2014年09月29日
た、台風ですか?!(◎_◎;)
今週末は9月の3連休以来、3週間振りの出撃予定です…今回の行き先は中津川の椛の湖キャンプ場です。
楽しみでウキウキしています!(≧∇≦)

※週間天気もまずまずだったのですが!
9月に入り、週末は晴天に恵まれサイコーのキャンプ日和が続いています…その勢いで今週末も…と、期待していたのですが…
まさかまさかの台風18号が発生してしまったようです!(T_T)
夕方のニュースでは、進路によっては週末にかけて影響が出るとの事!
そりゃ無いよ〜、10月は今週しか行けないのに!泣。
今回も色々子供と楽しむ為の計画してますが、全て晴天有っての事…雨…しかも台風となると出撃すら危うい状況に…
お願いです、台風さん…あっち行ってくださ〜い…ホント、マジでお願いします!
2014年09月27日
ふらっと立ち寄ったリサ店にて
我が家は来週の出撃に向け、準備&妄想をしながらノーキャンプの今週を乗り越えたいと思います!(^^;;
先日、ふらっと大型リサ店のキ○ブルへ行ってきました。
我が家は、主に食料品や電池を買いに行くのですがアウトドアコーナーも有りなかなか楽しめるお店です。
今回、そのアウトドアコーナーでこんな物が有ったので思わず…



※なんかレトロな雰囲気のウォータージャグです…未使用で¥650でした!

コカコーラ カンパニーと印字されています…1999年とあるので15年物です!
アウトドアグッズとして販売されていたのか、販促品だった物なのかは謎ですが、レトロな雰囲気が気に入りレジへ!(^O^)/
今までは、ホームセンターのウォータージャグを使っていたので、コレにバトンタッチになりました。
たまに変わった物や掘り出し物に巡り会えるので、リサ店廻りはやめられませんね!^_^
2014年09月25日
2代目焚き火台…物色中!

各社から色々なタイプの焚き火台が発売されていますが、みなさんはどの焚き火台を愛用されてますか?
我が家は某デポのプライベートブランドのヤツを使っているのですが、そろそろ新しいヤツに替えたい衝動に駆られてます!
そこで玉砕覚悟で我が家の大蔵大臣に相談してみた結果…意外にも今のヤツもかなりヘタってきてるから買ってもいいよとの許可が!まじっ?ヤッター(^O^)/
しかし私と妻の意見が分かれてしまいました…
まずは私の本命…
![]() ユニフレーム(UNIFLAME) BBQ&七輪&焚火台【送料無料】ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル... |
|
![]() ユニフレーム(UNIFLAME) アクセサリー【送料無料】ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル収納... |
|
![]() [ UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル ヘビーロストル 63118 キャンプ用品 ]ユニフレーム フ... |
|
焚き火台のド定番ですね…キャンプ場でも使っている方がかなり多い印象です。
炭と網の間に空間が有るので、炭の調整がし易そうというのと、我が家はBBQをやりながら焼き芋などをホイル焼きするので、コゲないように小まめに返せるので機能性を考えて選択しました。
※ただ袋、ヘビーロストルを揃えるとなかなかの金額に!
次に妻の本命…
![]() ロゴス(LOGOS) BBQ&七輪&焚火台【送料無料】ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO L 810641... |
|
本命の理由がカッコいいからだそうです…確かにカッコいいし、全てセットなので割安感は有りますね!
三連休に行ったNEOの売り場に、ファイヤグリルが15%OFFで出ていて思わず衝動買いしそうになりましたが、これからの時期は更にお値打ち価格で買えるチャンスが有るのでグッと堪えました!(^^;;
両者共に魅力が有るので、メチャメチャ悩んでいます…
財布を握っている妻が若干有利な情勢ですが、後悔の無い選択をしたいと思います!
2014年09月23日
すべてはココから始まった…
それまでのキャンプに対しては、面倒臭そうというイメージを持っていました…正直あまり興味が無かったです!
※やらず嫌いもイイとこです!(^^;;
そんな時に、会社の同僚からのキャンプのお誘いが…キャンプに行く事を伝えた時の子供たちの嬉しそうな表情を、今でも覚えています。
しかし寝袋など無いので、とりあえず家で寝ている布団と枕を持っていきました。
その時のキャンプ場が滋賀県のグリーンパーク山東です。

※雲がかかった、伊吹山です…唯一撮っていた写真です…キャンプ場の写真は皆無です…興味が無かったのがよく分かります。
フリーサイトへリヤカーで往復しながら荷物を運び、テントの設営を手伝い、色々な話を聞きました。
子供たちは自然の中で遊びまわっていました…今思えば、この時の楽しそうな子供たちの笑顔が、キャンプに興味を持った1番のきっかけかもしれません!
チャコスタでの炭火起こし…BBQの後の焚き火…そして自作スタンドでのハンモック…何もかもが新鮮な体験でした。
1泊2日のキャンプもあっという間に過ぎていき、帰りの車中での子供たちの『楽しかった〜(^O^)/』との言葉に、単純な私はキャンプに行く事を決意しました!
とりあえずは焚き火台、テーブル、チャコスタを購入…子供たちのリクエストでハンモックスタンドを自作し、まずはデイキャンプから…

※アウトドアベース犬山でデイキャンプしました。
ほんの数時間のキャンプでしたが、楽しかった…我が家のキャンプへの第一歩!
その後は迷いに迷って、パラディオ56を購入…軽い道具沼にハマりながら、今年4月に竜洋にて、キャンプデビューしました。
その後は月2ペースで出撃し、現在10回のキャンプを経験しました!
キャンプを通し色々な経験をし、家族の思い出を作っていきたいと思います!^_^
※最後までお付き合いありがとうございました!(^^;;
2014年09月20日
ついにあの人気キャンプ場が取れました。
キャンプを始めた時からいつかは行きたいと思っていた、あのキャンプ場の予約が取れました!^_^
キャンプの予定をたてる時に、HPの予約状況を見てみると、いつも満サイト…やっぱり人気有り過ぎて、無理だなと半ば諦めていました…
先日、何気無くHPを見てみたら、11月に少し空きが有るではないですか…こんなチャンスを逃しては後悔すると思い、独断で予約を入れました…家族には事後報告です!

そのキャンプ場は青川峡キャンピングパークです!(^O^)/
11月15〜16日に出撃します…土曜日と日曜日に有るイベントの予約も無事に取れました。
急な用事や、家族が体調崩すなどの不測の事態が起きないのを祈りたいと思います!
※嬉し過ぎて思わず記事にしてしまいました…お付き合いありがとうございました!(^^;;
2014年09月16日
NEOキャンピングパークへ2泊旅 〜其の②〜
夜は9月とは思えないくらい気温が下がり、肌寒い…を、通り越して寒い!(>_<)
我が家の軟弱装備で寝れるのか心配でしたが、今回はなんとかホカペ無しでもグッスリ寝れました。
※今後はホカペ、毛布が無いと寝れないなと思いました。
みなさんはキャンプの時は、やたらと早く目が覚めませんか?…私はいつも5時から6時には起きます…早朝の爽やかな感じがなんとも言えず好きなんです!^_^
コーヒー飲みながらまったり…至福の時です!
寒暖の差が激しく、タープは表も裏も夜露?結露?でベタベタでした…全ての荷物を幕内に片付けていたので良かった〜!
寒いので朝から焚き火を…

朝食後は娘にせがまれ、ハンモックの揺らし役を…トホホ!(>_<)

※相変わらずブランコと勘違いしている娘!笑。
ハンモックを揺らしながら、川の方をみていると…えっ!あれっ!お〜猿がおる〜!と、思わず叫んでしまいました!(^^;;

※画像が小さくて分かりにくいですが、川の向こうの山から川を渡る猿の群れが!2,30匹はいたでしょうか…背中に子供を乗せた親子猿もいました。


キャンプ場のすぐ横を抜けて道を渡り、山に入っていきました!
サルは動物園でしか見たこと無いので興奮しました!未知との遭遇でした!驚。
ココのキャンプ場には、クマヒゲさんというアウトドアマスターが常駐されていて、アクセサリー作りなどの体験工房が開催されています!
今回は、まがたま作りを体験しました…

ひたすら削ります…

形を整えながら、更に削ります…

小一時間削り続け、完成したのがコチラ…

ネックレスが完成です…疲れましたが、子供たちは楽しんでました!
その後は前日味をしめたニジマスの掴み取りに2日連続で参加し、3匹GET…またニジマスの塩焼きが食卓に!

※この日も大勢の子供が参加してました…大人気のイベントのようです!
夜は1日目と同じく焚き火や花火を楽しみ、10時には夢の中へ…。
撤収の日、起きてみると空は曇っています…雨が降るような雲ではないですが、日差しが無いと夜露でベタベタの幕やタープが乾かないんじゃ?…
まさかの雨無しだが乾燥撤収出来ないのか?と、心配しましたが、10時くらいには乾いてくれたので、無事乾燥撤収出来ました。
NEOキャンピングパークは、とても良いトコでした…お値段もお高めですが、それだけの価値が有ると思います。
家族の中のまた行きたいキャンプ場ランキングのBEST3に入ります…また2泊出来る時に必ず行こうと思います。

※最後までお付き合いありがとうございました!(^^;;
2014年09月15日
NEOキャンピングパークへ2泊旅 〜其の①〜
天気に恵まれた、9/13〜15の三連休…NEOキャンピングパークへ2泊旅で行ってきました!
NEOキャンピングパークへは、キャンプを始めてからいつかは行きたいと思っていました…どうせ行くなら2泊出来る時にと、今回の連休に念願叶って出撃しました。
ココは10時よりアーリーイン出来るので、少し早目の7時過ぎに出発…
道中順調で9時過ぎには、あの有名な薄墨桜周辺に到着…まだ時間が有るので、シーズンオフながらも初めての薄墨桜に寄り道しました!

※存在感の有る大樹でした…満開の時に見てみたいですが、渋滞が半端無いらしいですね!
緑の葉っぱだけの薄墨桜を満喫し、一路NEOキャンピングパークへ…
ここからは親切な案内カンバンに誘導されながら…20分ほどで到着!
ついに来ました、NEOキャンピングパークへ!(^O^)/

受付にて親切、丁寧な説明を受け…いざサイトへ…今回は川沿いのA12です…炊事場、トイレに近くなかなか良いトコを割り当ててもらえました!^_^
サイトは隣との垣根は無いですが、ロープで仕切って有り境界が分かり易くなっています…サイトは評判通り結構広いので、今回はこんな感じに…


※小川張りも考えましたが、今回はタープを目一杯使い切れるように横向きでテントと連結しました!
設営後は場内を散策…
場内の道はきちんと舗装され、噂通り子供達がキックボードや自転車で走り回ってます。
サイトは整然と区画されていて、川沿いのAエリア以外は駐車部分が舗装されていました。
炊事場やトイレなどは綺麗に清掃されていて使い易いです。
すぐ横を流れる川へ…


※時期が悪かったのか、コケが多くてちょっと残念な川でした!
その後はキックボードやレンタルした自転車で走り回ったり…
シャボン玉したり…

そんなこんなで16時になり、子供たち念願のニジマスの掴み取り大会が始まります…
場内に有るジャブジャブ池にて…

いよいよスタート…あれっ、ウチの子たちは何処だ?

素早いニジマスに翻弄されて苦戦しながらも…まずは長男が

続いて、娘も…

無事に3匹のニジマスをGET出来ました。

今回は取った魚は自分で捌かせました…夜ご飯に塩焼きが追加になりました。

NEOキャンピングパークは風呂に無料で入れます…17時からなので混雑を避ける為、一番風呂を目指して…


※まだ誰もいないのでパシャリ!10人くらいは入れそうです。
夕方から気温が下がり始め、肌寒く感じていたので暖まりました!サイコーです!
サイトに戻り、夜はお決まりのBBQ…毎度の肉に加え、今回は…

大あさりに先程のニジマスを…美味しく頂きました!(^O^)/
その後は焚き火を楽しみながら…

子供たちは花火を…

そんなこんなで1日目が過ぎて行きました!
其の②へ続きます!
またお付き合い下さい!(^^;;
2014年09月12日
いよいよ三連休
いよいよ待ちに待った三連休です…天気も秋晴れで絶好のキャンプ日和になりそうですね!

我が家は、NEOキャンピングパークへ出撃です…今回は土、日曜と2泊します。
イベントも豊富なキャンプ場との事で、子供達もメチャメチャ楽しみにしてくれています!
朝早く出発予定ですが、毎度キャンプに行く前日は興奮して寝付けません…嫁には子供か?と、突っ込まれますが!笑。
みなさんも前日は興奮してなかなか寝れませんよね?私だけではないですよね?(^^;;
各所へ出撃されるみなさん、秋キャンプをしっかり楽しみましょう!(^O^)/
2014年09月07日
スマホ充電器、新調!
昨日は夕方から凄い雷雨でしたね…出撃されていた方は大変だったのではないでしょうか…そんなこんなもキャンプの醍醐味でしょうか!
さてさて今回はスマホ充電器についてです!
我が家は、私、妻、長男と3台のスマホを利用しています…そのため電源設備の無いキャンプ場に行く時には、ある程度大容量の充電器が必須です。
今まではコレを…

※12000mAhの大容量でiPhoneを4回くらい充電出来ました。
しかしコレが2台続けて、たった2,3回の使用で充電コネクタ部分の不良で使えなくなってしまったのです…
安くて大容量が魅力で購入したのですが、こんなに立て続けに壊れる物なんですかね…同じの使ってみえる方、いかがですか?
充電器が無いと今後困るので、今回はコレを…
![]() モバイルバッテリー,大容量20,000mAh,20000mAh【iPhone 充電器】【スマホ 充電器】iPhone・iPho... |
|
今回は2泊キャンプでも安心なように更に容量の大きい物をポチってみました!
スペック上ではiPhone7回分と有るので、スペック通りで有れば、3台のスマホを2回ずつ充電出来る事になります。

※左が20000mAh、右が12000mAh
容量が大きい分、本体も前のより一回り大柄です。
USB部分が二つ有り、2台同時に充電可能なようです…実際のiPhoneへの充電回数は使ってみて検証したいと思います。
今度こそは壊れずに長く使えれば良いのですが!(^^;;
2014年09月06日
ジェントス SOL-013C
今回はジェントスのSOL-013Cについて…
ジェントスと言えばこれですが…
![]() サンジェルマン 防災・停電用に!暖色LED×3灯 明るさ280ルーメン 単1電池使用【送料無料】【在... |
|
コンパクトなボディーながら、暖色の優しい光で明るく照らしてくれる、人気No.1のLEDランタン!
そんなジェントスから777XPと同じ単1電池×3本ながら、明るさUPしたこちらが発売されています…
![]() GENTOS(ジェントス) ランタン本体【送料無料】GENTOS(ジェントス) LEDランタン SOL−013C+東... |
|
連続点灯可能時間は777XPより短いながら、明るさは大幅UP…最も明るい昼白色モードから暖色モード、白色モードへの光色切替えが出来、お好みの光色が選べます。

※左がSOL-013C、右が777XP
両者共にヘッドカバーを外し、底部に有るフックを使用し逆さに吊るせる機能は共通です。

※左が777XP…右がSOL-013C
両者、新品の電池を使用し同時に点灯してみました…
光源部分では分かりにくいですが、後ろに反射した光玉や下の光の輪で比べると、SOL-013Cが明るいのが分かります。
絶対的な明るさやお洒落度は燃料系ランタンには劣りますが、LEDランタンは、経済的、扱い易い、安全など良さも有ります。
777XPより更に明るさを求めるなら、SOL-013Cは期待に応えてくれるのではないかと思います。
今のところは押さえられていますが、既にランタン沼突入への最終コーナーを回った所まで来ています…憧れの燃料系ランタンに手を染めるまではLEDランタンで行きたいと思います。笑。
2014年09月04日
こんな流用どうですか? 〜ポールケース編〜
そんな中で今回はポールケースについて!
幕やタープに附属のポールは専用袋なりに入れ、タープや幕の本体の収納バックに入れれるので良いのですが、後から追加購入したポールなどの長物は本数が増えると結構かさばります!
我が家だと、ロゴスのプッシュアップポールや小川張り用の280ポール…そしてパイルドライバーです!

パイルドライバーが約110cm
ロゴスポールが約105cm×2本
280ポールが約77cm×4本×2セット
計、11本有ります。
パイルドライバーのケースも考えたのですが…お高過ぎですね!笑。
そこで思い付いたのがコレ…

ロッドケースです!
※近所の上州屋にて¥1200くらいで購入。コスパ最高!(^O^)/
長さは約120cm有り、1番長いパイルドライバーも入ります。


スッポリ入り、肩で担いで楽に運べます。
我が家はこれでかさ張る長物がスッキリ出来ました!
これからもコンパクト収納を追求していきたいと思います。
2014年09月03日
プライベートブランドも侮れませんよ〜チェア編〜
これからは祝日絡みの3連休が何度か有ります…ノンビリ連泊出来るチャンス…楽しみで仕方有りません!
さてさて本題へ…
ここまでキャンプの回数を重ねながら、色々なアイテムを嫁さんにブーブー言われながらも、物欲に任せてポチってきました…
その中で今回はチェアについて…
今まではキャンプを始めるだいぶ前に近所のHCで買って、家に有ったこれを使っていました…
![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) チェアキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジュール ラウン... | |
※ドリンクホルダー付きでコンパクトに収納出来るので使い勝手は悪くないんですが!でもオシャレ度は低いですね!(>_<)
短時間なら良いんですが、今年は雨キャンプ率が高く、幕やタープ下で過ごす事が多くて長時間座っていると座り疲れて、座り心地の良いチェアが欲しいなぁと思っていました。
そこで座って試せるスポーツオーソリティーへ…
展示してあるチェアの全てに家族全員で座り倒しました…
そんな中で家族の満場一致で選んだのがこちら…
![]() Alpine DESIGN(アルパインデザイン) キャンプ用品 ハイバックローチェア ブルー AD-S14-67-... |
|
言わずと知れたスポオソのプライベートブランドです…

※三段リクライニング出来ます…手前が1番起こした状態…奥が1番倒した状態です。

※木製の肘掛けです。フレームもしっかりしてます。

※枕付きです…使わない時は後ろに移動出来ます。

※畳んだ時の厚みはこんな感じです。簡単に畳めます。

※畳んだサイズは縦75cm×横61cmです。
座った感じは座面が程良い張りが有り、あまり沈み込まず良い感じです。
リクライニングして、枕に頭をあずけると心地良いです。
※この間のTACランドで寝落ちしました!笑。
この値段でこのクオリティなら悪くない選択だと思います。
なかなか侮れませんね、プライベートブランドも!
色々なチェアに座ってしまったのでチェア沼にハマりそうです!笑。