ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月03日

今年のラストキャンプ…2018 5th 青川峡キャンピングパークへ


12/1(土)~2(日)に青川峡キャンピングパークに行ってきました!

時折強い風が吹いていましたが、天気には恵まれました。

今回は水辺サイトのA14に…

この時期の水辺サイトはペット同伴可なのでミルキーも参戦…

気温は5°cくらいまで下がるようなのでクロスターの鉄骨でお座敷スタイルで!

周りの山々の紅葉を楽しみ…

焚き火に癒され、のんびり過ごしました!(^o^)/


今回の青川峡キャンピングパークが今年のラストキャンプになります…


今年はなかなか家族の予定が合わなかったり、雨でキャンセルしたりと5回しかいけませんでした…


来年は月1くらいで行けたら良いな!(^o^)/


以上、ナチュログEASYからでした。
  


Posted by ピーチマウンテン at 06:20青川峡キャンピングパーク

2016年12月18日

今年のラストキャンプ⁈…2016 14th 青川峡キャンピングパークへ

早いもので2016年もあと少し…長かったようであっという間の一年が終わろうとしています!


年内は大晦日までバタバタと忙しい日々が続いていきます!( ´д`ll)



そんな師走の慌ただしい中、12/17(土)〜18(日)に青川峡キャンピングパークに行ってきました…


今年のキャンプ納め…ラストキャンプになります!



今回は水辺サイトでもペット同伴で入場出来るのでミルキーも一緒に出撃しました!

※通常かもしかフィールドのみペット同伴可ですが、12月〜3月の期間限定で水辺サイトにもペット同伴で入場出来ます…ただ立入り区域は水辺サイト周辺のみです!



週の半ばは強い寒気の影響で寒い日が続いていましたが…

この週末は寒気も少し緩み…晴天に恵まれ…絶好のラストキャンプ日和になるよう!(^-^)/



さて、当日は予報通り朝から風も弱く快晴です…

道中順調で10時過ぎには青川峡キャンピングパークに到着…アーリーインしました!

※通常インは14時ですが¥1000の追加料金で10時にイン出来ます!





※水辺サイト前の川…なかなかのロケーションです!





今回は水辺サイトのA13に…風も弱く暖かいので設営も捗ります…


そして設営完了…





※今回もクロスターの鉄骨を…ミルキーも楽しそうです!(^-^)/




暖かい日差しの中、ミルキーも自由に遊べるかもしかフィールドへ散歩に…




※対岸のかもしかフィールドへ手作りの桟橋を渡って向かいます!






※かもしかフィールドは広々としているので自由に遊ばせられて楽しめます!




その後は直焚き火が出来るファイヤープレイスで、焼きマシュマロを…



※焼きマシュマロは美味しくて止まらなくなります!(^^;;





日が暮れると一気に気温が下がり、お座敷スタイルでポカポカの幕内へ…



※ホカペ+レインボーで超快適な幕内で寝落ちする娘とミルキー!笑。





幕内でマッタリしていると、夜7時過ぎくらいにパタパタと幕を叩く音が…なんと予想外の雨が⁈( ̄▽ ̄;)!!ガーン


クロスターの鉄骨がシームテープが無いので雨漏りが心配でしたが、降りも弱く大丈夫でした!良かったぁ!((*´∀`*))





そして翌朝…



雲一つない快晴で…風も無く暖かく穏やかです!




幕の外は前日の雨で…幕の中は結露でベタベタです!






インナーを片付けた後、フライを捲り上げて風通し良くして乾燥を待ちます!




そして11時過ぎに乾燥撤収完了…






最後に、今回で3回目の青川でした…冬でも満サイトで改めて人気の有るキャンプ場だと思いました…


冬季はお湯が無料で利用出来るなど設備も充実しています…


そして何より冬季はペット同伴可で我が家には非常に有難い対応です…


また来年も行きたいと思います!




今年はキャンプ三年目で年間最多の14回出撃し、色々な思い出を作る事が出来ました!


又、来年もキャンプを楽しみたいと思います!



※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;  


Posted by ピーチマウンテン at 21:45青川峡キャンピングパーク

2015年03月22日

2015 1'st 青川峡CPへ…

晴天に恵まれ…気温も上がり…最高の春キャンプ日和となった、春分の日の3/21から1泊で青川峡CPに出撃してきました!


今回のキャンプは今年初出撃…娘との初父子キャンプ…そしてフィールドチャンプのてっこつテントの初投入…と、初尽くしです!(^o^)/


さて青川峡CPへは10時に到着し、毎度のアーリーインを…


今回は水辺サイトです…昨年11月の青川では強風に泣かされましたが、この日は風も無く…かなり暖かく設営も楽に出来ました!




※まずは骨を組み…



※サクッと設営完了…暑いくらいで少し汗かきました!

幕内の配置も含めて30分くらいで完了しました…やはり楽に設営出来ます!


画像は無いのですが、今回は天気の大きな崩れも無さそうなのでホカペを敷き、ローテーブルと座椅子のお座敷スタイルにしてみました!



設営完了した後は娘と遊びまくります…


まずは自転車を1泊レンタルします…1泊だと翌日のアウト時まで借りられます…

※青川では4時間で¥500…1泊では¥1000でレンタル出来ます!



※水辺サイトからプライベートサイトやフリーサイトの方まで何周もキックボードで付き合わされました…良い運動になりましたが疲れました!((*´∀`*))



※風は無いけど凧揚げしたり…



※勢いで川に入ったり…さすがに冷た過ぎてすぐに出ましたが!笑。


今回は娘と気が済むまで遊びに付き合う約束をしていたのですが、子供に付いていくのは大変でした…もうヘロヘロに!( ´д`ll)


本当にこの日は暖かく…日暮れの6時くらいでも11°c有り…幕内はホカペ+レインボーで23°c以上…この後幕内は28°c超えまで上がり、暑くてレインボーは消化!




夜の幕をパチリ…なかなか良い雰囲気です!





夜ご飯は娘と協力しながら作り…火加減の調整を失敗したのか、ライスクッカーでライスを焦げ付かしましたが、なんとかお腹を満たす事は出来ました!(^^;;


夜はトランプをやるも、神経衰弱で娘に惨敗し…(´∵`)シュン



遊び疲れて、9時過ぎには夢の中へ…



翌朝は青川峡CPの日曜日朝限定の、スローな朝御飯を…



※一食¥500でプレートにスープ、ドリンク付きです!



※メニューは野菜や肉を挟むピタパンです!


美味しく、ボリュームも有り大満足の朝御飯でした…ちょっと優雅な気分を味わえました!(*^_^*)



朝食後は娘と遊びながらボチボチ片付けを…荷物も少なく…テントもサクッと片付けられ…楽に撤収完了!





今回は天気に恵まれたので楽しく過ごせました…娘も楽しく遊べ、てっこつテントの居心地も良かったのか、また行きたいと嬉しい事を言ってくれています…

近い内に、また父子キャンに出掛けようと思います!(^o^)/


※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;  


Posted by ピーチマウンテン at 15:57Comments(16)青川峡キャンピングパーク

2014年11月18日

青川峡CPへ 〜其の②〜

それでは、其の②です…又、お付き合い下さい!(^^;;



其の①はこちらです!



楽しかった焚き火レストランもお開きになり、ひとまずサイトへ…



時間は5時を過ぎたばかりですが、もう辺りは薄暗くなってきてます…ホントに日が暮れるのも早くなってきました!



この水辺サイトには直焚き火が出来る、ファイヤープレイスが有り、夜は焚き火を楽しもうと思い、薪を持ってきてるのですが、家族の返事はNO!寒いから、ご遠慮しときます!と、いう寂しいものなんで…



夜はパラディオのリビング内で過ごします!(T_T)



焚き火は残念ですが、初投入アイテム満載の今回…もう一つのお楽しみ、レインボーに点火…





虹色の光が優しく癒してくれます…



対流式なので、サイドの暖かさは反射板付きに比べると劣りますが、幕内はポカポカしてきます…特に立ち上がると、上空はかなり暖まってます!



天板が小さいので大きい鍋などは安定しないかもしれませんが、我が家の1Lヤカンにはピッタリです。



点火時は11.5°Cくらいだったのが、30分程、着けていると…一気に4°C近く上昇…

※温度計はリビング内の壁近くの地面より70cmくらいの高さの所にセットして計測しています!

※点火後30分後のPM5:30頃



※PM9時頃の気温!




外気温は徐々に下がっていきますが、幕内は15°Cをキープしています…室温が15°C有ると、意外と快適に過ごせます!



足元は地面からの底冷えで、冷たさを感じます…ただ耐えられない程ではないですが、頭上と比べると結構温度差は有ります!



なかなかの活躍ぶりにストーブ導入に消極的だった嫁さんも、レインボーを気に入ったようです!

※それなら自腹の落札金を返してくれよ…と、思いながらも言えない私!ε-(´∀`; )



夜ご飯は、焚き火レストランでそこそこ満たされているので、簡単にちゃんこ鍋にしました…具材は魚介を中心に…特に牡蠣が…堪りません!



※写真を撮り忘れてました!(^^;;



食後はのんびりレインボーにあたりながら、今日有った事や留守番させてるミルキーの事など、他愛もない会話を楽しみ…ゆったりした時間が過ぎていきました!



最近、我が家では大富豪がブームです…小6の長男の学校で流行っていて、強くなりたいようなので、毎回キャンプの夜は熱い闘いを繰り広げています…こう見えても私は(どう見えて?笑。)大富豪強いので、鍛えてやってます!

※寝室ではセラミックヒーターを発動させているので暖かいです!電源付きサイトは天国です!(^^;;



青川は10時消灯なので、10時前にはシュラフの中へ…

※寝床はホカペをセットし、スリーシーズンシュラフに毛布を仕込んでいます!



私は2度ほどトイレに起きましたが、ホカペが有るとポッカポカで、朝まで快適に眠れました!(^-^)/



そして翌朝…



朝は6時過ぎに目覚めました…

※朝の気温です…寒いです!




さすがに朝は気温も下がり、冷えます…すぐにレインボーに火をいれます…



昨夜は焚き火を断念しましたが、せっかくのファイヤープレイスを使わずに帰るのは勿体無いので、1人焚き火を…






やっぱ焚き火はイイですね…コーヒー飲みながら、しばしまったりタイムを…



のんびり過ごしていると…

「おはようございまーす!」と…ちびママ隊長ご夫婦がワザワザ訪ねてきてくれました!



ホントに気さくなお二人でした…私は今までほとんどブロガーさんと遭遇する事が無く、少し緊張していたのですが、話しやすくて、短い時間でしたが、もっと色々な話を聞きたいと思いました…又、何処かでお会いしましたら、よろしくお願いします!…今、話題になっているあの幕も見せて頂きました!(^-^)/



さて、9時からお楽しみの日曜日のイベントが始まります…が、今回のイベントは青川峡探検隊という子供限定…大人は立会い禁止のイベントです…








スタッフのハヤブサ隊長とドカベン副隊長に連れられて、山に消えて行きました…

※帰ってきた息子曰く…山に登り、とても楽しかったとの事です…もちろん写真などが無いので内容がよく分からず残念です…可能なら私も参加したかったです!



子供を見送っていたら…

「ピーチマウンテンさんですよね?」と、これまたブロガーのくめっちさんが、ワザワザお声を掛けにきてくれました…



くめっちさんは同じ愛知から見えていて、ランドロック使いのブロガーさんです…突然でビックリしましたが、とても気さくで優しい感じのお方でした…短い時間で残念でしたが、楽しくお話しさせて頂きました!又、ゆっくりお話ししたいですね!(^-^)/



その後はサイトに戻り、撤収にかかります…日差しも出始め、幕もしっかり乾燥出来ました…12時前には撤収完了し、青川を後にしました!



今回の青川では、新アイテムの初投入有り…タープ吹き飛び鼻血事件有り…楽しいイベント有り…そしてブロガーさんとの出会い有りと、かなり印象深いキャンプになりました…



青川峡CPはとてもイイとこでした…設備も整っていて、何よりスタッフが気さくで温かみが有りました…文句無く、我が家のまた行きたいキャンプ場ランキングの1位になりました…頑張って予約を取って、又行きたいと思います!



※最後までお付き合い頂きありがとうございました!(^^;;  


Posted by ピーチマウンテン at 21:54Comments(30)青川峡キャンピングパーク

2014年11月16日

青川峡CPへ 〜其の①〜

数日前より、最低気温がついに一桁台に突入し、寒さが身に浸みる季節になってきました…



そんな中、11月15〜16日に青川峡キャンピングパークへ行ってきました!



1ヶ月半のノーキャンプが続き、その間に物欲に任せて色々なアイテムをポチったので、それらの初投入も有り、待ちに待った出撃です!o(^▽^)o



1番気になっていた天気は、土、日曜共に予報では降水確率も低く、晴れ予報だったので、出発時は全く天気の事は心配していませんでした!



青川峡は10時より、¥1000の追加料金でアーリーイン出来ます…アーリーイン好きの我が家はもちろんアーリーインを狙って、8時過ぎに自宅を出発…道中順調で10時前に…





ついに憧れの青川峡キャンピングパークへ!(^-^)/



色々な方のブログでも紹介されているように、ホントに立派なセンターハウスでした…魅力的なアイテムも色々置いてあり、物欲を刺激されまくり、抑えるのが大変でした!ε-(´∀`; )

※最近、ランタンに興味が有るので、ホントに目に毒でした!笑。



今回は水辺サイトのA-16になりました!





※水辺サイトには直火可のファイヤーブレイスが有り、立ち木の配置によっては設営の工夫が必要な作りになってました!



今回はなんとしても小川張りを完成させたかったのですが、風が強く…パラディオの設営中も、風に煽られ飛びそうになりながら苦労したので、投入を迷いました…が、どうしてもマッチングを見たかったので強行しました…



そして風に苦労しながらも…








念願の小川張りが完成しました…





コレも初投入のイエローエリステ28…



依然風は強く…タープがかなり煽られるのでちょっとヤバイかなと思い、そろそろ片付けようかなと思い始めた時に、予報に反して雨が降り始め、ちょっとショックな初濡れに!(T_T)



本降りではないので、乾燥させる為に止むのを待つ事に…幕のリビング内で家族でくつろいでいる時に、事件が……!( ゚д゚)…ガシャンという音がして、振り向いた時に、私の顔面に何かがクリーンHIT…軽く目の前に星がチラチラしながら、我に帰ると…



なんと、突風でエリステがぶっ飛び、タープが飛んでいきました!



私の顔面にクリーンHITしたのは倒れてきたポールだったようです!(T_T)

※鼻の辺りに当たったので鼻血が…ホントはブログネタ用に木に絡まったタープの写真を撮りたかったのですが、それどころでは無かったです!笑。



幸いタープも破れ無かったので良かったのですが、ホントに強風を舐めてはいけないなと思いました…有る意味イイ勉強になりました!ε-(´∀`; )

※すぐ横に子供たちが座っていたので、ポールが当たったのが子供でなく、私でホントに良かったです…ちょっと痛かったですが!笑。



その後は雨が降ったり止んだりしたのですが止み間を狙って(鼻血が止まるのを待って!笑。)、子供たち念願の凧揚げを…









なかなか風が有ったので気持ち良く揚がりました…子供たちも夢中になって揚げていました!

※このカイトの顔を見ると懐かしい記憶が蘇ってきませんか?(^^;;



さて、ココ青川峡では色々なイベントが企画されているようです…今回は土、日曜共にイベントが有るので、両日共に申し込みました…



まず土曜日は焚き火レストランが企画されています…



1人¥800の参加費で、とりあえず箸と軍手だけを持参してきて下さいと言われただけで、詳細な内容はその場で発表しますというもの…なんとも楽しみなイベントです!



いざ会場へ…




まずは焚き火が…キャンプファイヤー?



こちらにはダッチオーブンが火にかけてあります!



ココでイベントの詳細が明らかに…



色々な食材が用意して有り、焚き火でそれらを串に刺して焼いたり、ホイル焼きをしたりして食事を楽しむというもの…



用意して有る食材も多彩です…



串用に、ウィンナー、ベーコン、プチトマト、チーズ、マシュマロ、ホタテ、干し芋、ミカン、パンなどなど…



ホイル焼き用には、チョコバナナ、ニンジン、イタリア風焼き芋などなど…色々な味や食感が楽しめます…





※この写真の左の茶色のコートを着た方が青川峡CPのスタッフのハヤブサさんです…なかなかのイケメンで好青年でした!


まずは串焼きを…焼いていると顔が暑いので、顔を背けながら焼いてます…次から次へと焼いて、色々な焼き物を楽しみながら食べました!








ダッチオーブンの中は、トウガンとキノコのスープでした…塩コショウで味付けただけなんですが、コレがメチャメチャ美味しいんです…タップリ有るので好きなだけおかわりして下さいとの言葉に、遠慮無く頂きました!(^^;;





※おかわりしまくりの我が子たち…追加料金を請求されないか心配でした!笑。





食後は焚き火を囲んで、他の参加者の皆様やスタッフの方としばし談笑…色々な楽しい話も聞けて、ホントに楽しく、美味しいイベントでした!o(^▽^)o



このイベントの開催される日に行かれる方には、かなりオススメ出来るイベントです!



まだ少し続けたいので、途中ですが…
其の②へ続きます…



※最後までお付き合い頂きありがとうございました…よろしければ其の②もお付き合い下さい!(^^;;  


Posted by ピーチマウンテン at 22:18Comments(42)青川峡キャンピングパーク