2014年12月14日
レインボーでおやつ作り(*^^*)
この週末は寒波襲来で寒〜い寒い、週末でしたね…特に日本海側は凄い事に…次は水曜日辺りに寒波がやってくるようです…覚悟して迎え打ちたいものですね!
ノーキャンプの続いている我が家…出撃していないと、ネタが無く久々の更新になります!…しかしキャンプネタでは無いので、どうでも良いネタなんですが!ε-(´∀`; )
今日は昼から愛車の点検でディーラーへ…早く着きそうだったので近くに有る、色々なブロガーさんの記事に登場しているBHGFに偵察がてら寄り道を…
さすがに寒かった今日は、子供会の集まりのような団体と一組のファミリーのみでした…ファミリーの方はドームテントにタープの小川張りでデイキャンプを楽しんでいるようでした!
BHGFは自宅から近いので、夏にプールには何度も来ているのですが、デイキャンプ場には去年の今頃にパラディオの試し張りに来た以来です…
寒さ嫌いの嫁も短時間なら来てもイイよという事なんで、暖かい日にでも出撃しようと思います!(*^^*)
さてさて、最近我が家のリビングではレインボーが活躍しています…燃料代が安いかどうかは別にして、程良い暖かさがイイ感じです!
今日はそんなレインボーを使ってイモのおやつ作りをやりました…と、言ってもたいした物ではないです…子供のお遊び程度です!(^^;;
まずはサツマイモをアルミ箔で包みレインボーに…


※あまり放ったらかしにしておくと、部分コゲをして固くなってしまうので、ちょこちょこ動かしながら焼いています!
そんなこんなで、だいたい30分後…

なかなかイイ頃合いに焼けました…

私は焼き芋を戴き…

娘は学校のお菓子作りで習ってきた、なんちゃってイモきんとんを…

楽しみながら作っていました…が、なんと砂糖と塩を間違えてしまい、やや塩辛い出来に!笑。
他にも餅を焼いたり…石油ストーブは色々使えてイイものですね…エアコンではこんな事は出来ないですから!
あ〜、キャンプ行きたい!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
ノーキャンプの続いている我が家…出撃していないと、ネタが無く久々の更新になります!…しかしキャンプネタでは無いので、どうでも良いネタなんですが!ε-(´∀`; )
今日は昼から愛車の点検でディーラーへ…早く着きそうだったので近くに有る、色々なブロガーさんの記事に登場しているBHGFに偵察がてら寄り道を…
さすがに寒かった今日は、子供会の集まりのような団体と一組のファミリーのみでした…ファミリーの方はドームテントにタープの小川張りでデイキャンプを楽しんでいるようでした!
BHGFは自宅から近いので、夏にプールには何度も来ているのですが、デイキャンプ場には去年の今頃にパラディオの試し張りに来た以来です…
寒さ嫌いの嫁も短時間なら来てもイイよという事なんで、暖かい日にでも出撃しようと思います!(*^^*)
さてさて、最近我が家のリビングではレインボーが活躍しています…燃料代が安いかどうかは別にして、程良い暖かさがイイ感じです!
今日はそんなレインボーを使ってイモのおやつ作りをやりました…と、言ってもたいした物ではないです…子供のお遊び程度です!(^^;;
まずはサツマイモをアルミ箔で包みレインボーに…


※あまり放ったらかしにしておくと、部分コゲをして固くなってしまうので、ちょこちょこ動かしながら焼いています!
そんなこんなで、だいたい30分後…

なかなかイイ頃合いに焼けました…

私は焼き芋を戴き…

娘は学校のお菓子作りで習ってきた、なんちゃってイモきんとんを…

楽しみながら作っていました…が、なんと砂糖と塩を間違えてしまい、やや塩辛い出来に!笑。
他にも餅を焼いたり…石油ストーブは色々使えてイイものですね…エアコンではこんな事は出来ないですから!
あ〜、キャンプ行きたい!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2014年11月22日
次の週末、出撃出来るかも!(*^^*)
三連休の初日は、比較的暖かい秋晴れでしたね…明日は更に気温も上がるようです…我が家、今週はノーキャンプなんで非常に残念な思いで青空を眺めています!(*^^*)…出撃中の方々は引き続きお楽しみ下さい!
さてさて、本題へ…
妻が極度の寒がりの我が家…当初の予定では10月でキャンプは終了という事になってました…
私も仕方ないなと受け入れてはいたのですが、9月のある日…何気無く見てみた青川峡CPのサイトで11/15〜16に空きが有るのを発見…家族に相談もせず独断で予約しました…
予約した事を告げると、青川峡CPには前から行きたかったからと許してもらえました…が、同時にコレが今年最後と約束もさせられました!ε-(´∀`; )
しかしコレが今年最後のキャンプだと決めて青川に行ったものの、最後だと思うと未練タラタラで、とても終戦を受け入れられません…
※往生際が悪すぎますかね?(^^;;
そこであと一回だけ(ホントに最後か?笑。)出撃する為に、どうやって妻を丸め込むか…1番の難題に挑戦する事に…
交渉開始時はかなり抵抗されましたが、パラディオのリペアを設営した状態でないと出来ない!と、いうのを全面に出してなんとか首を縦に振らせました…ホント渋々ですが…よっしゃ〜!o(^▽^)o
12月はなんだかんだと予定がビッシリなんで、来週末11/29〜30に出撃しようと思います…あくまでパラディオのリペアが表向きの目的なんで晴れるのが条件になりますが!
今はウキウキしながらどこに行くか…ガルヴィのオートキャンプガイドを見ながら行き先を探しています…

今のところ、浜名湖渚園キャンプ場…グリーンウッド関ヶ原などが候補に上がっています…
次こそは…え〜っと、何度目の正直?…本当に今年最後の出撃になるので、ギリギリまで探そうと思います!o(^▽^)o
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
さてさて、本題へ…
妻が極度の寒がりの我が家…当初の予定では10月でキャンプは終了という事になってました…
私も仕方ないなと受け入れてはいたのですが、9月のある日…何気無く見てみた青川峡CPのサイトで11/15〜16に空きが有るのを発見…家族に相談もせず独断で予約しました…
予約した事を告げると、青川峡CPには前から行きたかったからと許してもらえました…が、同時にコレが今年最後と約束もさせられました!ε-(´∀`; )
しかしコレが今年最後のキャンプだと決めて青川に行ったものの、最後だと思うと未練タラタラで、とても終戦を受け入れられません…
※往生際が悪すぎますかね?(^^;;
そこであと一回だけ(ホントに最後か?笑。)出撃する為に、どうやって妻を丸め込むか…1番の難題に挑戦する事に…
交渉開始時はかなり抵抗されましたが、パラディオのリペアを設営した状態でないと出来ない!と、いうのを全面に出してなんとか首を縦に振らせました…ホント渋々ですが…よっしゃ〜!o(^▽^)o
12月はなんだかんだと予定がビッシリなんで、来週末11/29〜30に出撃しようと思います…あくまでパラディオのリペアが表向きの目的なんで晴れるのが条件になりますが!
今はウキウキしながらどこに行くか…ガルヴィのオートキャンプガイドを見ながら行き先を探しています…

今のところ、浜名湖渚園キャンプ場…グリーンウッド関ヶ原などが候補に上がっています…
次こそは…え〜っと、何度目の正直?…本当に今年最後の出撃になるので、ギリギリまで探そうと思います!o(^▽^)o
※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;
2014年10月10日
秋の味覚を堪能
今週末も台風の影響を受けそうですね…なんと二週連続…
しかも今度のはスーパー台風という事で、せっかくの三連休、秋キャンプを計画されている方は歯がゆい思いをされていると思います。
今年特有の週末に天気が崩れるパターンはこれで終わりにしてもらいたいものです!
ところで先週、我が家は中津川の椛の湖ACに出撃していました…秋の中津川と言えば…栗きんとんですよね!
名古屋でも、時々テレビCMでも流れる有名な川上屋の栗きんとんをお土産にと思っていたのですが、余程雨撤収でテンパッていたのか、気が付いたら中央道に乗っていました!(>_<)
しまったぁ〜と思いながら寄った、内津PAに川上屋さんではないですが栗きんとんが置いてあったので購入出来ました!(^^;;

帰宅後、早速パクり…なんなんでしょう、この上品な味わい…いくつでもイケてしまうくらいアッサリとした甘み…絶品ですね!(≧∇≦)
六個入りだったので、四人家族の我が家は二つ余ります…あまりにも美味しかったので辞退者が出ず、残りの二つはキッチリ半分にして、家族で美味しく頂きました!笑。
そしてもう一つの秋の味覚は、椛の湖ACで子供たちと拾った天然の栗です!
栗拾いの様子はコチラです!

※茹で上がった栗です…50粒以上は有るでしょうか!(≧∇≦)
一部は栗ご飯にして頂きました…市販の栗には甘みは劣りますが、自分たちで採ったので美味しく感じました!
茹で栗は食べ始めると、止まらなくなり昨晩は栗ばかり食べてました!(^^;;
栗拾いをした思い出とともに、忘れられない味です!^_^
我が家は食欲の秋、全開です!(^O^)/
※最後までお付き合い頂きありがとうございました。
しかも今度のはスーパー台風という事で、せっかくの三連休、秋キャンプを計画されている方は歯がゆい思いをされていると思います。
今年特有の週末に天気が崩れるパターンはこれで終わりにしてもらいたいものです!
ところで先週、我が家は中津川の椛の湖ACに出撃していました…秋の中津川と言えば…栗きんとんですよね!
名古屋でも、時々テレビCMでも流れる有名な川上屋の栗きんとんをお土産にと思っていたのですが、余程雨撤収でテンパッていたのか、気が付いたら中央道に乗っていました!(>_<)
しまったぁ〜と思いながら寄った、内津PAに川上屋さんではないですが栗きんとんが置いてあったので購入出来ました!(^^;;

帰宅後、早速パクり…なんなんでしょう、この上品な味わい…いくつでもイケてしまうくらいアッサリとした甘み…絶品ですね!(≧∇≦)
六個入りだったので、四人家族の我が家は二つ余ります…あまりにも美味しかったので辞退者が出ず、残りの二つはキッチリ半分にして、家族で美味しく頂きました!笑。
そしてもう一つの秋の味覚は、椛の湖ACで子供たちと拾った天然の栗です!
栗拾いの様子はコチラです!

※茹で上がった栗です…50粒以上は有るでしょうか!(≧∇≦)
一部は栗ご飯にして頂きました…市販の栗には甘みは劣りますが、自分たちで採ったので美味しく感じました!
茹で栗は食べ始めると、止まらなくなり昨晩は栗ばかり食べてました!(^^;;
栗拾いをした思い出とともに、忘れられない味です!^_^
我が家は食欲の秋、全開です!(^O^)/
※最後までお付き合い頂きありがとうございました。