2015年03月31日
IGLOO アイランドブリーズ28
先日、春の陽気に恵まれたおかげで、初の父子キャンも無事に大成功し…
やっと我が家の2015年のキャンプシーズンが開幕しました…
次の出撃が楽しみで、楽しみで、仕方ありません!(*^▽^*)ゞ
さて、今年は我が家の長男がめでたく中学生になります…
恐らく部活やら友達付き合いやらで、残念ながらファミキャンの回数が減ってしまいそうです…
そうなると娘との父子キャンやソロでの出撃が増えそうです…
今回の青川峡CPへは幕以外はファミキャンの時に使っているアイテムの中から必要な物を持っていきましたが…
食材や飲み物も少な目の父子キャンでは、クーラーboxがファミキャン用の大型の物では中はスカスカで持て余し…
そしてコンパクトな幕の中では無駄に場所を取るので、父子やソロにちょうど良いクーラーboxを物色し始めました…
いくつか候補を絞り、実際使用している方のブログや商品レビューなんかを読み漁り参考にさせていただきました…
1番肝心な保冷能力…そして価格とブランド…ベストなサイズのクーラーboxの中で、1番バランスの良い物は何か?
しばし悩み、いくつかの候補の中からコレに…
容量が約27Lでちょうど良く…カラーも鮮やかでキャンプ場でも映えそうです…
気になる保冷能力も悪くないとのレビューを信じてコレに決めました…
そしてポチってから数日後届きました…

正面にIGLOOのロゴが…

2リットルペットを入れてみました…2リットルペットは7本くらい入りそうです…350ml缶は37本入るようです!

ハンドルは程良い太さで持ち易いです…フタは嵌め込み式です…

本体は結構頑丈なので車載時は上に物を載せても全く大丈夫そうです…
そして気になる保冷能力は追い追い検証したいと思います…
上を見ればもっと良いのは沢山有りますが、1泊メインの父子やソロでは十分活躍してくれそうです…
いやぁ、実戦投入が楽しみです!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
やっと我が家の2015年のキャンプシーズンが開幕しました…
次の出撃が楽しみで、楽しみで、仕方ありません!(*^▽^*)ゞ
さて、今年は我が家の長男がめでたく中学生になります…
恐らく部活やら友達付き合いやらで、残念ながらファミキャンの回数が減ってしまいそうです…
そうなると娘との父子キャンやソロでの出撃が増えそうです…
今回の青川峡CPへは幕以外はファミキャンの時に使っているアイテムの中から必要な物を持っていきましたが…
食材や飲み物も少な目の父子キャンでは、クーラーboxがファミキャン用の大型の物では中はスカスカで持て余し…
そしてコンパクトな幕の中では無駄に場所を取るので、父子やソロにちょうど良いクーラーboxを物色し始めました…
いくつか候補を絞り、実際使用している方のブログや商品レビューなんかを読み漁り参考にさせていただきました…
1番肝心な保冷能力…そして価格とブランド…ベストなサイズのクーラーboxの中で、1番バランスの良い物は何か?
しばし悩み、いくつかの候補の中からコレに…
![]() イグルー IGLOO クーラーボックス クーラーバッグ アウトドア キャンプ 送料無料イグルー(IGL... |
|
容量が約27Lでちょうど良く…カラーも鮮やかでキャンプ場でも映えそうです…
気になる保冷能力も悪くないとのレビューを信じてコレに決めました…
そしてポチってから数日後届きました…

正面にIGLOOのロゴが…

2リットルペットを入れてみました…2リットルペットは7本くらい入りそうです…350ml缶は37本入るようです!

ハンドルは程良い太さで持ち易いです…フタは嵌め込み式です…

本体は結構頑丈なので車載時は上に物を載せても全く大丈夫そうです…
そして気になる保冷能力は追い追い検証したいと思います…
上を見ればもっと良いのは沢山有りますが、1泊メインの父子やソロでは十分活躍してくれそうです…
いやぁ、実戦投入が楽しみです!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2015年03月22日
2015 1'st 青川峡CPへ…
晴天に恵まれ…気温も上がり…最高の春キャンプ日和となった、春分の日の3/21から1泊で青川峡CPに出撃してきました!
今回のキャンプは今年初出撃…娘との初父子キャンプ…そしてフィールドチャンプのてっこつテントの初投入…と、初尽くしです!(^o^)/
さて青川峡CPへは10時に到着し、毎度のアーリーインを…
今回は水辺サイトです…昨年11月の青川では強風に泣かされましたが、この日は風も無く…かなり暖かく設営も楽に出来ました!

※まずは骨を組み…

※サクッと設営完了…暑いくらいで少し汗かきました!
幕内の配置も含めて30分くらいで完了しました…やはり楽に設営出来ます!
画像は無いのですが、今回は天気の大きな崩れも無さそうなのでホカペを敷き、ローテーブルと座椅子のお座敷スタイルにしてみました!
設営完了した後は娘と遊びまくります…
まずは自転車を1泊レンタルします…1泊だと翌日のアウト時まで借りられます…
※青川では4時間で¥500…1泊では¥1000でレンタル出来ます!

※水辺サイトからプライベートサイトやフリーサイトの方まで何周もキックボードで付き合わされました…良い運動になりましたが疲れました!((*´∀`*))

※風は無いけど凧揚げしたり…

※勢いで川に入ったり…さすがに冷た過ぎてすぐに出ましたが!笑。
今回は娘と気が済むまで遊びに付き合う約束をしていたのですが、子供に付いていくのは大変でした…もうヘロヘロに!( ´д`ll)
本当にこの日は暖かく…日暮れの6時くらいでも11°c有り…幕内はホカペ+レインボーで23°c以上…この後幕内は28°c超えまで上がり、暑くてレインボーは消化!

夜の幕をパチリ…なかなか良い雰囲気です!

夜ご飯は娘と協力しながら作り…火加減の調整を失敗したのか、ライスクッカーでライスを焦げ付かしましたが、なんとかお腹を満たす事は出来ました!(^^;;
夜はトランプをやるも、神経衰弱で娘に惨敗し…(´∵`)シュン

遊び疲れて、9時過ぎには夢の中へ…
翌朝は青川峡CPの日曜日朝限定の、スローな朝御飯を…

※一食¥500でプレートにスープ、ドリンク付きです!

※メニューは野菜や肉を挟むピタパンです!
美味しく、ボリュームも有り大満足の朝御飯でした…ちょっと優雅な気分を味わえました!(*^_^*)
朝食後は娘と遊びながらボチボチ片付けを…荷物も少なく…テントもサクッと片付けられ…楽に撤収完了!

今回は天気に恵まれたので楽しく過ごせました…娘も楽しく遊べ、てっこつテントの居心地も良かったのか、また行きたいと嬉しい事を言ってくれています…
近い内に、また父子キャンに出掛けようと思います!(^o^)/
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
今回のキャンプは今年初出撃…娘との初父子キャンプ…そしてフィールドチャンプのてっこつテントの初投入…と、初尽くしです!(^o^)/
さて青川峡CPへは10時に到着し、毎度のアーリーインを…
今回は水辺サイトです…昨年11月の青川では強風に泣かされましたが、この日は風も無く…かなり暖かく設営も楽に出来ました!

※まずは骨を組み…

※サクッと設営完了…暑いくらいで少し汗かきました!
幕内の配置も含めて30分くらいで完了しました…やはり楽に設営出来ます!
画像は無いのですが、今回は天気の大きな崩れも無さそうなのでホカペを敷き、ローテーブルと座椅子のお座敷スタイルにしてみました!
設営完了した後は娘と遊びまくります…
まずは自転車を1泊レンタルします…1泊だと翌日のアウト時まで借りられます…
※青川では4時間で¥500…1泊では¥1000でレンタル出来ます!

※水辺サイトからプライベートサイトやフリーサイトの方まで何周もキックボードで付き合わされました…良い運動になりましたが疲れました!((*´∀`*))

※風は無いけど凧揚げしたり…

※勢いで川に入ったり…さすがに冷た過ぎてすぐに出ましたが!笑。
今回は娘と気が済むまで遊びに付き合う約束をしていたのですが、子供に付いていくのは大変でした…もうヘロヘロに!( ´д`ll)
本当にこの日は暖かく…日暮れの6時くらいでも11°c有り…幕内はホカペ+レインボーで23°c以上…この後幕内は28°c超えまで上がり、暑くてレインボーは消化!

夜の幕をパチリ…なかなか良い雰囲気です!

夜ご飯は娘と協力しながら作り…火加減の調整を失敗したのか、ライスクッカーでライスを焦げ付かしましたが、なんとかお腹を満たす事は出来ました!(^^;;
夜はトランプをやるも、神経衰弱で娘に惨敗し…(´∵`)シュン

遊び疲れて、9時過ぎには夢の中へ…
翌朝は青川峡CPの日曜日朝限定の、スローな朝御飯を…

※一食¥500でプレートにスープ、ドリンク付きです!

※メニューは野菜や肉を挟むピタパンです!
美味しく、ボリュームも有り大満足の朝御飯でした…ちょっと優雅な気分を味わえました!(*^_^*)
朝食後は娘と遊びながらボチボチ片付けを…荷物も少なく…テントもサクッと片付けられ…楽に撤収完了!

今回は天気に恵まれたので楽しく過ごせました…娘も楽しく遊べ、てっこつテントの居心地も良かったのか、また行きたいと嬉しい事を言ってくれています…
近い内に、また父子キャンに出掛けようと思います!(^o^)/
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2015年03月21日
2015年03月08日
御在所岳で雪遊び!
今週末は土曜日が仕事で(とはいえ昼から雨でしたが!)…またもや出撃は出来ませんでした…と、いう事で今回の記事はキャンプレポでは有りません!( ´д`ll)
しかし今日は雨も上がり…休みだったので、御在所へ雪遊びに出掛けてきました!
※御在所は2月いっぱいでスキーシーズンが終了し…3月はスキーゲレンデでもソリ遊びなどが出来ます!
雨も明け方までには上がり、今日は天気も回復し暖かくなるとの予報で、絶好の今シーズン最後の雪遊び日和と期待MAXで出発したのですが…
現地には11時過ぎに到着…

※ロープウェイ出発地点からは雪の気配は感じません…
今日は強風の為、なんと30分毎の制限運行となっていました…しかも天気が回復したからか、意外と人が多く結構な行列が発生していました!
我が家は11時過ぎに並び始めましたが、まさかの12時半出発になってしまいました!(/∀\*)
※かなり痛い待ち時間です!

※こんな案内を見たりしながらなんとか時間を潰し…
ようやく搭乗…そして頂上へ…

※雪遊びが十分出来るくらいの雪はまだまだ有ります…が、昨年はこの時期でも見れた樹氷は全く有りませんでした…残念!

※スキーゲレンデで遊んだり…

※ゲレンデ脇の谷を滑り下りたり…

※オラフもどきを作ったり…

※御在所の名物の氷瀑…日差しの強さに溶けてきていました…
そんなこんなでしっかり雪遊びを満喫し、ロープウェイにて下界へ…

※楽しく雪と戯れ…ご満悦な我が子たち!
上りの待ち時間が残念でしたが、春がそこまで来ている下界から…まだまだ冬の頂上まで…綺麗な景色と雪遊びが満喫出来、大満足の1日になりました!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
しかし今日は雨も上がり…休みだったので、御在所へ雪遊びに出掛けてきました!
※御在所は2月いっぱいでスキーシーズンが終了し…3月はスキーゲレンデでもソリ遊びなどが出来ます!
雨も明け方までには上がり、今日は天気も回復し暖かくなるとの予報で、絶好の今シーズン最後の雪遊び日和と期待MAXで出発したのですが…
現地には11時過ぎに到着…

※ロープウェイ出発地点からは雪の気配は感じません…
今日は強風の為、なんと30分毎の制限運行となっていました…しかも天気が回復したからか、意外と人が多く結構な行列が発生していました!
我が家は11時過ぎに並び始めましたが、まさかの12時半出発になってしまいました!(/∀\*)
※かなり痛い待ち時間です!

※こんな案内を見たりしながらなんとか時間を潰し…
ようやく搭乗…そして頂上へ…

※雪遊びが十分出来るくらいの雪はまだまだ有ります…が、昨年はこの時期でも見れた樹氷は全く有りませんでした…残念!

※スキーゲレンデで遊んだり…

※ゲレンデ脇の谷を滑り下りたり…

※オラフもどきを作ったり…

※御在所の名物の氷瀑…日差しの強さに溶けてきていました…
そんなこんなでしっかり雪遊びを満喫し、ロープウェイにて下界へ…

※楽しく雪と戯れ…ご満悦な我が子たち!
上りの待ち時間が残念でしたが、春がそこまで来ている下界から…まだまだ冬の頂上まで…綺麗な景色と雪遊びが満喫出来、大満足の1日になりました!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
2015年03月05日
なかなか叶わぬ、2015年…初出撃!( ´д`ll)
ホントに久しぶりの更新になります…これと言ったネタも無く、完全に冬眠状態になっていました!(´∵`)シュン
1月の終わりに新幕のてっこつテントを手に入れ、意気揚々と出撃の機会を狙っていましたが…2月前半はインフルエンザに阻まれ…後半は週末仕事で…結局出撃出来ていません!(/∀\*)
そんな中2月中頃、大高緑地へてっこつの試し張りにいきました…が、前日が雨だったので風がメチャメチャ強い日でした!

※強風の中、とりあえず骨を組み…

※なんとかインナーを吊るしましたが、風が強過ぎフライシートは断念!泣。

※こちらは裏口…窓のようで、なかなか良い感じです!
やはりてっこつはパラディオに比べ楽に設営出来ます…フライシートが未装着なので、完全体はお預けとなりました…が、インナーだけですが、カラーもデザインも気に入りました!(*^.^*)エヘッ
フライシートのシームテープ加工もやり…サイズがちょうど良い別ブランドのインナーマットもポチって有り準備万端整っています…妄想の日々を送っています!
今週末、来週末は残念ながら仕事なので、第3週目にあるキャンプ場を予約しました…今回は娘と二人での初の父子キャンに挑戦してみようと思っています!大丈夫かな?笑。
シームテープ加工はしましたが、雨天には若干不安の有る幕なので、願うは晴天…これに尽きます!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;
1月の終わりに新幕のてっこつテントを手に入れ、意気揚々と出撃の機会を狙っていましたが…2月前半はインフルエンザに阻まれ…後半は週末仕事で…結局出撃出来ていません!(/∀\*)
そんな中2月中頃、大高緑地へてっこつの試し張りにいきました…が、前日が雨だったので風がメチャメチャ強い日でした!

※強風の中、とりあえず骨を組み…

※なんとかインナーを吊るしましたが、風が強過ぎフライシートは断念!泣。

※こちらは裏口…窓のようで、なかなか良い感じです!
やはりてっこつはパラディオに比べ楽に設営出来ます…フライシートが未装着なので、完全体はお預けとなりました…が、インナーだけですが、カラーもデザインも気に入りました!(*^.^*)エヘッ
フライシートのシームテープ加工もやり…サイズがちょうど良い別ブランドのインナーマットもポチって有り準備万端整っています…妄想の日々を送っています!
今週末、来週末は残念ながら仕事なので、第3週目にあるキャンプ場を予約しました…今回は娘と二人での初の父子キャンに挑戦してみようと思っています!大丈夫かな?笑。
シームテープ加工はしましたが、雨天には若干不安の有る幕なので、願うは晴天…これに尽きます!
※最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^;;