ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月11日

積載の切り札になるか?

いよいよ待ちに待った青川峡への出撃が今週末に迫ってきました…週間天気予報も土、日曜共に晴れとなっています…出撃の事ばかり考えていて、仕事が手に着きません!(^^;;



しかし浮かれてばかりはいられません…先送りした積載問題が未解決なままです…ただでさえパンパン状態にも関わらずレインボーをポチってしまい、対策を考えないとせっかく買ったのに持っていけない事態に…



なんとかしないと…と、言ってもどうすれば…う〜ん……………しばし考え、三つの方法を思い付きました!



①ルーフBOXを搭載する

②車内のデッドスペースを見付ける

③ストーブの代わりに何かを置いていく



普通に考えれは①のルーフBOXを搭載すれば劇的に積載力が上がるのは明らかなのですが、すぐには難しいのでパスします!

※今はこれ以上の買い物は厳しいので次の標的に残しておきます…もちろんヤフオクは常にチェックしています!(^^;;



試行錯誤しても載せきれない時には③を発動する事になりますが、悪あがきしてみます!(;^_^A



そこでとりあえず②のデッドスペースを見付ける事から始める事に…



色々考えた末、空いている頭上のスペースをなんとか使う方法を思いつきました…

※我が家はアイシスなんでローハイトミニバンですが、少しだけ頭上にスペースが有ります!



まずは100均で園芸用の180cmのポールとワイヤーネットを2枚買い…ポールを90cmの長さで2本に切断し…




タイラップで留めてこんな棚網を…




※製作時間3分、製作費¥300の棚網です!


我が家はかなり前の過去記事にてアップしましたが、左右のアシストグリップにインテリアバーを装着して長物を運んでいます!





過去記事…邪魔な長尺荷物を運ぶには!



※今は1列目と2列目にセットしてポールを入れたロッドケースやハンモックスタンドを固定して運んでいます!



主に助手席側に長尺荷物を載せているので、運転席側は空いています…ここに先程作った棚網をゴムバンドで固定し…








※分かりにくい画像ですいません!



薄暗くて分かりずらいとは思うのですが、棚網上に約15cmくらいのスペースが出来ました…あまり重い物は載せれませんが、ホカペや毛布などの比較的軽めの物を載せれるかなとは思います!



これで荷台の荷物をココに移動させて、ストーブのスペースが出来れば、無事積載完了となりますが…どうしても無理なら、その時は何かを置いていきます!



無理せんとルーフBOX買ったら?…と、いうツッコミが聞こえてきそうですが…



出撃前日の今週金曜日に積込みをするので、この棚も駆使してなんとか全て載せたいと思います…テトリス頑張ります!(^-^)/



※最後までお付き合い頂きありがとうございます!  


Posted by ピーチマウンテン at 18:03Comments(20)積載