2014年08月31日
TACランドいたどりに行ってきました
いよいよ明日から9月…夏らしく無かった今年の夏もいよいよ終りです…
そんな夏の最後の思い出作りに8/30〜31日に、TACランドいたどりへ行ってきました。
今年満喫したとは言い難い、川で遊び倒すのが今回の一番の目的です。

TACランドいたどりは通常13:00インですが、前日のサイトの状況で空いていれば、なんと8:00からイン出来ます…しかも追加料金無しです!(^O^)/
※かなり太っ腹で有難い対応です!
前日に荷物の積込みを済ませていたのと、普段は寝坊助な子供達が早起きしてくれたお陰で6時に出発…
道中渋滞も無く、狙い通り8時過ぎにインしました!
今回は川よりの4Bになりました。
4区画が一つのエリアになっているので、区割りが無い作りです。
この日はそんなに混んでいなく隣が空いていたので車を止めたり出来、かなり広々と贅沢にサイトを使えました。
早速設営に掛かります…晴れているので汗をかきながら…今回はこんな感じに…


※久しぶりに小川張りしました。
設営が終わると休む間も無く、待ち構えていた子供達と川へ…


※かなり水が綺麗ですが、メチャメチャ冷たいです!

※川を横断して向こう岸に渡ったり…

※ボートで遊んだり…
やっとこれまでの夏キャンプで叶わなかった晴天の中での川遊びを満喫出来ました!(^O^)/
昼くらいまでは晴天だったので、嫁さんと今回は雨と無縁のキャンプが出来そうだなと話していたのですが…徐々に雲行きが怪しくなり…
ポツポツと雨が降り出してきました!
※やっぱり今年は駄目ですね…こんな天気ばっかなので慣れましたが!笑。
その後は、自転車をレンタルして場内を走り回って遊んだり…


夕食前には車で2分くらいの板取川温泉へ…
※ヌメッとした泉質で、気持ちの良い温泉です。
夜は子供達のリクエストで肉メインのBBQでお腹を満たし…
消灯時間の10時前には夢の中へ…
目が覚めると、夜中に降った雨で幕もタープもビチャビチャです。
12時アウトなのでじっくり乾燥させながら片付けをし、11時過ぎには撤収完了しました。
TACランドいたどりは川も綺麗で、雰囲気も良くとても良いキャンプ場です。
来年の夏にまた出掛けたいと思います。
そんな夏の最後の思い出作りに8/30〜31日に、TACランドいたどりへ行ってきました。
今年満喫したとは言い難い、川で遊び倒すのが今回の一番の目的です。

TACランドいたどりは通常13:00インですが、前日のサイトの状況で空いていれば、なんと8:00からイン出来ます…しかも追加料金無しです!(^O^)/
※かなり太っ腹で有難い対応です!
前日に荷物の積込みを済ませていたのと、普段は寝坊助な子供達が早起きしてくれたお陰で6時に出発…
道中渋滞も無く、狙い通り8時過ぎにインしました!
今回は川よりの4Bになりました。
4区画が一つのエリアになっているので、区割りが無い作りです。
この日はそんなに混んでいなく隣が空いていたので車を止めたり出来、かなり広々と贅沢にサイトを使えました。
早速設営に掛かります…晴れているので汗をかきながら…今回はこんな感じに…


※久しぶりに小川張りしました。
設営が終わると休む間も無く、待ち構えていた子供達と川へ…


※かなり水が綺麗ですが、メチャメチャ冷たいです!

※川を横断して向こう岸に渡ったり…

※ボートで遊んだり…
やっとこれまでの夏キャンプで叶わなかった晴天の中での川遊びを満喫出来ました!(^O^)/
昼くらいまでは晴天だったので、嫁さんと今回は雨と無縁のキャンプが出来そうだなと話していたのですが…徐々に雲行きが怪しくなり…
ポツポツと雨が降り出してきました!
※やっぱり今年は駄目ですね…こんな天気ばっかなので慣れましたが!笑。
その後は、自転車をレンタルして場内を走り回って遊んだり…


夕食前には車で2分くらいの板取川温泉へ…
※ヌメッとした泉質で、気持ちの良い温泉です。
夜は子供達のリクエストで肉メインのBBQでお腹を満たし…
消灯時間の10時前には夢の中へ…
目が覚めると、夜中に降った雨で幕もタープもビチャビチャです。
12時アウトなのでじっくり乾燥させながら片付けをし、11時過ぎには撤収完了しました。
TACランドいたどりは川も綺麗で、雰囲気も良くとても良いキャンプ場です。
来年の夏にまた出掛けたいと思います。
2014年08月21日
大久保キャンプ場へ2泊旅〜キャンプ編 其の②
翌朝、目を覚ますと依然雨が降っていました…降ったり止んだり、時に強く降ったりと、1日目と同じく不安定極まりない天候です!
朝ご飯を食べた後、まだ池が空いている間に今回の為にポチった、子供達念願の…

ボートの入水式を…


※雨が降る中、楽しそうに遊んでいましたが、晴れていたら私も乗りたかった!笑。
その後は、藤枝市内に買出しに出掛けたり…またグラススキー場に行き遊んで過ごしました!
夜ご飯は子供達とシチューを作り…
食後は雨が止んでいる間に花火を楽しみました。
二日目も天候とにらめっこしながらの、ストレスの溜まった1日でした!(>_<)
最終日の朝も、目を覚ますとやはり雨です…
ここまでのキャンプでは、途中雨が降りながらも撤収の時には雨が上がり、乾燥撤収出来ていました…
今回ばかりはずぶ濡れ撤収を覚悟していました…が、
何故か7:30くらいに雨が上がり、その後10時前に撤収完了するまでなんとか持ってくれました…
幸運にも乾燥撤収出来ました!(^O^)/
今回は滞在中、常に雨に泣かされたキャンプになりました…
そんな中でも乾燥撤収出来た事…岐阜方面に比べれば雨の降りも少しマシだった事…買出しに出掛けている間にペグが抜けてタープが倒壊していた事…初体験のグラススキー場やボートなどなど…終わってみれば、すべてが良い思い出になりました!
なにより2泊キャンプはのんびり出来てサイコーでした!
9月の3連休に2泊の予定なので、今から楽しみで仕方ありません!
最後に今回のキャンプでデビューした道具…

※ジェントスの013Cとの組合せです!
足も無く、自由な場所にセット出来るので非常に便利ですね…少々お高いですが買って正解でした…ただ硬い地面では曲がる事も有るようなので注意して使いたいと思います。
朝ご飯を食べた後、まだ池が空いている間に今回の為にポチった、子供達念願の…

ボートの入水式を…


※雨が降る中、楽しそうに遊んでいましたが、晴れていたら私も乗りたかった!笑。
その後は、藤枝市内に買出しに出掛けたり…またグラススキー場に行き遊んで過ごしました!
夜ご飯は子供達とシチューを作り…
食後は雨が止んでいる間に花火を楽しみました。
二日目も天候とにらめっこしながらの、ストレスの溜まった1日でした!(>_<)
最終日の朝も、目を覚ますとやはり雨です…
ここまでのキャンプでは、途中雨が降りながらも撤収の時には雨が上がり、乾燥撤収出来ていました…
今回ばかりはずぶ濡れ撤収を覚悟していました…が、
何故か7:30くらいに雨が上がり、その後10時前に撤収完了するまでなんとか持ってくれました…
幸運にも乾燥撤収出来ました!(^O^)/
今回は滞在中、常に雨に泣かされたキャンプになりました…
そんな中でも乾燥撤収出来た事…岐阜方面に比べれば雨の降りも少しマシだった事…買出しに出掛けている間にペグが抜けてタープが倒壊していた事…初体験のグラススキー場やボートなどなど…終わってみれば、すべてが良い思い出になりました!
なにより2泊キャンプはのんびり出来てサイコーでした!
9月の3連休に2泊の予定なので、今から楽しみで仕方ありません!
最後に今回のキャンプでデビューした道具…
![]() スノーピーク パイルドライバー [ スノー ピーク ShopinShopのニッチ!| キャンプ用品 ランタン... |
|

※ジェントスの013Cとの組合せです!
足も無く、自由な場所にセット出来るので非常に便利ですね…少々お高いですが買って正解でした…ただ硬い地面では曲がる事も有るようなので注意して使いたいと思います。
2014年08月19日
大久保キャンプ場へ2泊旅〜キャンプ編 其の①〜
雨に濡れながらグラススキー場で遊び、程なくチェックインの時間になりました…
道を渡り、いざキャンプ場へ!

※管理棟です…マキや炭…飲み物や氷などが販売されていました!
今回はオートサイトで2泊します…サイトは13番になりました!
※オートサイトが13サイト…テントサイトが35サイト有り…あとバンガローも有りました!
ココは利用料金がかなりリーズナブルです…オートサイトが1泊 ¥2560なので2泊で¥5120です…お財布に優しく、嫁さんニコニコです!(^O^)/
※テントサイトはなんと1泊 ¥1010です…超良心的です!
ただ一つ心配な事が有りました…それはサイトがやや小さいらしいのです!
あるブロガーさんから、我が家のパラディオではギリギリかもと情報を頂いてたので気掛かりでした!

※横は8mくらいですが、奥行きが6.5m程です!各サイトの大きさはややバラツキが有り、今回の13番は広い方だったかもしれません…ラッキーでした!
この時期にリビングスペースで過ごすのは暑いので、なんとかしてタープを張るには…と、考えてこんな配置に…

※タープの片側を直張りにしてなんとか張れました…家族4人が雨風凌げるスペースは確保出来ました。
オートサイトの設備は、湯は出ませんが使い易い炊事場と古いながらも綺麗に清掃されたトイレが有ります(男子側は和式が一つのみですが、女子側は和式と洋式が一つずつ有るそうです。)
※参考になりそうな写真撮り忘れてました!(>_<)
幸運にも設営後も雨が上がっていたので場内に有るジャブジャブ池へ…

※すぐ横を流れる川から水を引いているので、水は綺麗で冷たいです!


天候が不安定で雨が降り始めるとサイトに避難し、雨が上がると池に行くというのを繰り返しながら、子供達は元気に遊んでいました。
1日目の夜ご飯はBBQを…ちょっと奮発してガッツリ肉を焼き焼き…

後はコストコで仕入れてきた厚切りベーコンやトウモロコシ…ジャガイモを焼いてジャガバターなどなど…ガッツリ食べました!^_^
食後は雨が上がっていたので楽しみにしていた花火を…

※ココはサイト内でも手持ち花火が出来ます!
そんなこんなで雨に泣かされた1日目が過ぎていきました…
長くなってしまったので其の②へ…
道を渡り、いざキャンプ場へ!

※管理棟です…マキや炭…飲み物や氷などが販売されていました!
今回はオートサイトで2泊します…サイトは13番になりました!
※オートサイトが13サイト…テントサイトが35サイト有り…あとバンガローも有りました!
ココは利用料金がかなりリーズナブルです…オートサイトが1泊 ¥2560なので2泊で¥5120です…お財布に優しく、嫁さんニコニコです!(^O^)/
※テントサイトはなんと1泊 ¥1010です…超良心的です!
ただ一つ心配な事が有りました…それはサイトがやや小さいらしいのです!
あるブロガーさんから、我が家のパラディオではギリギリかもと情報を頂いてたので気掛かりでした!

※横は8mくらいですが、奥行きが6.5m程です!各サイトの大きさはややバラツキが有り、今回の13番は広い方だったかもしれません…ラッキーでした!
この時期にリビングスペースで過ごすのは暑いので、なんとかしてタープを張るには…と、考えてこんな配置に…

※タープの片側を直張りにしてなんとか張れました…家族4人が雨風凌げるスペースは確保出来ました。
オートサイトの設備は、湯は出ませんが使い易い炊事場と古いながらも綺麗に清掃されたトイレが有ります(男子側は和式が一つのみですが、女子側は和式と洋式が一つずつ有るそうです。)
※参考になりそうな写真撮り忘れてました!(>_<)
幸運にも設営後も雨が上がっていたので場内に有るジャブジャブ池へ…

※すぐ横を流れる川から水を引いているので、水は綺麗で冷たいです!


天候が不安定で雨が降り始めるとサイトに避難し、雨が上がると池に行くというのを繰り返しながら、子供達は元気に遊んでいました。
1日目の夜ご飯はBBQを…ちょっと奮発してガッツリ肉を焼き焼き…

後はコストコで仕入れてきた厚切りベーコンやトウモロコシ…ジャガイモを焼いてジャガバターなどなど…ガッツリ食べました!^_^
食後は雨が上がっていたので楽しみにしていた花火を…

※ココはサイト内でも手持ち花火が出来ます!
そんなこんなで雨に泣かされた1日目が過ぎていきました…
長くなってしまったので其の②へ…
2014年08月17日
大久保キャンプ場へ2泊旅〜グラススキー編〜
今年の盆休みは台風11号に始まり、その後も不安定な天候でアウトドアを満喫とはいきませんでした…
天気だけは仕方無いですがガッカリな連休になりましたね!(>_<)
そんな中、我が家は8/15〜17まで初の2泊キャンプへ出掛けてきました!
行き先は静岡県藤枝市の大久保キャンプ場です。
行き先を決めるにあたり、今回は2泊でたっぷり時間が有るので、子供達に普段はなかなか出来ない事を経験させてやりたく色々調べていました…
そんな時に大久保グラススキー場を知り、隣接したキャンプ場も有るという事でココに決めました!
道中は色々な方のブログで語られているように、なかなか険しい山道でした…あと買い物出来るような所も有りませんでした!
※本当に1番近いコンビニまで30分くらいでした。

道を挟んでキャンプ場とグラススキー場が有ります。
チェックインは14:00からなので、まずはグラススキー場へ向かいました。
※この時天気は雨が時折強く降ってました。

※ゲレンデの頂上から!なかなか距離有りました!
グラススキー以外にも色々な乗り物が有ります…
まずは長男がマウンテンスクーターに…娘はポッカールなる物に挑戦しました!

※マウンテンスクーター!どっしり安定しているので、怖さも無く楽しいです!

※ポッカール!目線が低くスピードが出ますが、慣れると楽しいです…娘は怖がってましたが!笑。
その後は、長男はマウンテンボードを…

娘はマウンテンスクーターを…

今回はあいにくの雨という事でガラガラでしたが、GWには1,2時間待ちだったそうです…
類似の施設があまり無いので人気が有るようです。
係員の方が安全な乗り方を教えてくれるので、安心して子供達にやらせる事が出来ました。
今回は天気が悪くグラススキーはやらなかったので、次の機会には是非挑戦してみたいと思います。
キャンプ編へ続きます。
天気だけは仕方無いですがガッカリな連休になりましたね!(>_<)
そんな中、我が家は8/15〜17まで初の2泊キャンプへ出掛けてきました!
行き先は静岡県藤枝市の大久保キャンプ場です。
行き先を決めるにあたり、今回は2泊でたっぷり時間が有るので、子供達に普段はなかなか出来ない事を経験させてやりたく色々調べていました…
そんな時に大久保グラススキー場を知り、隣接したキャンプ場も有るという事でココに決めました!
道中は色々な方のブログで語られているように、なかなか険しい山道でした…あと買い物出来るような所も有りませんでした!
※本当に1番近いコンビニまで30分くらいでした。

道を挟んでキャンプ場とグラススキー場が有ります。
チェックインは14:00からなので、まずはグラススキー場へ向かいました。
※この時天気は雨が時折強く降ってました。

※ゲレンデの頂上から!なかなか距離有りました!
グラススキー以外にも色々な乗り物が有ります…
まずは長男がマウンテンスクーターに…娘はポッカールなる物に挑戦しました!

※マウンテンスクーター!どっしり安定しているので、怖さも無く楽しいです!

※ポッカール!目線が低くスピードが出ますが、慣れると楽しいです…娘は怖がってましたが!笑。
その後は、長男はマウンテンボードを…

娘はマウンテンスクーターを…

今回はあいにくの雨という事でガラガラでしたが、GWには1,2時間待ちだったそうです…
類似の施設があまり無いので人気が有るようです。
係員の方が安全な乗り方を教えてくれるので、安心して子供達にやらせる事が出来ました。
今回は天気が悪くグラススキーはやらなかったので、次の機会には是非挑戦してみたいと思います。
キャンプ編へ続きます。