2014年04月23日
実戦に出て分かった事 〜ペグハンマー編〜
みなさん、こんばんは!
先日の初キャンの余韻に浸りながら、次の出撃の事ばかり妄想しています!笑。
先日の初キャンで実戦してみて、正直あまり重視してなかったペグハンマーの重要性を痛感しました!
初めは漠然とヘッドが大きく、重さがそこそこ有り、ペグへの攻撃性の低い方が良いだろうと思って画像左のゴムハンマーを某ホームセンターで購入し準備していました。

※ 右のシルバーのはパラディオに付属の純正くんです。
まずゴムハンマーでソリステ30を打ったのですが、いまいち入っていきません…ヘッドがゴムなので力が逃げてしまうからなのでしょうか?
※ 疲れる割りに効率が悪かったです。
早々に見切りを付けて純正ハンマーに託しました…カンカンとなかなか良い音を奏でながらゴムハンに比べスコスコ入っていき、ソリステ20数本とスカート用の純正ペグ数本を打ち切りました。
※ 結構ペグ打ちは疲れるものですね…もっと硬い地面のとこだと大変だ!
しかし…

純正くんのヘッドがベコベコになってしまいました…
よく考えてみると…

こんな純正の頼りない金属ペグやプラペグを打つのが想定された使い方なんでしょう…それはこうなりますよね!
※ ゴメンよ、純正くん…もう無理はさせないから!
次は長く使えるしっかりした物をと色々調べました…各社から色々なハンマーが出ています…そんな中、小川キャンパル製のアイアンハンマーが有る事を知り、数少ない小川グッズという事で即ポチしちゃいました!
重量感も有り、ペグ抜きも装備されています…ハンドル部分はゴム製なので滑りにくくしっかり打ち込めそうです。

ペグ抜き部分…

ハンドル部分に小川キャンパルマーク…

黒一色で派手さは無いが渋い感じが気に入りました。
実戦投入が楽しみです。
次の出撃が待ちきれない!笑。
先日の初キャンの余韻に浸りながら、次の出撃の事ばかり妄想しています!笑。
先日の初キャンで実戦してみて、正直あまり重視してなかったペグハンマーの重要性を痛感しました!
初めは漠然とヘッドが大きく、重さがそこそこ有り、ペグへの攻撃性の低い方が良いだろうと思って画像左のゴムハンマーを某ホームセンターで購入し準備していました。

※ 右のシルバーのはパラディオに付属の純正くんです。
まずゴムハンマーでソリステ30を打ったのですが、いまいち入っていきません…ヘッドがゴムなので力が逃げてしまうからなのでしょうか?
※ 疲れる割りに効率が悪かったです。
早々に見切りを付けて純正ハンマーに託しました…カンカンとなかなか良い音を奏でながらゴムハンに比べスコスコ入っていき、ソリステ20数本とスカート用の純正ペグ数本を打ち切りました。
※ 結構ペグ打ちは疲れるものですね…もっと硬い地面のとこだと大変だ!
しかし…

純正くんのヘッドがベコベコになってしまいました…
よく考えてみると…

こんな純正の頼りない金属ペグやプラペグを打つのが想定された使い方なんでしょう…それはこうなりますよね!
※ ゴメンよ、純正くん…もう無理はさせないから!
次は長く使えるしっかりした物をと色々調べました…各社から色々なハンマーが出ています…そんな中、小川キャンパル製のアイアンハンマーが有る事を知り、数少ない小川グッズという事で即ポチしちゃいました!
![]() 小川キャンパル(小川テント)オガワ アイアンハンマー [ 3116 ] [ 小川テント 小川キャンパル オ... |
|
重量感も有り、ペグ抜きも装備されています…ハンドル部分はゴム製なので滑りにくくしっかり打ち込めそうです。

ペグ抜き部分…

ハンドル部分に小川キャンパルマーク…

黒一色で派手さは無いが渋い感じが気に入りました。
実戦投入が楽しみです。
次の出撃が待ちきれない!笑。
2013年12月21日
定価販売になる前に!
『冬キャン行こうぜ』
家族に語りかけても
『…………………』
完全にスルーされている、ピーチマウンテンです(ー ー;)……嫁が極度の寒がりなんです!悲。
さ、気を取り直して本題に!
前述通り、我が家はシーズンオフなんですが物欲は止まりません…
物欲収まらず、今朝も楽天をうろついていたら、なんと噂通り
値段上がってるじゃん
((((;゚Д゚)))))))

先日みなさんに意見を頂いたグランドマットを、二日前に滑り込みGETしました。
なんとか大蔵大臣から予算引き出せました(≧∇≦)
いやぁ危なかった、ギリギリセーフでした……約1.5諭吉が約1.8諭吉に…0.3諭吉有れば、ソリステ六本買えちゃいますよ!笑。
高額な幕は、数諭吉UPなんでしょうねぇ……。
四月には消費税も上がるし、庶民は泣かされますねぇ(T_T)
でも物欲止まりません!
家族に語りかけても
『…………………』
完全にスルーされている、ピーチマウンテンです(ー ー;)……嫁が極度の寒がりなんです!悲。
さ、気を取り直して本題に!
前述通り、我が家はシーズンオフなんですが物欲は止まりません…
物欲収まらず、今朝も楽天をうろついていたら、なんと噂通り
値段上がってるじゃん
((((;゚Д゚)))))))

先日みなさんに意見を頂いたグランドマットを、二日前に滑り込みGETしました。
なんとか大蔵大臣から予算引き出せました(≧∇≦)
![]() オガワ グランドマット パラディオ56用 (5〜6人用) ogawa [ アウトドア テント・タープ関連品 ]... |
|
いやぁ危なかった、ギリギリセーフでした……約1.5諭吉が約1.8諭吉に…0.3諭吉有れば、ソリステ六本買えちゃいますよ!笑。
高額な幕は、数諭吉UPなんでしょうねぇ……。
四月には消費税も上がるし、庶民は泣かされますねぇ(T_T)
でも物欲止まりません!
2013年12月01日
幕のインナーマットについて!
こんばんは、ピーチマウンテンです。
今日は熱田のイオンのオーソリティに、偵察に出掛けました…
まだ何か安いの残ってへんかなぁ?……期待して行ったが、チョット遅過ぎたな(ー ー;)…何も無いっす〜……残念。
もう一つの目的は、パラディオのインナーマットに使えそうな、お値打ちで快適な奴の捜索です!
パラディオ購入時に予算の兼ね合いも有り、グランドシートやインナーマットなどのオプションは先送りしていました。
グランドシートは某ホームセンターにてブルシートを購入し、ざっくりインナーサイズに合わせて加工しました。
次にインナーマットはどうしようか?
純正が一番なんだけど、結構高いんですよね!

パラディオ56用グランドマット
コールマンの流用も考えてましたが、う〜んさすがにコールマンもそれなりにします…そもそもサイズが全く合わない!
みなさんは、やはりサイズもぴったりだし純正使用ですかね?
寝心地や断熱と言った面からも、純正が一番なんでしょうか?
お勧め代用品とか有れば、是非情報下さい!
今日は熱田のイオンのオーソリティに、偵察に出掛けました…
まだ何か安いの残ってへんかなぁ?……期待して行ったが、チョット遅過ぎたな(ー ー;)…何も無いっす〜……残念。
もう一つの目的は、パラディオのインナーマットに使えそうな、お値打ちで快適な奴の捜索です!
パラディオ購入時に予算の兼ね合いも有り、グランドシートやインナーマットなどのオプションは先送りしていました。
グランドシートは某ホームセンターにてブルシートを購入し、ざっくりインナーサイズに合わせて加工しました。
次にインナーマットはどうしようか?
純正が一番なんだけど、結構高いんですよね!

パラディオ56用グランドマット
コールマンの流用も考えてましたが、う〜んさすがにコールマンもそれなりにします…そもそもサイズが全く合わない!
みなさんは、やはりサイズもぴったりだし純正使用ですかね?
寝心地や断熱と言った面からも、純正が一番なんでしょうか?
お勧め代用品とか有れば、是非情報下さい!
2013年11月28日
うれし、はずかし、試し張り
ポチってから二日後、ついに初幕パラディオが我が家にやってきた(≧∇≦)

第一印象は、デカッ❗️重っ❗️でした!笑。
でも、ティエラ、ヴェレーロ、コクーン、ランドロックなどなどは、もっとデカくて重いんですよね!
とりあえず取説を……って、紙1枚だけすか❓しかも印刷のせいか、見にくい!幕の取説は、こんなもんなんですかね?
まっ、今の世の中ググれば、何でも調べれるからいいんですが!
さて何処で張ろうかな?
そんなとこに会社の同僚Kくんから『庭空いてますよ』と、ありがたいメールが……
そして翌日Kくん家にお邪魔して、Kくん夫婦(夫婦揃ってアウトドアにドップリの仲良し夫婦の二人)に、手伝ってもらいながら、ワイワイやりながら約30分後…じゃ〜ん

初幕張り完成です。我が子達もご満悦です。
インナーが一体になってるので、設営は楽ですね。
このシルエットに惚れました…寝室も広くて、前室は280cmあるので四人家族の我が家には充分そうです。
キャノピーを伸ばして、ポールで建てれば200cmくらいの日除けになるのでタープ買うまではなんとかなりそうです。
そして次の日には、居ても立ってもいられず大高緑地に幕張りだけの修行に出掛けました…やはり前日やっただけあって、嫁さんと二人で20分ちょいで張れました…

嫁さんは、前日は見て無かったので、中を隅から隅まで見回って満足そうでした!
大高緑地へは、朝9時くらいに到着して、着いた時はほとんど人はいませんでしたが、9時半くらいからBBQの人たちが続々と来場してきて、若干冷たい視線を感じはじめたので、そそくさと撤収しました!笑。
これからは本キャンに向けて、色々な道具を揃えていこうと思います。

第一印象は、デカッ❗️重っ❗️でした!笑。
でも、ティエラ、ヴェレーロ、コクーン、ランドロックなどなどは、もっとデカくて重いんですよね!
とりあえず取説を……って、紙1枚だけすか❓しかも印刷のせいか、見にくい!幕の取説は、こんなもんなんですかね?
まっ、今の世の中ググれば、何でも調べれるからいいんですが!
さて何処で張ろうかな?
そんなとこに会社の同僚Kくんから『庭空いてますよ』と、ありがたいメールが……
そして翌日Kくん家にお邪魔して、Kくん夫婦(夫婦揃ってアウトドアにドップリの仲良し夫婦の二人)に、手伝ってもらいながら、ワイワイやりながら約30分後…じゃ〜ん

初幕張り完成です。我が子達もご満悦です。
インナーが一体になってるので、設営は楽ですね。
このシルエットに惚れました…寝室も広くて、前室は280cmあるので四人家族の我が家には充分そうです。
キャノピーを伸ばして、ポールで建てれば200cmくらいの日除けになるのでタープ買うまではなんとかなりそうです。
そして次の日には、居ても立ってもいられず大高緑地に幕張りだけの修行に出掛けました…やはり前日やっただけあって、嫁さんと二人で20分ちょいで張れました…

嫁さんは、前日は見て無かったので、中を隅から隅まで見回って満足そうでした!
大高緑地へは、朝9時くらいに到着して、着いた時はほとんど人はいませんでしたが、9時半くらいからBBQの人たちが続々と来場してきて、若干冷たい視線を感じはじめたので、そそくさと撤収しました!笑。
これからは本キャンに向けて、色々な道具を揃えていこうと思います。