2015年01月31日
幕のシームテープ加工に挑戦!
先日、手に入れたフィールドチャンプのロッジテントですが、幕が薄く…縫い目のシームテープ加工もされてなく、色々対策しないと雨漏りに悩まされそうです…
幕の厚みはどうしようも無いのですが、まずはシームテープ加工にチャレンジする事に…
そこで楽天にてこれをポチりました…
このシーリングテープとアイロン…生地保護用の当て布用にハンカチを準備して、早速取り掛かります…

※加工前の縫い目です…このままだと間違いなく糸の部分から漏れてきそうです!

※テープにアイロンを当てる前です…テープは白いです!

※生地を傷めるといけないので、温度を弱から接着状態を見ながら少しずつ温度を上げていきました…中と弱の間くらいがちょうど良さそうです…しっかり貼りつくとテープが透明に!

※フライシートの天頂部の2mくらいの縫い目3本を一通り加工し…最後に貼り付け箇所をダメ押しで圧着!
素人の加工なので、多少テープが縫い目に対して歪んだりしましたが、なかなかしっかり貼り付ける事が出来ました!
どれくらい効果が有るかは、実際の雨に降られてのお楽しみですが、ノーガードよりはマシだとは思います…
これで年数が経ってパラディオのシームテープの補修が必要になった時の為にも、良い練習台になりました!笑。
※最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!(^^;;
幕の厚みはどうしようも無いのですが、まずはシームテープ加工にチャレンジする事に…
そこで楽天にてこれをポチりました…
![]() 【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】ogawa campal(小川キャンパ... |
|
このシーリングテープとアイロン…生地保護用の当て布用にハンカチを準備して、早速取り掛かります…

※加工前の縫い目です…このままだと間違いなく糸の部分から漏れてきそうです!

※テープにアイロンを当てる前です…テープは白いです!

※生地を傷めるといけないので、温度を弱から接着状態を見ながら少しずつ温度を上げていきました…中と弱の間くらいがちょうど良さそうです…しっかり貼りつくとテープが透明に!

※フライシートの天頂部の2mくらいの縫い目3本を一通り加工し…最後に貼り付け箇所をダメ押しで圧着!
素人の加工なので、多少テープが縫い目に対して歪んだりしましたが、なかなかしっかり貼り付ける事が出来ました!
どれくらい効果が有るかは、実際の雨に降られてのお楽しみですが、ノーガードよりはマシだとは思います…
これで年数が経ってパラディオのシームテープの補修が必要になった時の為にも、良い練習台になりました!笑。
※最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!(^^;;
2015年01月28日
ようやく新幕GET!(*^^*)
随分久々の更新になります…それではよろしくお願いします!
始まりは昨年暮れでした…
『2015年は父子キャンにもチャレンジしよう!(^-^)/』
なんて突然思い立ち、設営&撤収が楽でコンパクトな幕を探していました…
最初は前室の有る、2〜3人用のツーリングテントなんかを考えていましたが…
前室の高さがちょうど良いのがなかなか無く…
そんな中ヤフオクを徘徊している内に通称てっこつ(ロッジテント)が気になってきて、気が付くとてっこつばかりチェックするように…
とはいえ…あまり使い込まれた物には少し抵抗が有るので、年数は経っていても未使用の物や極力程度の良さそうな物に狙いを定めて…
ホントに暇さえ有ればヤフオクを徘徊していました…数はそんなに出ていませんが、いくつかの物件にロックオン…
そして長い張り付きのかい有り、未使用のてっこつの落札に成功!(^-^)/
それから数日後到着しました…
※新幕と言うと聞こえはイイですが、はっきり言ってたいした幕では有りません…てっこつ入門用として落としてみました!(^^;;
フィールドチャンプ ロッジテントです!


※通称プリンちゃんと言われているようです!笑。

※ブルーシート感丸出しの幕のボトム部です…心配していた幕の劣化やベタつきも無く、非常に綺麗な状態です!

※骨も未使用なので、非常に綺麗な状態です!
サイズは260cm×210cm×高さ180cmで父子にはちょうど良い大きさかなと思います…
説明書も付属されていて、少し心配な設営もなんとかなりそうです!
今回、なかなか程度の良い物が手に入りましたが、ボトム部がブルーシート丸出しだったり…フライシートもかなり薄く…縫い目がシームシーリングされていないなど、雨には弱そうです!
今使っているパラディオと比較すると気になる部分は色々有ります(値段も年代も違うので当然と言えば当然ですが!笑。)…が、そんなのもてっこつの味なんでしょう!
今週末は寒くなりそうですが天気は良さそうなので、何処かに張りに行こうと思います…
う〜ん、楽しみだ!o(^▽^)o
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
始まりは昨年暮れでした…
『2015年は父子キャンにもチャレンジしよう!(^-^)/』
なんて突然思い立ち、設営&撤収が楽でコンパクトな幕を探していました…
最初は前室の有る、2〜3人用のツーリングテントなんかを考えていましたが…
前室の高さがちょうど良いのがなかなか無く…
そんな中ヤフオクを徘徊している内に通称てっこつ(ロッジテント)が気になってきて、気が付くとてっこつばかりチェックするように…
とはいえ…あまり使い込まれた物には少し抵抗が有るので、年数は経っていても未使用の物や極力程度の良さそうな物に狙いを定めて…
ホントに暇さえ有ればヤフオクを徘徊していました…数はそんなに出ていませんが、いくつかの物件にロックオン…
そして長い張り付きのかい有り、未使用のてっこつの落札に成功!(^-^)/
それから数日後到着しました…
※新幕と言うと聞こえはイイですが、はっきり言ってたいした幕では有りません…てっこつ入門用として落としてみました!(^^;;
フィールドチャンプ ロッジテントです!


※通称プリンちゃんと言われているようです!笑。

※ブルーシート感丸出しの幕のボトム部です…心配していた幕の劣化やベタつきも無く、非常に綺麗な状態です!

※骨も未使用なので、非常に綺麗な状態です!
サイズは260cm×210cm×高さ180cmで父子にはちょうど良い大きさかなと思います…
説明書も付属されていて、少し心配な設営もなんとかなりそうです!
今回、なかなか程度の良い物が手に入りましたが、ボトム部がブルーシート丸出しだったり…フライシートもかなり薄く…縫い目がシームシーリングされていないなど、雨には弱そうです!
今使っているパラディオと比較すると気になる部分は色々有ります(値段も年代も違うので当然と言えば当然ですが!笑。)…が、そんなのもてっこつの味なんでしょう!
今週末は寒くなりそうですが天気は良さそうなので、何処かに張りに行こうと思います…
う〜ん、楽しみだ!o(^▽^)o
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2015年01月10日
小川キャンパル アルミローテーブル
2015年が始まり、はや10日が経ちました…
年始はバタバタしていて、新年初記事UPもなかなか出来ず…
みなさんのブログにもあまり訪問出来ませんでした…
と、いう事で遅くなりましたが…本年もよろしくお願いします!(*^^*)
新年初記事UPと言っても、キャンプには出撃していないのでアイテム購入記事です…相変わらずしょうも無い物ですが!(⌒-⌒; )
今回ポチったのはこちら…
先日、楽天を徘徊している時に偶然見かけました、数少ない小川アイテムという事で触手がビビッと激しく反応…
値段も手頃で、サイズもサブテーブルとして色々な場面で活躍してくれそうなので迷わずポチっと…木製にはお洒落感は劣るかもですが、個人的にはアルミのシャープな感じも好きです!(^^;;
そして届いたのがこちら…

※1998年製なんでしょうか?…今はHPにも掲載されていないので廃盤商品のようです!
そして開封…

※サイズは53cm×35cm×高さ25cm…そして重量は1.5kgでメチャメチャ軽いです…足はしっかりしているのでガタツキも無く安定しています!

※小川キャンパルのロゴ入り!

※そして収納状態…厚み3.8cm!
高さが25cmなので、ロースタイルの我が家にはちょうど良い感じです…サブテーブルとして…ソロや父子キャンの時にはメインテーブルとしても使い勝手良さそうです!
そこで小川のリラックスチェアと並べてみました…

やや低く感じますが、焚き火を楽しみながらのサイドテーブルにピッタリかと…実践投入が楽しみです!^_^
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
年始はバタバタしていて、新年初記事UPもなかなか出来ず…
みなさんのブログにもあまり訪問出来ませんでした…
と、いう事で遅くなりましたが…本年もよろしくお願いします!(*^^*)
新年初記事UPと言っても、キャンプには出撃していないのでアイテム購入記事です…相変わらずしょうも無い物ですが!(⌒-⌒; )
今回ポチったのはこちら…
![]() カタログ未掲載 ■ 数量限定 ■ [ ogawa campal 小川テント 小川キャンパル | アウトドア テー... |
|
先日、楽天を徘徊している時に偶然見かけました、数少ない小川アイテムという事で触手がビビッと激しく反応…
値段も手頃で、サイズもサブテーブルとして色々な場面で活躍してくれそうなので迷わずポチっと…木製にはお洒落感は劣るかもですが、個人的にはアルミのシャープな感じも好きです!(^^;;
そして届いたのがこちら…

※1998年製なんでしょうか?…今はHPにも掲載されていないので廃盤商品のようです!
そして開封…

※サイズは53cm×35cm×高さ25cm…そして重量は1.5kgでメチャメチャ軽いです…足はしっかりしているのでガタツキも無く安定しています!

※小川キャンパルのロゴ入り!

※そして収納状態…厚み3.8cm!
高さが25cmなので、ロースタイルの我が家にはちょうど良い感じです…サブテーブルとして…ソロや父子キャンの時にはメインテーブルとしても使い勝手良さそうです!
そこで小川のリラックスチェアと並べてみました…

やや低く感じますが、焚き火を楽しみながらのサイドテーブルにピッタリかと…実践投入が楽しみです!^_^
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;