫ってきています…
GWまでには何回か出撃しようと思っていたので、ここまで行けないとは思っていませんでした…もうストレスMAXです!
そんな中、4/15(土)~16(日)にようやく出撃のチャンスが…
週の初めはあまり良くなかった予報も、週末が近づくにつれに上向きになり、まずまずのアウトドア日和になるよう!前日夕方までは晴れ予報だったのですが、雨予報に変わっていきました!(´∵`)シュン
今回は三重県松阪市の高須町公園キャンプ場へ行きました!
ココは通常13時インですが、11時くらいから追加料金無しでアーリーイン出来るようです!
さて出発の日…雨は降っていませんが空は曇っています…
一路、高須町公園ACを目指します…道中渋滞も無く順調に11場前には現地に到着!

今回はオートサイトの23番に…

この日は大気が不安定で昼前くらいから雨予報に変わってきました…
慌てて設営に取り掛かります…
設営途中でパラパラと雨が降り始めてきました…降りが強くなるまでになんとか設営完了!

※今回もクロスターの鉄骨を投入!
雨に強くない幕なので心配なんですが、裏腹に雨が時折強く降ってきます…
ホントに前日までの予報とガラッと変わりました…夕方くらいまでは不安定な天候のよう!(/∀\*) トホホ
ココに来た理由の一つが海に近く、近場の浜で無料で潮干狩りが出来る事…
しかしこの雨では…と、躊躇っていましたが、早く行きたくて仕方ない娘に急かされ、少し雨の降りが弱まってきたので浜へ…
車で1,2分のところに高須海岸が有ります…


やや風が有りますが、着いた頃には雨は上がり娘とミルキーは大ハシャギで海へ…
しかし折角来たのに浜の至る所に採貝禁止の幟や看板が⁉️( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
なんと今年の高須海岸は採貝禁止になっているようです…
とりあえずキャンプ場に戻り、受付で聞いてみた所、隣の松名瀬海岸は潮干狩りが出来るとの事…
車で5分程で松名瀬海岸に到着…

この日は中潮で干潮が14時過ぎ…13時過ぎに入浜したので、ちょうど良いタイミングでした!(^-^)

水はそれほど冷たくなく夢中で掘りまくりました…
風が出てきて寒くなってきたのと、中腰の姿勢で足腰が痛くなってきたので1時間くらいで終了…
成果は…

小ぶりながらもアサリにハマグリ、アオヤギなど66粒採れました!
※しっかり砂抜きをしたので、ジャリジャリする事なく美味しくアサリの味噌汁で頂きました!(^-^)
その後はキャンプ場に戻りノンビリと…
ココは¥300でお風呂に入れます…定員4,5人の小ぢんまりとした風呂でしたが、キャンプ場で入れるのは助かります!
※潮干狩りでドロドロになっていたのでサッパリしました!(^-^)
この日はフリーサイトやバンガローには数組のキャンパーが入っていましたが、オートサイトは我が家だけ、適度に距離が有るのでホントに静かな夜でした!
就寝中、テントの中のリビングで突然ゴミ箱が倒れ目が覚めました!
その後も数回ゴミ箱が倒れたりするのですが、その度に見に出てみるも何者かが分からず…
もしや霊現象⁉️…などとも思いましたが…しかも我が家の番犬ミルキーは無反応…一体何なんだ⁈と…気になって寝れません!泣。
荷物は全てツールームのリビングに…入り口のファスナーもしっかり閉めてあり…全面スカートでたいした隙間もなく侵入は出来ないと思っていたのですが…
そして息を潜めながら気配を探っていると…テントのスカートの隙間から何者かが入ってきた音が…そして足音…
そーっと寝室から覗いてみたら…そこには野良猫が⁉️
食べ物はないのでバケツの水を飲んでいました!笑。
正体が判明し安心して眠ったので分かりませんでしたが、嫁さん曰くその後も来ていたようです!
それにしても人馴れし過ぎた太々しい猫です…明るいウチには全く姿を見なかったので夜な夜なテントサイトに食料を探しにやって来てるのでしょうね!
それにしてもウチの迷犬は…全く番犬としては役に立ちませんでした!笑。
そして翌朝…気持ち良く晴れています…

前日の雨でスカート部分が濡れているので乾燥させながらノンビリと片付けを…
10時すぎには撤収完了…

初日は雨に降られて心配しましたが、潮干狩りも出来…キャンプ場も過ごしやすい良いトコでした!
また、行きたいキャンプ場です!
次はお楽しみのGW…天気に恵まれ、最高のアウトドア日和になるのを願って…
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
今年は冬キャンプにも…花見キャンプにも…計画はするものの週末の天気に見放され出撃出来ず、ノーキャンプが続いています!(/∀\*)
気が付けば早いものでGWがすぐそこまで迫ってきています…
GWまでには何回か出撃しようと思っていたので、ここまで行けないとは思っていませんでした…もうストレスMAXです!
そんな中、4/15(土)~16(日)にようやく出撃のチャンスが…
週の初めはあまり良くなかった予報も、週末が近づくにつれに上向きになり、まずまずのアウトドア日和になるよう!前日夕方までは晴れ予報だったのですが、雨予報に変わっていきました!(´∵`)シュン
今回は三重県松阪市の高須町公園キャンプ場へ行きました!
ココは通常13時インですが、11時くらいから追加料金無しでアーリーイン出来るようです!
さて出発の日…雨は降っていませんが空は曇っています…
一路、高須町公園ACを目指します…道中渋滞も無く順調に11場前には現地に到着!

今回はオートサイトの23番に…

この日は大気が不安定で昼前くらいから雨予報に変わってきました…
慌てて設営に取り掛かります…
設営途中でパラパラと雨が降り始めてきました…降りが強くなるまでになんとか設営完了!

※今回もクロスターの鉄骨を投入!
雨に強くない幕なので心配なんですが、裏腹に雨が時折強く降ってきます…
ホントに前日までの予報とガラッと変わりました…夕方くらいまでは不安定な天候のよう!(/∀\*) トホホ
ココに来た理由の一つが海に近く、近場の浜で無料で潮干狩りが出来る事…
しかしこの雨では…と、躊躇っていましたが、早く行きたくて仕方ない娘に急かされ、少し雨の降りが弱まってきたので浜へ…
車で1,2分のところに高須海岸が有ります…


やや風が有りますが、着いた頃には雨は上がり娘とミルキーは大ハシャギで海へ…
しかし折角来たのに浜の至る所に採貝禁止の幟や看板が⁉️( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
なんと今年の高須海岸は採貝禁止になっているようです…
とりあえずキャンプ場に戻り、受付で聞いてみた所、隣の松名瀬海岸は潮干狩りが出来るとの事…
車で5分程で松名瀬海岸に到着…

この日は中潮で干潮が14時過ぎ…13時過ぎに入浜したので、ちょうど良いタイミングでした!(^-^)

水はそれほど冷たくなく夢中で掘りまくりました…
風が出てきて寒くなってきたのと、中腰の姿勢で足腰が痛くなってきたので1時間くらいで終了…
成果は…

小ぶりながらもアサリにハマグリ、アオヤギなど66粒採れました!
※しっかり砂抜きをしたので、ジャリジャリする事なく美味しくアサリの味噌汁で頂きました!(^-^)
その後はキャンプ場に戻りノンビリと…
ココは¥300でお風呂に入れます…定員4,5人の小ぢんまりとした風呂でしたが、キャンプ場で入れるのは助かります!
※潮干狩りでドロドロになっていたのでサッパリしました!(^-^)
この日はフリーサイトやバンガローには数組のキャンパーが入っていましたが、オートサイトは我が家だけ、適度に距離が有るのでホントに静かな夜でした!
就寝中、テントの中のリビングで突然ゴミ箱が倒れ目が覚めました!
その後も数回ゴミ箱が倒れたりするのですが、その度に見に出てみるも何者かが分からず…
もしや霊現象⁉️…などとも思いましたが…しかも我が家の番犬ミルキーは無反応…一体何なんだ⁈と…気になって寝れません!泣。
荷物は全てツールームのリビングに…入り口のファスナーもしっかり閉めてあり…全面スカートでたいした隙間もなく侵入は出来ないと思っていたのですが…
そして息を潜めながら気配を探っていると…テントのスカートの隙間から何者かが入ってきた音が…そして足音…
そーっと寝室から覗いてみたら…そこには野良猫が⁉️
食べ物はないのでバケツの水を飲んでいました!笑。
正体が判明し安心して眠ったので分かりませんでしたが、嫁さん曰くその後も来ていたようです!
それにしても人馴れし過ぎた太々しい猫です…明るいウチには全く姿を見なかったので夜な夜なテントサイトに食料を探しにやって来てるのでしょうね!
それにしてもウチの迷犬は…全く番犬としては役に立ちませんでした!笑。
そして翌朝…気持ち良く晴れています…

前日の雨でスカート部分が濡れているので乾燥させながらノンビリと片付けを…
10時すぎには撤収完了…

初日は雨に降られて心配しましたが、潮干狩りも出来…キャンプ場も過ごしやすい良いトコでした!
また、行きたいキャンプ場です!
次はお楽しみのGW…天気に恵まれ、最高のアウトドア日和になるのを願って…
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;