2019年03月25日
春キャンプを満喫!?…2019 3rd グリム冒険の森へ
またまた久しぶりの更新になります…よろしくお願いします!(^^♪
暖冬とはいえ寒かった冬から春を感じられるようになってきた、今日この頃…
つい先日、我が名古屋でも桜の開花宣言が発表され…寒さで引きこもりがちでしたが、暖かさに誘われて外に出たい季節に…
娘の学校も終業を終え…春休みに突入…
早速、春休み最初の週末3/23(土)~24(日)に出撃してきました…
行き先は娘のリクエストに応え、滋賀県のグリム冒険の森に…
桜も開花し始め暖かい日が続いていましたが、この週末は行楽日和ながら寒の戻りで寒くなるよう…
しっかり冬装備を準備して、いざ出陣!
さて、当日…やや雲が多く風がかなり強く寒い…片付けていた厚めの上着を引っ張りだし出発!
いつもグリムに行く時はR421で行くのですが、今回は最近開通した新名神の鈴鹿PAに寄り道を…
10時くらいに到着しましたが駐車場は混雑していて、かなり賑わっていました!

実際に走っていたF1マシンが展示されています…カッコ良い!(^o^)/
フードコートで名物のぼつ焼きを食し満喫…のんびり過ごし、いざグリム冒険の森へ!
道中順調で12時前にはグリムに到着…アーリーインしました!(追加料金¥600)
今回はAC電源サイトの8番に…
グリムの電源サイトは人気でのんびりしていると予約が取れないので、今回は1月初めには予約していました。
春休みに入っているからか、既に結構な数のテントが張られて賑わっています…
早速設営に取り掛かります…
天気は良いながらも風がかなり強く苦戦しながら設営…ガイロープもしっかり張って風対策万全で設営完了!
今回は冷え込むようなのでパラディオを投入…

電源サイトはゆったり目のサイズで10m×10m以上は有り…タープも余裕で張れそう…
隣のサイトとは柵で区切られています!
テントの中にいると風でテントが揺らされ、バタバタと音が凄く落ち着きません…
前日は更に強風でテント倒壊…ポール破損したキャンパーさんがいたとスタッフの方に聞き、まだマシだと思い過ごす事に!
その後、今回の目的の一つ…木工体験工房に…
色々なメニューの中から娘の部屋用のウェルカムボード作り(¥800)を選択!

このボードにどんぐりや木の実…スタンプなどなど…様々なパーツを自由に使ってオンリーワンのボードを作ります!

時間はたっぷり有るのでじっくりデザインを考えながら工作を…
途中木工名人のスタッフの方がサクッとこんな物を作ってくれました…

トトロと真っ黒くろすけです…さすがは名人、有難く使わせてもらいました!(^^)
そして2時間ほどかけて完成!

大満足のボード作りを楽しみました!
日が暮れると一気に気温が下がり冬のような寒さに…
2月に行ったエバグレの時より寒く感じます!
夜はテント内でまったりと!
そして翌朝…目が覚めるとパタパタと何かがテントに当たる音が…
外を見てみると、なんと雪が!?(°д°)


まさか3月に雪を見る事になるとは…ビックリです!
その後も雪が降ったり止んだりなので乾燥撤収を諦め、ゴミ袋撤収して自宅で乾かす事に!
そして10時過ぎに撤収完了!

春キャンプを満喫しようと来ましたが、まさかのキャンプでの初雪体験で一転冬キャンプに…
最後に今回で5度目のグリムでしたが炊事場でお湯が使えるなど設備も充実しています…
そして体験工房で色々な工作が体験出来…
スタッフの方も気さくでサービス精神旺盛でアットホームな雰囲気で、とても過ごしやすいキャンプ場です…
何度来ても、又行きたいキャンプ場です!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^♪
暖冬とはいえ寒かった冬から春を感じられるようになってきた、今日この頃…
つい先日、我が名古屋でも桜の開花宣言が発表され…寒さで引きこもりがちでしたが、暖かさに誘われて外に出たい季節に…
娘の学校も終業を終え…春休みに突入…
早速、春休み最初の週末3/23(土)~24(日)に出撃してきました…
行き先は娘のリクエストに応え、滋賀県のグリム冒険の森に…
桜も開花し始め暖かい日が続いていましたが、この週末は行楽日和ながら寒の戻りで寒くなるよう…
しっかり冬装備を準備して、いざ出陣!
さて、当日…やや雲が多く風がかなり強く寒い…片付けていた厚めの上着を引っ張りだし出発!
いつもグリムに行く時はR421で行くのですが、今回は最近開通した新名神の鈴鹿PAに寄り道を…
10時くらいに到着しましたが駐車場は混雑していて、かなり賑わっていました!

実際に走っていたF1マシンが展示されています…カッコ良い!(^o^)/
フードコートで名物のぼつ焼きを食し満喫…のんびり過ごし、いざグリム冒険の森へ!
道中順調で12時前にはグリムに到着…アーリーインしました!(追加料金¥600)
今回はAC電源サイトの8番に…
グリムの電源サイトは人気でのんびりしていると予約が取れないので、今回は1月初めには予約していました。
春休みに入っているからか、既に結構な数のテントが張られて賑わっています…
早速設営に取り掛かります…
天気は良いながらも風がかなり強く苦戦しながら設営…ガイロープもしっかり張って風対策万全で設営完了!
今回は冷え込むようなのでパラディオを投入…

電源サイトはゆったり目のサイズで10m×10m以上は有り…タープも余裕で張れそう…
隣のサイトとは柵で区切られています!
テントの中にいると風でテントが揺らされ、バタバタと音が凄く落ち着きません…
前日は更に強風でテント倒壊…ポール破損したキャンパーさんがいたとスタッフの方に聞き、まだマシだと思い過ごす事に!
その後、今回の目的の一つ…木工体験工房に…
色々なメニューの中から娘の部屋用のウェルカムボード作り(¥800)を選択!

このボードにどんぐりや木の実…スタンプなどなど…様々なパーツを自由に使ってオンリーワンのボードを作ります!

時間はたっぷり有るのでじっくりデザインを考えながら工作を…
途中木工名人のスタッフの方がサクッとこんな物を作ってくれました…

トトロと真っ黒くろすけです…さすがは名人、有難く使わせてもらいました!(^^)
そして2時間ほどかけて完成!

大満足のボード作りを楽しみました!
日が暮れると一気に気温が下がり冬のような寒さに…
2月に行ったエバグレの時より寒く感じます!
夜はテント内でまったりと!
そして翌朝…目が覚めるとパタパタと何かがテントに当たる音が…
外を見てみると、なんと雪が!?(°д°)


まさか3月に雪を見る事になるとは…ビックリです!
その後も雪が降ったり止んだりなので乾燥撤収を諦め、ゴミ袋撤収して自宅で乾かす事に!
そして10時過ぎに撤収完了!

春キャンプを満喫しようと来ましたが、まさかのキャンプでの初雪体験で一転冬キャンプに…
最後に今回で5度目のグリムでしたが炊事場でお湯が使えるなど設備も充実しています…
そして体験工房で色々な工作が体験出来…
スタッフの方も気さくでサービス精神旺盛でアットホームな雰囲気で、とても過ごしやすいキャンプ場です…
何度来ても、又行きたいキャンプ場です!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^♪
2016年12月05日
いよいよ冬キャンプ…2016 13th グリム冒険の森へ
またまた久々の更新になります…ではよろしくお願いします!(^^;
秋真っ盛りの11月…前半の週末は天気に恵まれていたのですが、後半は週末に天気が崩れ、なかなか出撃が叶いませんでした…
この地方の紅葉もほぼ終わり、寒さも本格的になってきた12/3(土)〜4(日)にようやく出撃のチャンスが…
行き先は滋賀県のグリム冒険の森に…
土曜日は最高の天気になるようですが、日曜日には心配な雨マークが…しかし崩れていくのは午後からのよう…冬キャンプを楽しめそうです!
さて当日は予報通り朝から風も無く最高の天気です…
道中途中までは順調でしたがR421の永源寺ダムの手前で渋滞が…
何が起きているのか⁇…その場で全く動かなくなり、前方の車が続々とUターンしてきます…
我が家も埒があかないのでUターンしました…が、迂回路も分からないのでかなり戻りR477で向かう事に…
順調なら11時過ぎにはグリムに着く予定でしたが、現地着は12時半になりました…
通常インは13時からなので、なんとか間に合いました!(^^;

今回は全8サイトで寒い季節は特に人気の電源サイトの1番に…広さも十分でフリーサイトに有る炊事場やトイレに近く、なかなか良い場所です!
風も無く設営も捗ります…
そして設営完了…

※今回もクロスターの鉄骨を投入…初張りの前回よりはビシッと張れたような気がします!(^^;
設営後は場内のブレーメンの森へ…
ココには色々な手作り遊具が有りますが、昨年末に来た時には無かった新しい遊具が作られていました…

※まずはボルダリング…

※そして丸太渡り…

※木製ブランコも有りました!
以前から有るハイジのブランコなど子供に人気の遊具が色々有り楽しめました!
しっかり身体を動かした後は場内の散策を…

※お洒落なツリーハウスも有りました!
昨年利用したペットサイトに有る炊事場がリニューアルされて綺麗になっていました!
その後は木工教室にて娘のリクエストでクリスマスリース作りを…
まずはベースのデザインを決める事からスタート…今回はオーソドックスなリングタイプを選択…
次に色々なパーツの中から飾りを選んでいきます…

※好きなパーツを好きなだけ自由に選べます!
選んだパーツをグルーガンで貼り付けていきます…

クリスマスのこの時期はオプションでクリスマスらしいパーツも選べます…
そして娘の力作が完成しました…

好きなパーツを自由に貼り付けて、リース作りを楽しめたようで、大満足の体験だったようです!(^-^)/
そして日が暮れると一気に気温が下がり、かなり寒くなりました!
今回は寒がりの嫁対策でツールームのリビングを調理場&物置きに…インナーをお座敷スタイルにして、ホカペとレインボーをフル稼動して快適に過ごせました!少し暑いくらいでした!(^^;
夜は管理棟もクリスマスらしく…

ライトアップされていて雰囲気満点でした!
そして翌朝…
やはり幕が結露&夜露でベタベタになっています…
時折太陽が顔を出していますが、雲は多めです!
フリーサイトは障害物が無くしっかり太陽が当たっていますが、電源サイトの一番手前の1番サイトは杉林に遮られて日陰になっています!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
※電源サイトは奥の方から日が当たっていってました!
幕の乾燥に手こずりながらも、なんとか11時前には乾燥撤収完了!(^-^)/
最後に今回で通算4回目のグリムでした…
フリーサイトに有る炊事場はお湯が出て、この時期は非常に有難いです…
何より色々な体験教室が有り、遊具も充実していて子供が楽しめる良いキャンプ場です!
文句無しでまた行きたいキャンプ場です!(^-^)/
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;
秋真っ盛りの11月…前半の週末は天気に恵まれていたのですが、後半は週末に天気が崩れ、なかなか出撃が叶いませんでした…
この地方の紅葉もほぼ終わり、寒さも本格的になってきた12/3(土)〜4(日)にようやく出撃のチャンスが…
行き先は滋賀県のグリム冒険の森に…
土曜日は最高の天気になるようですが、日曜日には心配な雨マークが…しかし崩れていくのは午後からのよう…冬キャンプを楽しめそうです!
さて当日は予報通り朝から風も無く最高の天気です…
道中途中までは順調でしたがR421の永源寺ダムの手前で渋滞が…
何が起きているのか⁇…その場で全く動かなくなり、前方の車が続々とUターンしてきます…
我が家も埒があかないのでUターンしました…が、迂回路も分からないのでかなり戻りR477で向かう事に…
順調なら11時過ぎにはグリムに着く予定でしたが、現地着は12時半になりました…
通常インは13時からなので、なんとか間に合いました!(^^;

今回は全8サイトで寒い季節は特に人気の電源サイトの1番に…広さも十分でフリーサイトに有る炊事場やトイレに近く、なかなか良い場所です!
風も無く設営も捗ります…
そして設営完了…

※今回もクロスターの鉄骨を投入…初張りの前回よりはビシッと張れたような気がします!(^^;
設営後は場内のブレーメンの森へ…
ココには色々な手作り遊具が有りますが、昨年末に来た時には無かった新しい遊具が作られていました…

※まずはボルダリング…

※そして丸太渡り…

※木製ブランコも有りました!
以前から有るハイジのブランコなど子供に人気の遊具が色々有り楽しめました!
しっかり身体を動かした後は場内の散策を…

※お洒落なツリーハウスも有りました!
昨年利用したペットサイトに有る炊事場がリニューアルされて綺麗になっていました!
その後は木工教室にて娘のリクエストでクリスマスリース作りを…
まずはベースのデザインを決める事からスタート…今回はオーソドックスなリングタイプを選択…
次に色々なパーツの中から飾りを選んでいきます…

※好きなパーツを好きなだけ自由に選べます!
選んだパーツをグルーガンで貼り付けていきます…

クリスマスのこの時期はオプションでクリスマスらしいパーツも選べます…
そして娘の力作が完成しました…

好きなパーツを自由に貼り付けて、リース作りを楽しめたようで、大満足の体験だったようです!(^-^)/
そして日が暮れると一気に気温が下がり、かなり寒くなりました!
今回は寒がりの嫁対策でツールームのリビングを調理場&物置きに…インナーをお座敷スタイルにして、ホカペとレインボーをフル稼動して快適に過ごせました!少し暑いくらいでした!(^^;
夜は管理棟もクリスマスらしく…

ライトアップされていて雰囲気満点でした!
そして翌朝…
やはり幕が結露&夜露でベタベタになっています…
時折太陽が顔を出していますが、雲は多めです!
フリーサイトは障害物が無くしっかり太陽が当たっていますが、電源サイトの一番手前の1番サイトは杉林に遮られて日陰になっています!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
※電源サイトは奥の方から日が当たっていってました!
幕の乾燥に手こずりながらも、なんとか11時前には乾燥撤収完了!(^-^)/
最後に今回で通算4回目のグリムでした…
フリーサイトに有る炊事場はお湯が出て、この時期は非常に有難いです…
何より色々な体験教室が有り、遊具も充実していて子供が楽しめる良いキャンプ場です!
文句無しでまた行きたいキャンプ場です!(^-^)/
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;
2015年12月28日
今年のラストキャンプ…2015 10'th グリム冒険の森へ
12月に入り、日々慌ただしくあっという間に過ぎていき…新年の足音がすぐそこまで迫ってきました!
29日に仕事納め…それからは大掃除に買出しと新年を迎える為に、大晦日まではバタバタしそうです!( ´д`ll)
そんな中、12/27〜28に娘のリクエストの地「グリム冒険の森」へ父子で今年のラストキャンプに出撃してきました!
チョット気になるのが、北から寒気が流れ込み、気温も下がり不安定な天候になりそうな事!
しかし前日の天気予報では雲が多いながらも時々晴れ間も…と、いう予報だったので安心していたのですが、当日起きてみると…どんよりとしていて、まさかの雨がパラパラと!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
若干意気消沈しながらも車を走らせ…グリムを目指します!
ここ数日の寒気でR421の雪の影響が気になっていましたが、全く問題無く…道中順調で9時過ぎにはグリムに到着!

※厚い雲に覆われ、依然雨がパラパラ降り続いています!(/∀\*)
今回はフリーサイトへ…
こんな季節と天候なので広大なフリーサイトに先客は2組程…サイトは選び放題で炊事場と上の広場に続く通路に1番近い場所に!
早速雨降る中、設営開始!
しかし寒い…気温は2度くらい…風も強く設営の邪魔をしてくれます!
そして雨風と格闘しながら設営完了!

※今回もクロスタードラゴンの鉄骨です…寒いので外用の椅子、テーブルは出しませんでした!
その後、雨は時々パラパラ降るくらいになってきたので、寒さに震えながらも場内の施設へ…


※まずはブレーメンの森で…

※続いてレオパーク広場で…

※体験工房横のブランコに乗ったり…
ほぼ貸切りで楽しみました!しかし寒い!
娘がグリムを選んだ理由の一つが色々な体験教室が有る事…過去にバウムクーヘン作りやお菓子の家作りをやりましたが、今回は草木染めの体験を!

※無地のハンカチを洗濯バサミ挟んだり…ゴムで縛ったり…木型で挟んだりして完成をイメージしながら模様を作っていきます!
今回はウチだけだったので、先生に丁寧に説明してもらいながら楽しく体験が出来ました!(^O^)
そして完成…

※綺麗なピンクに染まりました…完成が心配でしたが、なんとか形にはなりました!(^^;;

※他にもリース作りや木工など色々な体験が有りました…娘が次はリース作りをやりたいようなので、また近い内に出撃出来るかも…嬉しい事を言ってくれます!
その後は幕の中でノンビリと…夕方には外気温は0度付近に…夜には氷点下に下がりました!
幕の中はレインボーをフル稼働して15°cから17°cくらい…底冷え対策はして有るとはいえ、ポカポカとまではいきませんでした!
しかも幕内の結露が凄く、定期的に拭き取らないと大変な事に…ここまで外気温が下がると仕方有りませんね!(^^;;
そして翌朝、前日と違い風も無く穏やかに晴れています…

幕内の結露に苦労しながらも、太陽のお陰でしっかり乾燥させながら10時過ぎに撤収完了!

最後にグリム冒険の森へは3回目の出撃でした…子供が楽しめる施設が有り、体験教室も豊富で、何よりスタッフの方がサービス精神旺盛で気さくでホントに楽しめるトコだと思います!
それからフリーサイトは広々設営出来…炊事場でお湯も使えて、ホントにお値打ちです!
文句無しで、又行きたいキャンプ場です!(^-^)/

※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
29日に仕事納め…それからは大掃除に買出しと新年を迎える為に、大晦日まではバタバタしそうです!( ´д`ll)
そんな中、12/27〜28に娘のリクエストの地「グリム冒険の森」へ父子で今年のラストキャンプに出撃してきました!
チョット気になるのが、北から寒気が流れ込み、気温も下がり不安定な天候になりそうな事!
しかし前日の天気予報では雲が多いながらも時々晴れ間も…と、いう予報だったので安心していたのですが、当日起きてみると…どんよりとしていて、まさかの雨がパラパラと!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
若干意気消沈しながらも車を走らせ…グリムを目指します!
ここ数日の寒気でR421の雪の影響が気になっていましたが、全く問題無く…道中順調で9時過ぎにはグリムに到着!

※厚い雲に覆われ、依然雨がパラパラ降り続いています!(/∀\*)
今回はフリーサイトへ…
こんな季節と天候なので広大なフリーサイトに先客は2組程…サイトは選び放題で炊事場と上の広場に続く通路に1番近い場所に!
早速雨降る中、設営開始!
しかし寒い…気温は2度くらい…風も強く設営の邪魔をしてくれます!
そして雨風と格闘しながら設営完了!

※今回もクロスタードラゴンの鉄骨です…寒いので外用の椅子、テーブルは出しませんでした!
その後、雨は時々パラパラ降るくらいになってきたので、寒さに震えながらも場内の施設へ…


※まずはブレーメンの森で…

※続いてレオパーク広場で…

※体験工房横のブランコに乗ったり…
ほぼ貸切りで楽しみました!しかし寒い!
娘がグリムを選んだ理由の一つが色々な体験教室が有る事…過去にバウムクーヘン作りやお菓子の家作りをやりましたが、今回は草木染めの体験を!

※無地のハンカチを洗濯バサミ挟んだり…ゴムで縛ったり…木型で挟んだりして完成をイメージしながら模様を作っていきます!
今回はウチだけだったので、先生に丁寧に説明してもらいながら楽しく体験が出来ました!(^O^)
そして完成…

※綺麗なピンクに染まりました…完成が心配でしたが、なんとか形にはなりました!(^^;;

※他にもリース作りや木工など色々な体験が有りました…娘が次はリース作りをやりたいようなので、また近い内に出撃出来るかも…嬉しい事を言ってくれます!
その後は幕の中でノンビリと…夕方には外気温は0度付近に…夜には氷点下に下がりました!
幕の中はレインボーをフル稼働して15°cから17°cくらい…底冷え対策はして有るとはいえ、ポカポカとまではいきませんでした!
しかも幕内の結露が凄く、定期的に拭き取らないと大変な事に…ここまで外気温が下がると仕方有りませんね!(^^;;
そして翌朝、前日と違い風も無く穏やかに晴れています…

幕内の結露に苦労しながらも、太陽のお陰でしっかり乾燥させながら10時過ぎに撤収完了!

最後にグリム冒険の森へは3回目の出撃でした…子供が楽しめる施設が有り、体験教室も豊富で、何よりスタッフの方がサービス精神旺盛で気さくでホントに楽しめるトコだと思います!
それからフリーサイトは広々設営出来…炊事場でお湯も使えて、ホントにお値打ちです!
文句無しで、又行きたいキャンプ場です!(^-^)/

※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2015年06月07日
2015 4'th グリム冒険の森キャンプ場へ
随分と久々の更新になりますが、よろしくお願いします!((*´∀`*))
GW以来、週末が仕事だったりで出撃出来ずノーキャンプが続き、ウズウズ…モヤモヤした日々を過ごしていました!(ーдー;) …バタバタしててブログに訪問も出来てませんね!
そんな中、約1カ月ぶりとなる6/6〜7日にグリム冒険の森キャンプ場へ出撃しました!
そろそろ梅雨入りしそうな感じになってきましたが、土日は幸運にも雨の心配が無くキャンプ日和に…
グリム冒険の森へは、ちょうど1年ぶり2回目の出撃になります…前回はフリーサイトでしたが、今回はミルキー連れでペットサイトへ…
過去記事…グリム冒険の森に行ってきました!

※ペットサイトは区画サイトの更に上の方に有り、かなり隔離された感が…とはいえドッグランが有ります!
ペットサイトは我が家だけでサイトは選び放題でした…今回は広さは微妙ながら、しっかり乾いている小砂利敷きのドッグラン前のサイトに…

※芝のサイトや小砂利のサイトが有りましたが、芝のサイトはちょっと水捌けが悪く、ややぬかるんでいました…小砂利のサイトはカラッと乾いていました!
この日は風が強く、サイトもそんなに広くなかったのでタープは諦めパラディオ単体で…リラックスチェアのバレンタインレッドも投入!(*^^*)


※周りには誰もいなく、気兼ねしなくていいので気楽ですが、静か過ぎてちょっと寂しさが有ります!
設営完了し、早速ドッグランへ…



※トンネルや山が有り…雑草も適度に刈られていて、安心して遊ばせれます!
その後もなにせ真ん前なんで、気が向けばドッグランへ行きました!(^-^)/
ペットサイトのネックが、炊事場とトイレがペットサイトに無い事…区画サイトの方まで下りていかないといけません…ちょっと距離が有ります!(✖﹏✖)↷

※1番近い炊事場です…綺麗に清掃されています、今回は我が家の貸切りでした…あとトイレは更に坂を下っていきます!
その後は…
キックボードで走ったり…

ブレーメンの森でブランコに揺られ…

色々な手作り感満載の遊具を満喫…



日が暮れるとまだまだ気温も下がってきます…しかも風が有るのでやや肌寒く、幕の中でノンビリダラダラと…
翌朝5時には早起きのミルキーに起こされ起床…引きずられるように朝散歩へ…

グリム冒険の森では体験教室が色々有ります…前回はバウムクーヘン作りをやりましたが、今回はお菓子の家作りを…日曜朝10:30からスタートなので、そのくらいを目標に撤収開始…
幕が夜露で濡れていましたが、日差しが出てくるとすぐに乾き気持ち良く乾燥撤収完了…

撤収完了後、センターハウスへ移動し、お菓子の家作り教室へ…

※クッキーで出来た部品をシュガーボンドで貼り付けて作ります!
自由に飾り付けをしながら、小一時間後完成…


※出来栄えは??ですが、楽しかったようです…勿論食べれますが、勿体無いので鑑賞用になりそうです!(^^;;
最後に2回目のグリム冒険の森で、今回のペットサイトはちょっと隔離気味でしたが、ドッグランも有りペット連れとしてはノンビリ過ごせました…正直なところ、グリムはフリーサイトがベストだと思います…広くてセンターハウスも近く、なにより料金も安いですし!
そしてココは体験教室が豊富で子供の楽しめる遊具も色々有るので、ファミリーが楽しめるキャンプ場だと改めて感じました!

次はまたまたファミキャン?…久々に鉄骨で父子キャン?…う〜ん、どこ行こう…楽しみだ!(*^▽^*)ゞ
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
GW以来、週末が仕事だったりで出撃出来ずノーキャンプが続き、ウズウズ…モヤモヤした日々を過ごしていました!(ーдー;) …バタバタしててブログに訪問も出来てませんね!
そんな中、約1カ月ぶりとなる6/6〜7日にグリム冒険の森キャンプ場へ出撃しました!
そろそろ梅雨入りしそうな感じになってきましたが、土日は幸運にも雨の心配が無くキャンプ日和に…
グリム冒険の森へは、ちょうど1年ぶり2回目の出撃になります…前回はフリーサイトでしたが、今回はミルキー連れでペットサイトへ…
過去記事…グリム冒険の森に行ってきました!

※ペットサイトは区画サイトの更に上の方に有り、かなり隔離された感が…とはいえドッグランが有ります!
ペットサイトは我が家だけでサイトは選び放題でした…今回は広さは微妙ながら、しっかり乾いている小砂利敷きのドッグラン前のサイトに…

※芝のサイトや小砂利のサイトが有りましたが、芝のサイトはちょっと水捌けが悪く、ややぬかるんでいました…小砂利のサイトはカラッと乾いていました!
この日は風が強く、サイトもそんなに広くなかったのでタープは諦めパラディオ単体で…リラックスチェアのバレンタインレッドも投入!(*^^*)


※周りには誰もいなく、気兼ねしなくていいので気楽ですが、静か過ぎてちょっと寂しさが有ります!
設営完了し、早速ドッグランへ…



※トンネルや山が有り…雑草も適度に刈られていて、安心して遊ばせれます!
その後もなにせ真ん前なんで、気が向けばドッグランへ行きました!(^-^)/
ペットサイトのネックが、炊事場とトイレがペットサイトに無い事…区画サイトの方まで下りていかないといけません…ちょっと距離が有ります!(✖﹏✖)↷

※1番近い炊事場です…綺麗に清掃されています、今回は我が家の貸切りでした…あとトイレは更に坂を下っていきます!
その後は…
キックボードで走ったり…

ブレーメンの森でブランコに揺られ…

色々な手作り感満載の遊具を満喫…



日が暮れるとまだまだ気温も下がってきます…しかも風が有るのでやや肌寒く、幕の中でノンビリダラダラと…
翌朝5時には早起きのミルキーに起こされ起床…引きずられるように朝散歩へ…

グリム冒険の森では体験教室が色々有ります…前回はバウムクーヘン作りをやりましたが、今回はお菓子の家作りを…日曜朝10:30からスタートなので、そのくらいを目標に撤収開始…
幕が夜露で濡れていましたが、日差しが出てくるとすぐに乾き気持ち良く乾燥撤収完了…

撤収完了後、センターハウスへ移動し、お菓子の家作り教室へ…

※クッキーで出来た部品をシュガーボンドで貼り付けて作ります!
自由に飾り付けをしながら、小一時間後完成…


※出来栄えは??ですが、楽しかったようです…勿論食べれますが、勿体無いので鑑賞用になりそうです!(^^;;
最後に2回目のグリム冒険の森で、今回のペットサイトはちょっと隔離気味でしたが、ドッグランも有りペット連れとしてはノンビリ過ごせました…正直なところ、グリムはフリーサイトがベストだと思います…広くてセンターハウスも近く、なにより料金も安いですし!
そしてココは体験教室が豊富で子供の楽しめる遊具も色々有るので、ファミリーが楽しめるキャンプ場だと改めて感じました!

次はまたまたファミキャン?…久々に鉄骨で父子キャン?…う〜ん、どこ行こう…楽しみだ!(*^▽^*)ゞ
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2014年06月08日
グリム冒険の森に行ってきました!
みなさん、こんばんは!
6/7(土)〜8(日)にグリム冒険の森に行ってきました!
全国的に梅雨に入り、梅雨らしい天気となった週末…かなり迷いながらも前日の予報が土日とも曇りとの事で不安ながらも出撃する事にしました。
しか〜し前日の予報では曇りだった予報が、朝には昼過ぎまで雨に変わってる〜(T_T)マジかよ〜……もう予約しちゃったじゃんという事で、半ばヤケクソで朝7時過ぎに小雨降る中、自宅を出発しました!(>_<)
名古屋からだと王道のルートは、四日市ICから477だと思うのですが、5月末の大雨で土砂崩れが発生…通行止めが続いているので421からグルリと回り向かいました!
オール下道で二時間半くらいで到着!
道中雨は降ったり止んだりで、不安定極まりない空模様でした!
フリーサイトは13時チェックイン、11時アウトが基本ですが、追加料金¥500で9時からイン出来るのでアーリーインしました。
※追加料金¥500で17時までレイトも出来ます。
到着した時は雨が降ってなかったので、今がチャンスと速攻で設営に取り掛かります!

なんとか降り出す前に設営完了しました…5分後にはザーッと雨が降りはじめました(T_T)…お陰で幕とタープの撥水性能の確認が出来ましたが…どーなるんだろ今回のキャンプは…泣。
※10分くらいで雨は止みました…なぜかこれ以降雨は降りませんでした。
雨が上がったので子供たちと場内の散策へ…


レオパーク広場や…


ハイジのブランコや木製遊具?などで遊びました。
グリム冒険の森は色々な体験教室が企画されています…今回我が家は子供たちの希望でバウムクーヘン作りをやりました!

卵を割って…

魔法の粉や砂糖としっかり混ぜて…

炭火で焼いては塗ってを繰り返し層(年輪)を時間を掛けて作っていきます。
※画像はだいたい15回くらい繰り返し完成した状態です…ボコボコでこんがり肉みたいです!笑。



パッと見はこんがり肉ですが、切ってみるとバウムクーヘンです…年輪も一応出来てます……時間は掛かるし、炭火の前は暑いしでなかなか難しかったです!
※この後家族で美味しく頂きました!
夜ご飯はたまには作ってよとの、嫁さんの指令で父子飯に挑戦…たいした物は出来ないのでカレーを子供中心で協力して作りました。

※盛り付け適当ですが子供たちの力作です!笑。
なかなかの味に嫁さんも満足してくれたので、父子飯は続けていこうと思います。
夜は花火で遊び、幕内でトランプやって消灯の10時には夢の中へ……
朝、起きると予報に反して晴れています…全て気持ち良く乾燥出来ました。

アウトの11時前に名残惜しいながらも撤収しました。
グリム冒険の森は、スタッフのみなさんも良い方ばかりで、設備も綺麗に整っていて非常に良いキャンプ場でした…人気が有るのも納得です!

また行きたいキャンプ場になりました。
6/7(土)〜8(日)にグリム冒険の森に行ってきました!
全国的に梅雨に入り、梅雨らしい天気となった週末…かなり迷いながらも前日の予報が土日とも曇りとの事で不安ながらも出撃する事にしました。
しか〜し前日の予報では曇りだった予報が、朝には昼過ぎまで雨に変わってる〜(T_T)マジかよ〜……もう予約しちゃったじゃんという事で、半ばヤケクソで朝7時過ぎに小雨降る中、自宅を出発しました!(>_<)
名古屋からだと王道のルートは、四日市ICから477だと思うのですが、5月末の大雨で土砂崩れが発生…通行止めが続いているので421からグルリと回り向かいました!
オール下道で二時間半くらいで到着!
道中雨は降ったり止んだりで、不安定極まりない空模様でした!
フリーサイトは13時チェックイン、11時アウトが基本ですが、追加料金¥500で9時からイン出来るのでアーリーインしました。
※追加料金¥500で17時までレイトも出来ます。
到着した時は雨が降ってなかったので、今がチャンスと速攻で設営に取り掛かります!

なんとか降り出す前に設営完了しました…5分後にはザーッと雨が降りはじめました(T_T)…お陰で幕とタープの撥水性能の確認が出来ましたが…どーなるんだろ今回のキャンプは…泣。
※10分くらいで雨は止みました…なぜかこれ以降雨は降りませんでした。
雨が上がったので子供たちと場内の散策へ…


レオパーク広場や…


ハイジのブランコや木製遊具?などで遊びました。
グリム冒険の森は色々な体験教室が企画されています…今回我が家は子供たちの希望でバウムクーヘン作りをやりました!

卵を割って…

魔法の粉や砂糖としっかり混ぜて…

炭火で焼いては塗ってを繰り返し層(年輪)を時間を掛けて作っていきます。
※画像はだいたい15回くらい繰り返し完成した状態です…ボコボコでこんがり肉みたいです!笑。



パッと見はこんがり肉ですが、切ってみるとバウムクーヘンです…年輪も一応出来てます……時間は掛かるし、炭火の前は暑いしでなかなか難しかったです!
※この後家族で美味しく頂きました!
夜ご飯はたまには作ってよとの、嫁さんの指令で父子飯に挑戦…たいした物は出来ないのでカレーを子供中心で協力して作りました。

※盛り付け適当ですが子供たちの力作です!笑。
なかなかの味に嫁さんも満足してくれたので、父子飯は続けていこうと思います。
夜は花火で遊び、幕内でトランプやって消灯の10時には夢の中へ……
朝、起きると予報に反して晴れています…全て気持ち良く乾燥出来ました。

アウトの11時前に名残惜しいながらも撤収しました。
グリム冒険の森は、スタッフのみなさんも良い方ばかりで、設備も綺麗に整っていて非常に良いキャンプ場でした…人気が有るのも納得です!

また行きたいキャンプ場になりました。