2015年01月31日
幕のシームテープ加工に挑戦!
先日、手に入れたフィールドチャンプのロッジテントですが、幕が薄く…縫い目のシームテープ加工もされてなく、色々対策しないと雨漏りに悩まされそうです…
幕の厚みはどうしようも無いのですが、まずはシームテープ加工にチャレンジする事に…
そこで楽天にてこれをポチりました…
このシーリングテープとアイロン…生地保護用の当て布用にハンカチを準備して、早速取り掛かります…

※加工前の縫い目です…このままだと間違いなく糸の部分から漏れてきそうです!

※テープにアイロンを当てる前です…テープは白いです!

※生地を傷めるといけないので、温度を弱から接着状態を見ながら少しずつ温度を上げていきました…中と弱の間くらいがちょうど良さそうです…しっかり貼りつくとテープが透明に!

※フライシートの天頂部の2mくらいの縫い目3本を一通り加工し…最後に貼り付け箇所をダメ押しで圧着!
素人の加工なので、多少テープが縫い目に対して歪んだりしましたが、なかなかしっかり貼り付ける事が出来ました!
どれくらい効果が有るかは、実際の雨に降られてのお楽しみですが、ノーガードよりはマシだとは思います…
これで年数が経ってパラディオのシームテープの補修が必要になった時の為にも、良い練習台になりました!笑。
※最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!(^^;;
幕の厚みはどうしようも無いのですが、まずはシームテープ加工にチャレンジする事に…
そこで楽天にてこれをポチりました…
![]() 【すぐに使える割引クーポン・最大1万円割引&4千円以上送料無料!】ogawa campal(小川キャンパ... |
|
このシーリングテープとアイロン…生地保護用の当て布用にハンカチを準備して、早速取り掛かります…

※加工前の縫い目です…このままだと間違いなく糸の部分から漏れてきそうです!

※テープにアイロンを当てる前です…テープは白いです!

※生地を傷めるといけないので、温度を弱から接着状態を見ながら少しずつ温度を上げていきました…中と弱の間くらいがちょうど良さそうです…しっかり貼りつくとテープが透明に!

※フライシートの天頂部の2mくらいの縫い目3本を一通り加工し…最後に貼り付け箇所をダメ押しで圧着!
素人の加工なので、多少テープが縫い目に対して歪んだりしましたが、なかなかしっかり貼り付ける事が出来ました!
どれくらい効果が有るかは、実際の雨に降られてのお楽しみですが、ノーガードよりはマシだとは思います…
これで年数が経ってパラディオのシームテープの補修が必要になった時の為にも、良い練習台になりました!笑。
※最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!(^^;;
Posted by ピーチマウンテン at 21:52│Comments(12)
│DIY
この記事へのコメント
こんばんは〜
なるほど!
参考になります!
なるほど!
参考になります!
Posted by スミッキー
at 2015年01月31日 22:29

こんばんは!
シームテープとか使う様になるのはまだまだ先ですが勉強になります!!
使わないハンカチがドラゴンボールだった事にがっつり世代としてはちょっとテンション上がっちゃいましたw
シームテープとか使う様になるのはまだまだ先ですが勉強になります!!
使わないハンカチがドラゴンボールだった事にがっつり世代としてはちょっとテンション上がっちゃいましたw
Posted by らろ
at 2015年01月31日 22:41

こんばんは!!
うちのはシームの表に塗るタイプを裏にテープをやってるよ(´▽`*)
あと、フライの外側には防水(撥水か?)スプレーしてる・・・
いまのところ、防撥水『零』のてっこつ次男くん以外は雨でもOK(*´з`)
次男くんは加水分解処理の最中だからね・・・
うちのはシームの表に塗るタイプを裏にテープをやってるよ(´▽`*)
あと、フライの外側には防水(撥水か?)スプレーしてる・・・
いまのところ、防撥水『零』のてっこつ次男くん以外は雨でもOK(*´з`)
次男くんは加水分解処理の最中だからね・・・
Posted by ゆあぱぱ
at 2015年01月31日 22:51

こんばんは
早速、シームテープ加工したんですね。手間をかけると更に愛着が湧きますよね!
加工の方法参考になりました。
早速、シームテープ加工したんですね。手間をかけると更に愛着が湧きますよね!
加工の方法参考になりました。
Posted by pepe
at 2015年02月01日 00:37

スミッキーさん、コメントありがとうございます!
ネットで検索するとシームテープ加工の情報もたくさん有り参考にさせてもらいました!
不意の雨くらいには耐えられると良いなと思います!
ネットで検索するとシームテープ加工の情報もたくさん有り参考にさせてもらいました!
不意の雨くらいには耐えられると良いなと思います!
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年02月01日 07:28

らろさん、コメントありがとうございます!
ウチの最初の幕が小川幕でスペックが高く、シームテープの事など全く考えていませんでしたが、やってみると意外と綺麗に出来ました…後は剥がれてこなければイイなと!
お〜、ハンカチに気付きましたか…そうですドラゴンボールです…息子が低学年の頃使っていたヤツです…魔人ブウ編、見てます!笑。
ウチの最初の幕が小川幕でスペックが高く、シームテープの事など全く考えていませんでしたが、やってみると意外と綺麗に出来ました…後は剥がれてこなければイイなと!
お〜、ハンカチに気付きましたか…そうですドラゴンボールです…息子が低学年の頃使っていたヤツです…魔人ブウ編、見てます!笑。
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年02月01日 07:38

ゆあぱぱさん、コメントありがとうございます!
年代物のてっこつはシームテープ加工は必須ですよね…やはり表側に塗るシーリングと撥水スプレーもやった方が更に安心度UPしますね…次、やってみよう!
出来れば全天候対応にしたいですからね!(*^^*)
年代物のてっこつはシームテープ加工は必須ですよね…やはり表側に塗るシーリングと撥水スプレーもやった方が更に安心度UPしますね…次、やってみよう!
出来れば全天候対応にしたいですからね!(*^^*)
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年02月01日 07:45

pepeさん、コメントありがとうございます!
落札する前に幕の事を調べていて、シームテープの事は知っていたので、落札と同時にポチって準備してました!
やってみるとじっくり熱を掛けていく感じでやれば、意外と簡単に出来ましたよ…あとは表側の縫い目もシームシーラーを塗ってみようと思います!
少しでも参考になれば幸いです!(^^;;
落札する前に幕の事を調べていて、シームテープの事は知っていたので、落札と同時にポチって準備してました!
やってみるとじっくり熱を掛けていく感じでやれば、意外と簡単に出来ましたよ…あとは表側の縫い目もシームシーラーを塗ってみようと思います!
少しでも参考になれば幸いです!(^^;;
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年02月01日 08:35

おはようございます!
さすが、小川LOVEのピーチマウンテンさん
シーリングテープも小川キャンパルを使用
ですか〜^_^
アイロン使い!なかなか上手ですね・・・
しっかり圧着されたか早く確認をしたい
ですよネ!
今日・・・デイの出撃ですか?
さすが、小川LOVEのピーチマウンテンさん
シーリングテープも小川キャンパルを使用
ですか〜^_^
アイロン使い!なかなか上手ですね・・・
しっかり圧着されたか早く確認をしたい
ですよネ!
今日・・・デイの出撃ですか?
Posted by あっぴーす
at 2015年02月01日 09:41

あっぴーすさん、コメントありがとうございます!
シームテープを楽天で検索すると、この小川のとキャプスタのが有ったんですが、幅が小川は25mm…キャプスタは20mmで幅が広い方が安心かと思い小川にしました!
アイロンはほとんど使った記憶は無いのですが、嫁さん指導の元なんとか出来ました…素人作業なので剥がれないか心配ですが!(⌒-⌒; )
シームテープを楽天で検索すると、この小川のとキャプスタのが有ったんですが、幅が小川は25mm…キャプスタは20mmで幅が広い方が安心かと思い小川にしました!
アイロンはほとんど使った記憶は無いのですが、嫁さん指導の元なんとか出来ました…素人作業なので剥がれないか心配ですが!(⌒-⌒; )
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年02月01日 10:09

こんばんは ^ ^
シームテープの補修…
参考になります!!
今のところ、予定はありませんが( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
因みにこの記事をピルツの中で読んだので…
思わず確認しちゃいましたw
シームテープの補修…
参考になります!!
今のところ、予定はありませんが( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
因みにこの記事をピルツの中で読んだので…
思わず確認しちゃいましたw
Posted by ROKA PaPa
at 2015年02月01日 20:48

ROKA PaPaさん、コメントありがとうございます!
スノピや小川幕を使っていると、シームテープの事は余程年数が経たない限り気にする事無いですよね!
手を掛けていくのも、てっこつの味わいと捉えてます!(⌒-⌒; )
ピルツは小川幕なので、その点は安心出来ますね!^_^
スノピや小川幕を使っていると、シームテープの事は余程年数が経たない限り気にする事無いですよね!
手を掛けていくのも、てっこつの味わいと捉えてます!(⌒-⌒; )
ピルツは小川幕なので、その点は安心出来ますね!^_^
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年02月02日 11:27
